シェア
こちらの春節明け(1月末から 2月にかけて)出張でニューヨークに行ってきました。 ニューヨー…
今日は旧正月のお正月。 お正月なので、赤にこだわったスパゲティを食べました笑 クリスマス…
先週までは異常に暖かく(日中は16度ぐらい)、雨の少ない冬でしたが、先週末から今週にかけて急…
日本はとても寒そうですが、皆さんお元気ですか? イスタンブールの冬は、これまでのところ、…
最近Twitterで話題のこのハッシュタグご存知だろうか? #0メートルの旅 先日、私のnoteでも…
猫好きの人にとって世界中で最高の街は、ここイスタンブールだろう。 イスタンブールに来るま…
この冬、何かが足らないとずっと感じていた。 今日仕事をしている最中に、突然思い当たった。 チャイだ。 この冬、一杯もチャイを飲んでいない。 ゼロだ。 これはトルコに住んでいながらトルコに住んでいないことに等しい。 それほどの大事件だ。 この大事件に今日まで気づいていなかったとは! お前はどうかしている。 ◆ 誰がなんと言おうと、トルコと言えばチャイだ。 そして、チャイは飲み物ではなく体験だ。 本来、私は大がつくほどのコーヒー派だ。 ここトルコでも一人
自分史上一番寒い冬は、2018年12月ロシアの冬。 出張でロシア国内を廻った。 モスクワは雪で…
巣篭もりが始まって以降、私はとにかくISABEY一筋でした。 毎回4本ずつ、どんどんどんと近所…
今日はこちらトルコのお菓子をご紹介☟ このお菓子の良さは… ① 美味しすぎない。 これ大…
今日素敵な記事を見つけたので、ご紹介させて下さい☟ まず紹介されている「千年の森」。 夫…
夏の俳句はなぜか少ないのですが、過去に作った3句をご紹介させてください。 いずれも2018年…
タイトル写真は大好きなワタナベアニさんの写真です。 ★ 私はパンク世代です。 決して見た…
次男が4ヶ月ぶりに散髪してきました。 そこで今日は散髪にまつわるお話を。 ★ 私は学生時代バックパッカーでした。 訪れた国の、訪れた街の、散髪屋にふらっと入って散髪するのが大好きでした。 中国の昆明の、その奥の、少数民族の町の散髪屋で散髪したり、 サンフランシスコの、映画に出てきそうな、いかにもアメリカンな散髪屋で散髪したり、 切ってくれる人とのぎこちないコミュニケーションや、どんな髪型になるかなど、スリルを楽しんでいました。 ★ 海外生活を始めてからは、