
【エッセイ】2021 Well Being
日本はとても寒そうですが、皆さんお元気ですか?
イスタンブールの冬は、これまでのところ、異常に暖かく、雨の少ない冬になっています。
(通常は日本より寒く、ずっと雨の日が続く、暗くて嫌な季節なのですが。)
◆
昨年、私が体調不良から復活した方法を「2020 Well Being(5つのソリューション)」という記事で紹介させていただきました。
これらの5つはずっと継続中ですが、新年を機に新たに加えた3つのアクションをご紹介させていただきます。
リモートワークなどで体調を崩されている方が多いと聞いていますので、参考になればうれしいです。
◆
⒈ 白湯ちびちびだらだら飲み
朝いちに白湯を作って、350ml入りのサーモ水筒に入れて、リモートワーク中ずっとちびちびと飲んでいます。
なくなると、また白湯を作って、合計1日3〜4杯ほど飲みます。
(飲み過ぎは良くないそうです)
喉をたえず湿らせることでウイルス等が体に入り込みにくくなるそうですし、トイレに行く(椅子から立って動く)頻度が増えるのもいいです。
これを前回のnoteでご紹介した「ポモドーロ・テクニック」と、次にご紹介する「サウスポー・シャドー・ピッチング」と組み合わせています。
◆
⒉ サウスポー・シャドー・ピッチング
効き側の反対側を意識的に動かしています。
私は右利きですので、野球の投球フォーム(シャドー・ピッチング)を左投げでするのです。
ちゃんと大きく振りかぶって、フォロー・スルーまできっちりします。
「ポモドーロ・テクニック」の5分の休憩時間に、キッチンでお湯を沸かしながら、沸くまでの間、左投げのシャドー・ピッチングを何回も真剣に繰り返すのです。
なんとなく体のバランスが良くなったような気がしています。
◆
⒊ 雨で散歩できない日のTAKA Channel
石橋貴明さんのチャンネルではありません。
鈴木孝佳さんという方のYouTubeチャンネルです。
今年は少ないとはいえ、冬は雨が多いイスタンブール。前回のnoteでご紹介した「散歩」ができない日は、このYouTubeで体を動かします。
実は、去年の3月ごろから始めており、不調になるまでは毎日続けていました。おかげで体重はコロナ前より2キロ減でベスト体重、胸が厚くなり、お腹も割れてきました。
1月3日に公開されたものを貼りましたが、チャンネル内にたくさんのビデオが上がっていますので、ご自身のその日の調子、運動の目的に合わせて、フィットするものを選んでやってみて下さい。
◆
最後にもう一つ、少し耳の痛い案件を…。
「お酒と甘いものを遠ざける」というのも心がけていて、なんとクリスマスも年末年始もお酒・スイーツとっていません!
ダメとは言いたくないので、「遠ざける」という非常に奥ゆかしい言葉で表現してみました。
◆
如何でしょうか?
良さそうなものがあれば、是非試してみて下さい。
台所でお湯を沸かしながら、左投げのぎこちない投球フォームで必死にシャドー・ピッチングを繰り返している奴を見かけたら、それは私です😎
◆
カバー写真はマンションの前から見えるボスポラス海峡です。(ヨーロッパ側から対岸のアジア側を望む)
いいなと思ったら応援しよう!
