
【書評エッセイ】#0メートルの旅、でする旅。
最近Twitterで話題のこのハッシュタグご存知だろうか?
先日、私のnoteでもご紹介した岡田悠さんの本「0メートルの旅」にちなんで、自分自身の旅をつぶやくハッシュタグだ。
これがやたら面白い。
◆
私も3件、つぶやいてみた。
ロシア人は笑わないと聞いていたが本当だった。
— 8 Eight (@hachieight888) January 7, 2021
まったく笑わないロシア人経営者とこのレストランで食事した。
ウオッカを飲み交わし、閉店まで熱く語り合った。
翌日から彼は世界一笑う男になった。
もちろんビジネスは成功した。#0メートルの旅 pic.twitter.com/ElJderYfyp
エチオピアのハワサ空港はしびれた。
— 8 Eight (@hachieight888) January 8, 2021
これこそmiddle of nowhere.
立て看板、VIPラウンジがいかしてた。#0メートルの旅 pic.twitter.com/uN3cA5VS0l
エチオピアで飲んだエチオピア・コーヒー。
— 8 Eight (@hachieight888) January 9, 2021
いい豆は外に出ているという人もいるけれど、誰がなんと言おうと、アジスアベバのカフェで、エチオピアの人たちと飲んだエチオピア・コーヒーは最高だった。#0メートルの旅 pic.twitter.com/97nKL22WXa
◆
別に遠くでなくてもいい、海外でも、国内でも、近所でも、それこそ「0メートルの旅」でもいいのだ。
写真付きでも、なしでもいい。
自分にとっての旅であれば、なんでもいいのだ。
このゆるいルールのおかげで、インスタを飾っているような「映える旅」でない「素の旅」がどんどん紹介されていく。
そのすべての旅が「旅してる」。
これまで見たどの旅特集の記事よりも「旅してる」。
◆
みなさんも自分自身にとっての旅をつぶやいてみては?
そして、みんなの旅を旅してみては?
旅ができないこんな時だからこそ😎
いいなと思ったら応援しよう!
