
今日の作り置き① (下ごしらえ)
今日は、朝から下ごしらえをしました。
今夜は少し楽出来るかな?
左上から
①ゴーヤをゆがいたもの
シーチキンとクリームチーズ、マスタードで和えてサラダにします。
ゴーヤの苦手な子どももこれは食べてくれます。
(これは、ブロッコリーでも美味しいです)
②きゅうりとナスとおくら、しょうがを細く切って、めんつゆで和えたもの
本当は、ここにみょうがや大葉を入れるのですが、今回は冷蔵庫になかったので、あるもので…
関東のある地方の郷土料理らしいのですが、そのまま食べたり、サラダのドレッシングがわりや納豆に入れて我が家は食べます。
③玉ねぎのスライス
サラダに混ぜたり、お弁当の炒め物に追加したりします。
今回は、豚肉の切り落としやバラ肉などを少し細かく切り、塩胡椒をし、この玉ねぎのスライスと片栗粉を混ぜて丸く成形して焼く。
火が通ったら、砂糖、醤油、酒など混ぜておいたものとからめて出来上がり。
いいおかずになります。
④にんじんのスライス
これもにんじんサラダやお弁当のおかずに炒め物に追加します。
⑤にんじん、おくら、ささげ (本当はいんげんが欲しかったのにその時は売っていなかったので…)をゆがいたもの
私は、にんじんといんげんにチーズやしらすなどを入れて春巻きを作ります。
前もって用意しておくと朝のお弁当作りにとても便利です。
⑥長ネギのみじんじり
納豆やお味噌汁に入れる時わざわざ切る必要がなくて助かります
⑦しらすのふりかけ
たまたま、スーパーでしらすの詰め放題があり、大量に買ってしまったので、ごはんのお供にしたいと砂糖、醤油、酒、みりんで煮込んだもの
⑧右上のちょっとだけ見えている瓶は…
①と⑤の野菜をゆがいた時の汁
お味噌汁やスープ、ごはんを炊く時に使います。
本当は、皮やたねなどの野菜を捨てる部分で作るのですが、今回は湯で汁を残しました。
そんなにすごいことはしていませんが、これでざっくり1時間くらいかかりました。
ちょっとした下ごしらえを休みのにしておくと少しのゆとりができて、野菜もたくさん食べられます。
ぱんぱんになっていた野菜室が少しスッキリしました😊
今日も楽しい1日を😊