#本
『衝動のみつけかた』で読書会3回したらピカソと脱ハングリー精神に出会った
あなたは読書会に参加したことはありますか。
「本にめちゃくちゃ詳しい人しか参加してなさそう」
「本は好きだし、気になるけどいったことない」
濁音(ド!)の強さと怖さ(ドク=毒?独?)を連想するのネーミングからか、多くの人にとって気になるけどなんだかこわい存在になってる読書会。
会ったことのない人たちが何人か集まり、感想を共有して解散というのがよくある読書会ですが「知らない人たちと話す」が苦手
人生のレールを外れる。焼き鳥屋さんでみつけた衝動は私をバーに連れていった
こんにちは。さっそくですが、さいきんレール外れましたか?
質問をかえます。何かあたらしく始めたことはありますか?
私は「本好きがマウンティングしても嫌な感じがしないBOOK BAR(仮)」をはじめるべく、友人と関西のバーを巡ってます。本好きはしらずしらずにマウンティングとりがちなので、「たくさん本読んでるよ!」という人も「最近読めてないなー」という人もたのしめる場所をつくりたいなと。
「人生
焼き鳥をたべるだけの読書会をやったら、焼き鳥と本が好きな理由に気づいた
「焼き鳥が好きで、本も好き」
「だから焼き鳥たべるだけでいい、気楽な読書会をやってみたい」
そう思いついたのが去年の12月。
さっそく1月新年会もかねて焼き鳥をたべるだけの読書会を開催しました。
いい焼き鳥屋さんのいいところ
焼き鳥屋さんに詳しいインスタグラマーの方に相談し、予約してもらったお店はこちら。
4人そろい「おつかれさまでしたー!」と乾杯。すると続けて店員さんも「おつかれさまでし
「焼き鳥をたべるだけの本の会📕」と「ランニングと朝食🍞」の交差点
2023年12月からメンバー参加している4th place lab。
きがつくと1ヶ月が過ぎ、残るは2ヶ月。
死生観について語り合うなくなる読書会をやって、4thのメンバーや先輩たちのひとがらの良さと、年齢や職種のバラエティに驚き「4thのメンバーと読書会できたら、それでいいんじゃない?」と思ってしまいました。
が、「それでは4thに入った意味がない!」ので、初心にかえり当初の願望である「ちょ