『購入者続出…絶対に見ちゃダメ🙅』贅沢すぎる極意
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
なぜあなたはこの記事を見ているのか?
どうしてこの記事に惹きつけられてしまったのか?
その理由がすぐに分かるようになる。
今回は贅沢すぎる「超最強の惹きつられる極意」について紹介していこうと思います。
絶対に皆さんに凄いと感じさせます!
見た時間を後悔したとは感じないと思います。
最後までお付き合いください。
(※本記事は大変 濃密濃厚な内容になっていますので ご注意ください)
さっそく、始めていきましょう!
◆ 気持ちの良いデザイン性 ◆
あなたにとって、ユーチューブやブログなどにおけるコンテンツを作る際のこだわりとは一体何ですか?
私は、デザインです。
noteを作るうえで最も神経を使っているところです。
過去に記事を書いていた時も特にデザインには注意していましたね。
(今はなきLINE Qというアプリ。記事を書く機能があり、おすすめの記事にも結構な頻度で取り上げてもらっていました。ポイントを換金できるシステムもあり、およそ一か月で数万円分得ることができました。LINE Qを知っている方いるのかな?コメントください^^)
話が脱線しました。戻りますね!
それに、ポイントを押さえてさえいれば分かりやすくかつ簡単に、気持ちのいいデザインに仕上げやすくなります。
ブログやユーチューブのサムネイルなどの作成に参考にしてください。
実際に加工しながら説明していきます。
気持ちの良いデザイン性 ポイント1.「色」
👆Before
👇After
テキスト入力の際、基本的にデフォルトの色は黒(または白)だと思います。
しかし、あまりオススメはしません。
なぜかと言いますと、純粋に「つまらないから」(多くの人が工夫せずにそのまま使う傾向があるため)です。
(もちろん、黒が良い効果をもたらす時はあります。以下でも紹介しますが、「高級感」を与えることができるのでプレミアム感を伝えたい場合は活用してみてください。)
色の効果は絶大的なものなのです。色を少し変えるだけで人は気づかないうちに惹きつけれているのです。それゆえにこだわってほしいです。
ここで基本的な色に対する人の感情の違いを簡単にまとめておきます。参考にしてください。
「マンホールの拭き方」が桃色なのも優しく、綺麗に磨こうというイメージを伝えるためです。
でも、見やすさはどうでしょうか?見づらいですよね?
そこで、次のポイントで見やすくなる方法を解説していきますね!
気持ちの良いデザイン性 ポイント2.「影」
みなさん、「影」付けてますか?
影があるのと、ないのとでは見やすさが全然違います。
👆Before
👇After
どうでしょうか?
「マンホールの拭き方」という文字に影を付けてみました。影がないとマンホールや洋服の色と混ざってしまいます。これでは、せっかく色で表現しようとしていたものが台無しですね!
影を付けることで、距離感が生まれ見やすくなりましたね^^
手軽に影を付けるオススメの手段は同じテキストを2つ作成して、片方の色を黒に近い配色にします。黒色のほうを裏側にずらして配置することで完成です。
( ↑ LINEの加工で簡単にできる!)
ですが...。なんか物足りない気がしませんか?
次のポイントで補っていきたいと思います
気持ちの良いデザイン性 ポイント3.「背景」
テキストとイラストで満足していませんか?
デザイン性の妥協はしないほうが良いのです。(むしろこだわるべきところ)
背景の色味をほんの少し変えるだけで雰囲気が伝わりやすくなります。
👆Before
👇After
マンホール自体が目立っていますよね!
また、男の子周辺の色合いを変えたことによって、悩んでいるようにも見えますし、無我夢中になって拭いているようにも見えてくると思います。
変更前の無機質な感じから、ここまで見た方にいろいろな想像を働かせ、考えさせることができるのです^^
以上の3つのポイントをまず実践してみてください!
◇ 強調(インパクト)効果 ◇👈必見!
実は、とある大人気ユーチューバーもこの「強調効果」をめちゃくちゃ使いこなしています。特にサムネイルやタイトルの活用していますね。
では、その「強調効果」となる言葉やフレーズをめちゃくちゃたくさん紹介していきます。
【衝撃系】実は○○、初○○、○○を告白、裏技、○○の正体、まさかの、珍しく、急に、唯一の、○○な件、○○は嘘、○○的△△、意外と○○かも?、リスク、隠された○○、○○説、○○した結果、もしも○○になったら...。、嫌われる○○、一番の○○
【時間、寿命、生命系】たった一回で、○○が判明、〇〇歳若返る、わずか○○秒で、最速で
【性的】○○するとモテる、浮気は○○的なもの、本能的に○○なこと
【指示語】○○に効くアレ、あっち系の○○
【比較系】○○より効果的、○○VS○○、○○ランキング
【盛り盛り系】初めて知る○○、炎上、非常識、タイトル表現(大○○、超○○、人物が変わる、人生崩壊、激震、爆変、最も、黒すぎる、激変、危険度MAX、○○するだけで、えげつない○○、炎上レベルの○○、最強の○○、悪用厳禁、悲劇、危険な○○、○○がやばいことに。。。、非公開にした○○、今回だけ特別に公開の○○、また削除の可能性あり
これらの言葉やフレーズを意識してこれからユーチューブやブログを見てみてください。
至るところに使われていると思いますよ。
あなたも今日から表現方法を少しだけ工夫してみることで、もしかしたら意外とコメントが増えるかもしれませんよ?
※ちなみにどうでもいい話…基本的にマンホールの重さは約40kgらしいです(ふたの大きさ60cmの場合)。
◆ 共感(エンパシー)効果 ◆
読者やコンテンツを見る側は少しでも自分に関連性のある話題だと気になってしまいます。
そのため、共感を誘うようなあるある系をテーマにコンテンツを作る人がたくさんいますよね。
中には、数十万~数百万再生を稼いでる人も結構います。
実際に「あるある」で検索をかけてみてください。めちゃくちゃヒットすると思いますよ!
( ↓ 再生回数や投稿日時、新着マークに注目!)
また、共感効果をもたらすために次のような工夫がよく使われています。
・私生活(身近)に関連するテーマ(例、近所のコンビニの○○にも入ってる、身近なスマホで○○、ゴールデンウィーク×自粛)
・傾向パターン(例、○○な人ほど△△する、実はあなたにも向いているかも、友達いない人は○○)
・対象ごとのキーワード(例、就活生ら向け→キャリアアップ、スキルアップ。新生活向け→初対面で○○な人。)
共感されて嬉しいなと感じる人は多いんじゃないでしょうか?
見る側の視点になって「何を求めているのか?」を第一に熟考して、どんどん共感する表現を取り入れてみてください^^
◇ 説得性(パスウェイジョン)効果 ◇👈必見!
( ↓ はいっ!出てきた☺️)
あなたはどういう情報なら信じますか?
「専門家が言ってること?」
「好きな有名人がやってること?」
では、なぜ説得力があると感じるのか?
説得力を生みそうな表現を伝えていきたいと思います。
・過去の実績(例、あの大手企業社長に褒められた○○、有名予備校で○○校舎を一瞬で満席にした、世界選手権にも出場経験のある○○)
・肩書きのある専門家(例、心理学者やグー〇ル元CEOが推奨、○○のプロが教える、プリンス〇ン大学から出された論文によると、)
実績や専門家を活用することで無意識的に「この情報は正しいかも」と感じてしまうのではないでしょうか。
・数値(例、なんと98%の日本人が○○!、夜の20分だけ!、持続効果10年!)
数値で表してみることで、頭の中に具体的なイメージが浮かびやすくなりますよね?
・有名人を巻き込む(あの人気ゴルファー○○さんも愛用、世界的有名歌手の○○も大絶賛)
また自分が興味のある人であればあるほど、「わたしも使ってみたい!読んでみたい!」と思いますよね。
※蛇足ながら、「心でマンホールを拭く方法(イラスト作りました)」なんて書籍はありませんので、誰か執筆してみてください^^
◆ 使うだけで印象爆変のテクニック ◆
惹きつけるには、その人の感情を「どれだけ揺さぶることができたか」が肝心となってきます。
しかも、無意識的に揺さぶることができるとなお良いのです。
そこで、当たり前に使われているテクニックを特に効果的だなと感じるものに絞って紹介していきます。
・カタカナ語(例、レジリエンス、ディールブレイカー)
初めて見るカタカナだと「ナニコレ?」「どういう意味?」と気になりますよね?
また、自分が知らないキーワードがすでに知っている話題と組み合わせられていることで「あれ?もしかして俺が知っているアレのことを表しているのかな?」と詳しく知りたくなってしまうのです。
それに、カタカナ語を造ってしまうことも可能です。
ただし、使い過ぎには注意です!カタカナのオンパレードによって不快に感じてしまう方もいるかもしれません。
※実は…先ほど出てきました説得性(パスウェイジョン)効果も造語になります。
・モザイク効果
ん?モザイク?普通じゃんと思われた方多いと思いますが、意外と使える方法なのです。
例えば、上記で共感(エンパシー)効果を説明した際にユーチューブサイトの様子をモザイクで加工したうえで載せました。
確かにプライバシー的なもののためではありますが、やはりモザイクが付いていますと「あっ!このモザイク部分はあの実況者さんの動画かもしれない。」などという風に気になってしまうと思います。
(モザイク部分が気になる方は繰り返しになりますが、検索かけてみてください^^)
※写真は天ぷらうどんの写真になります。
えっ?なんでスプーンか?多分、カオナ〇さんが間違えてしまったのかと...。この方なら、スプーン要らなそうですけどね。(カオナ〇さんを知らない人は「千はどこだ!千を出せ!」で画像検索してみてください)
以上、スプーンに映り込んでしまったカオナ〇さんでした。
・ザイアンスの効果
接触させる回数を増やすことで興味や関心、親近感を感じやすくなります。(まあ、かといってマンホールに関心持ち始めてきてはいないでしょうが...。)
身近な例であげますと、ブログなどで特定の商品に焦点を当てて何度も文章中に混ぜ込んで解説するアフェリエイトもこれの応用のなりますね。
補足すると、ザイアンスの効果というのはアメリカの社会心理学者ロバート・ボレスワフ・ザイアンスが実証した効果ですが、注意点としましては「繰り返せば繰り返すほど効果が上がり続けるわけではない」のです。
彼が行った実験によると、接触回数が10回を超えてきたあたりから効果は極端に減少していきます。そのため、5回くらいを目安に活用していきましょう!
この記事を読んでくださっている方のなかには、学生さんや新就活生もいるのではないでしょうか?
なんと、この効果はプレゼンにもめちゃくちゃ応用できます。
ゼミや発表会、講演会などの機会でこれからプレゼンを作らなければならない人はぜひザイアンス効果を使ってみてください。
おさらい
1.気持ちの良いデザイン性
→「色」「影」「背景」にこだわれ
2.強調(インパクト)効果
→「フレーズ」を使いこなせ
3.共感(エンパシー)効果
→「求められてるもの」を熟考しろ
4.説得性(パスウェイジョン)効果
→コンテンツを信じ込ませろ
5.使うだけで印象爆変のテクニック
→無意識的に感情を揺さぶれ
最後になりますが、
読んだだけでは何も変わりません。
皆さんが実際に行動しなければ読んだだけになってしまいます。
達成感で終わらせるのは本当にもったいないです。
さあ、始めてください!いってらっしゃい^^
読んでいただきありがとうございました。