![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54992078/rectangle_large_type_2_64c1df288f552c380ed6564307f63fd2.png?width=1200)
みんなの為にもなる『目標達成応援コーチング』#7 テーマ:憧れの人からのメッセージ
こんにちは。シーザーです。
広告のサラリーマンしたり、三姉妹のパパしたり、
草野球の監督をしたり、コーチをしたりしてます。
『人の人生に輝きをもたらし、その輝きが世界中に広がってほしい』
という想いで活動しています。
さて、
6/14-26で期間限定開催中
『目標達成応援コーチング』無料セッションですが、
7日目を終えました。
本日は、同じコミュニティで活動する
あつしさんへのコーチングセッションの一部から
お読みいただいた方にご自身の目標達成に向けて
タメになるような内容を共有させていただきたいと思います。
あつしさんのまずは紹介させてください。
※注意※
下記のリンクは、超長いのでお時間ある方だけお読みくださいw
1周間前、あつしさんと同じコミュニティが立ち上がったときに、
メンバーのことを深く知り、結束力を高める目的で
2人一組で「他己紹介ワーク」をしました。そのときのものです。
事前に沢山お話をして、お互いの人生をヒアリングし合いました。
普段人生を振り返ったことがなかったので、私自身にとってかけがえのない時間となりまして、そのお相手が今回セッションさせていただいた”あつしさん”です。
※※
本業は車の営業マン。
お客さまとその場限りの刹那的な関係ではなく、長い期間(人生)を共に伴走していくような関係になりたいとのことで、車の営業職という仕事を選ばれたとのことです。
はい、もうおわかりでしょう。
もうめちゃくちゃ優しくて、温厚で、誠実、ナイスガイなんです。
奥様と娘さんとの3人家族と、大好きな自然に囲まれた場所で暮らされています。
そして、登山が大好き。
登山をすると、身体的に健康的だし、精神的にも無になれる、整うから。
#この無になれる、整うはこのあと繋がってきます
また、FXトレードも日々力を入れて取り組まれております。
利益を出していくことはもちろん大事ではあるが、
トレードを、ブレない自分になるための磨いていくツールとして
考えられているところがあり、とても稀有な方です。
それでは『目標達成応援コーチング』セッションの方のお話を。
まず、
今回あつしさんが
達成したい目標、フォーカスしたい目標をヒアリングしました。
・溜まっている本を読みたい
・ライティングの勉強がして、ネットビジネスにつなげたい
・やりたいことが多いがなかなか沢山できないので、時間の作り方を工夫したい
・FXの検証トレーニングももっとやりたい
などなどでした。
伺っていて、沢山あるなぁと。
ちょっと漠然としているか、短期的すぎるのかなと思いました。
さらに話を伺う中で、
最近大きな転換期があり、今のあつしさんの価値観や生き方になった
とのことでした。
それは、FXコミュニティにいたメンターとの出会い。
FXはあくまでも手段、稼いだその先の目的を持つことの大切さ、
毎日小さなことを積み重ねていく習慣こそ、成長の鍵。
そのメンターのあつしさんへの向き合い方は、
ときに、だらだらしてしまうあつしさんを鼓舞し、
ときに、思いやり、信頼してくれる。
そんな人になれればなぁと強く思っているとのことでした。
そこで私からの提案で、
モデリングというワークをしました。
モデリングとは、
自分が手に入れたい結果(能力)を
既にもっている人から感覚的に頂戴するというワークです。
#なんか変な説明かなw
あつしさんの場合は、
手に入れたい結果(能力)
「多角的な視点をもって、気づきを与えることができる能力」
ワークの手順を簡単に書くと
① メンターがその能力を発揮している場面をまず、映画のスクリーンで映し出すようにイメージをします。※私が質問し、あつしさんがその映し出した映像のイメージを言語化していきます。
② ①でイメージが膨らんできたら、映画のスクリーンの中のメンターに、あつしさんが”入ります”、そして、手に入れたい結果を発揮しているメンターと同じようにメンターの中に入ったあつしさんが”動きます”。
☆本当に入ったつもりで、身振り手振りをつけたり、姿勢も変わるでしょう。表情も話し方も”なりきって”やっていきます。
☆ここからが大事です。
メンターの中に入ったあつしさんに対し、
私が質問する各項目に対して、答えていきます。
”なりきって”答えるのがポイントです。
この言語化があつしさんにとっての気付きですし、
体感的に会得するために大事です。
・どんな景色か、どんな気持ちか、どんな感覚か。などの
五感(視覚、聴覚、体感覚)
→家のテーブル、落ち着いている、あつしさんに温かく語りかけている
↓
・大切にしていることは?
→ 他人と比べないこと、目的とゴールをしっかり持つこと
↓
・あなたの使命は?ミッションは?役割は?
→ 学びを伝えて循環させていくこと
③あつしさんがメンターの中から抜けて、次は、
最初にやったことと同様に、
イメージの映画のスクリーンの中で、
メンターをあつしさんに交代します。
そして、そのあつしさんがメンターと同じような結果(能力)を
することができれば成功です。
できない場合は、何回も時間をかけてやっていきます。
なかなかうまくイメージができない人もいるかもしれません。
入り込めないという感じでしょうか。
特に、恥ずかしがったりするとだめですねー。
あとは、コーチとクライアントとの信頼関係ですかね。
#がんばります !w
思い切ってやれるようになれれば、
ワークの効果はどんどん上がっていきますので、
”なりたい自分”に最速でなれる武器をGETできることでしょう。
話をあつしさんに戻すと、
あつしさんが今回のモデリングワークで一番GETした大きなものは、
メンターの中に入ったときに、
「学びを伝えて、循環させていくこと」という使命を
メンターがもっていたことに気づいたことです。
そして、
あつしさんの使命、長期目標といってもいいかもしれませんが、
それが
「学びを伝えて、循環させていくこと」であると、
気づくことができ、しっくりきたのではないかと思います。
コーチの私が決めつけるのはよくありません。
なので、あつしさんから出た言葉をそのまま、
あつしさんに伝え直して、
あつしさん自身が納得するか、臨場感があるのかがすべてです。
この後もワークをもう1つしました。
細かい部分は割愛しますが、
長期目標
「学びを伝えて、循環させていくこと」へ向かう上で、
具体的にする行動が明確になりました。
「ブログ、noteを書く」
「仲のいい友達に自分の学びを話していく」
「向上心を常にもつヨコの関係で共に学んでいる」(コミュニティ所属)
「仕事で会うお客さんにも伝えていく」
やるべきことにフォーカスできると、
あつしさんの素晴らしい力が集中投下されるので、
結果は必ずついてくると思います。
あつしさんの人生が輝き、
そしてあつしさんが関わった人の人生が輝き、
感謝されることを祈りまして、
今回の記事は以上となります。
お読みいただき、ありがとうございました。