最新の記事

固定された記事

☆ 募集中☆『悩めるサラリーマンの心を熱くする目標設定コーチング』体験セッション受付中 累計77回突破

車の運転中のラジオで聞いた 「伝統は挑戦の連続である。」 というフレーズ。 留まるのではなく、 動き続けることで、長く残っていく。 すげぇ言葉だと感動した。 人からの信頼も同じだよなぁ。 相手によりよくなってもらうために 話し方や接し方の挑戦をし続ける。

挑戦するのも怖いし まぁこのくらいでいいか。 違和感はあるけど 別に苦しくはないし そのままでいいか。 少し前の僕ですw 平凡な毎日から脱け出してみたい 自分と向き合う時間を作ってみたい そんな人たちを コーチングという手法と 僕の人生経験を使って 応援します!

本田健さんが 『娘を育てながら、自分も育てなおすことができた』と言っていた。 あっ、そうか!! 子育てを通じて、 自分を育てなおす、 自分とも向き合う時間になっている と、気付かされました。 自分と関わってくれる 3人の娘たちに感謝して パパの役割を全うするぞー!

妻のリフォームに対する 妥協を許さない"情熱"と 無数の選択肢の中から決める"決断力"に 感動している今日この頃。 自分は モノにこだわりがなかったり、 じっくり選んで決めるのが苦手。 だから 妻の決断に絶対文句を言わない。 むしろ感謝。 そんなIKEA@船橋DAY。

今でこそ 週2、3冊読書しますが 1年前までは 年間1冊も読書しない人でした なぜ、読めるようになったか 理由は2つ 1.自分の無知さを痛感し、 必要性を感じたこと 2.トイレに本を置き、 入るごとに1ページ読む習慣を作った 小さい習慣で 人生の流れは確実に変わるよ!

気持ちが落ちた時、 思い通りにいかない時は トランポリンでいうと、 沈んだタイミング。 エネルギーためているから、 このあと高く跳べる。 トランポリンのバネが強いと より高く跳べる。 バネの強さは 日頃のあなたの積み重ねから生まれる。 自己信頼、仲間、運。 #コーチング

  • シーザーコーチング申し込み&人生ストーリー

    2 本
  • コーチング実践記事

    15 本