![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114513591/rectangle_large_type_2_8e5cea29ca8c6bbda3fa07839515e730.png?width=1200)
Photo by
dabun_dabenstein
忘れてはまた覚え直しな【物理の世界】楽しいです!
こんにちは、3Dアニメーターらいはんです。
2分程度で読める記事です。
中学高校と【物理】はお好きだったでしょうか??
アニメーションでは、物理が大切です。
意外!と思われるかもしれません。
なぜ物理が大切か?というと、ウソの世界を描くでも現実を模倣しているためです。
模倣しているため、物理的に不自然すぎると違和感があり、嘘の物語や世界に入っていく事が難しくなります。
ファンタジー小説も、素晴らしい作品はその世界が本当にあるのではないか!?と思われせられるだけど、説得力が存在します。
3DCGともなると、より現実に近付くため、この物理的な意識をより持って対応しないと違和感で全く作品に没頭できないものとなってしまいします。
特に動きを操る3DCGアニメーターは尚のこと!💦
というわけで、ポツポツ思い出したかのように、物理には触れるようにしています。
以下問題わかりますか?
▼斜面に置いたオモリはいつすべる?
物理クイズ、なかなか面白いですよねっ!😁
ここで注意としてウソの世界に、物理自体を正確に反映するわけではありません。
お客さんが違和感を持たないラインで上手く物理をバランスよく取り込む事が大切です。
ここが、プロの腕の見せ所!!💪
作品ごとにバランスを考えて作り上げます。
楽しくと頭がヒートアップするお仕事です。
最後に
物理は、毎回勉強し直しなところがあり、まだまだだなぁ!と改めて思いました。
日々精進ですね!
話変わりまして、毎日noteという事で、気合い入れてやっておりましたが、体調を崩した後、だいぶ間が空いてしまいました💦
また再会してぼちぼちやっていきたいです!
毎日続けていらっしゃる方々、本当に凄い👍
尊敬に値しますね。
私も重い腰をまた上げて、続けられたらと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![らいはん@オジサンも挑戦!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116213342/profile_3a2335a3fb0f7ceb7294dae32f6678bd.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)