見出し画像

【2021No.87】4Focus脳が冴えわたる4つの集中

こんにちは、こんばんは。本日も遊びに来てくださりありがとうございます☺

先日負ったケガは湿布を貼ることで症状が劇的に改善したため、借りた松葉杖の出番は来ないまま終わってしまいました。あつろうです。
#湿布の評価UP
#松葉杖の評価DOWN
#これがゼロサムゲームや

.
.
.

【はじめに】

今回の本は、「集中」に関する本です。

最近なんとなく集中力が足りていないな。

と感じていたためこの本を手に取り、読んでみました。

最新の脳科学に基づいた本なので、少し難しい用語とかもたくさん出て来ましたが、できるだけわかりやすく解説していこうと思います!

ではいきましょう!


【4つの集中とは?】

本書では「集中」には4つのモードがあると述べられています。

下記の「内、外」の表現は意識が自分自身に向いているか、外に向いているか。

「狭く、広く」の表現は1つのことに集中しているのか、複数のことを俯瞰して意識しているのかです。

1.外に狭く:入門集中
これは一般的に言われている集中力のこと

2.内に狭く:記銘集中
課題解決の際に「うーん、、、」と悩んでいるモード

3.外に広く:俯瞰集中
物事を大局的に捉え、先を見据えた判断ができるモード
複数の複雑な情報を直感的に捉え、判断を下すことができる。

4.内に広く:自在集中
ぼーっとしているような状態で、無意識に何かを思考している状態。

そしてこれら4つの集中は状況によって使い分けたり、同時進行で活用していくことで最大限の集中を導き出すことができます。

実際、スマホをじーっと見つめ続ける生活の中では(1)の入門集中しか使えていない人が多くなっているはずです。


ということでそれぞれのモードのメリットと、それを引き出すためのヒントを説明していきます。

1.「外に狭く」のメリットはみなさんも御存知の通り学習効率や記憶力を高め、明確にやるべき作業の効率を向上させてくれます。

そしてこれを引き出すためには、できるだけ気が散る環境に身を置かないことです。

例えば、勉強机の上に不必要な情報源となるようなモノを置かないことなどが挙げられます。


そして次が2.「内に狭く」の記銘集中です。

これは例えば、この記事を読んでいるときに思考を巡らせたり、感情を呼び起こしたりすることで学んだことが脳へ定着しやすくなるものです。

あ、そういえばあの時読んだ本も同じこと書いてたよなー。とか

この記事で大切なことは集中には4つのモードがあるってことだったよなー。とか考えることで、一度脳にインプットされた情報が意図的に取り出されます。

そのプロセスをたどることによって脳がそれを「大事なことだ」と認知するため、記憶への定着率が向上するのです。


上記の1.2を組み合わせた例として、読書があげられます。

本を読んでいるときに入門集中で文字を追いながら、ときどき立ち止まって記銘集中で過去の経験や情報と照らし合わせて物事を考えることで


そして3つ目が、「外に広く」の俯瞰集中です。

この集中を用いることで、車の運転中に音楽を聞いて楽しんでいても、前に転がってきた障害物に気づいてそれを避けることができる。

といったように、物事を複数こなしながらも直感的に的確な対応を取ることができます。

しかし、この集中を引き出すためには、ある程度の経験や知識を持っていなければいけません。

例えば、スポーツをしている人なら状況に合わせて瞬時に判断を変えるような経験をしてきたことがあると思います。

しかし、それは練習や幾度となく重ねてきた経験によって判断を変えることができているはずです。

そのため、このモードはある意味直感的なものになっています。


そして最後が「内に、広く」の自在集中です。

これは、よく授業中に今日のお昼ごはんはなにかなー。とか

人の話を聞いているときに、そういえば今日このあと予定合ったっけな。

とかを考えている状況のことです。

いわゆる、不真面目と言われるようなモードです。

しかし、このモードに入ることで自分の内なる声に耳を傾けて様々なクリエイティブさを発揮することができるのです。

これを引き出すためには単調な気分を変えることができる行動を取ることで誘発できます。

例えば、シャワーを浴びる。散歩に出かける。など。

ぼーっとしているときになにかいいアイデアを閃くことが多いはずです。


これらの集中を意識的に日常に取り込むことで作業の効率化・記憶の定着・無意識化・クリエイティビティの発揮を知りことができます。


ここまで書いてきて思ったのですが、なかなか長い記事になってしまいました。

すみません。

次からはまとめの際に長引きそうな場合は分けて投稿するようにします。


ということで本日はここまで!

長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました!

では、また明日!


この記事が参加している募集

少しでも”いいな”と思ったらサポートお願いいたします😊 サポートしていただいた分は、新しい書籍購入とnoteの活動費として使用させていただきます!