見出し画像

自己肯定感〜ゴツメのアイツは私の味方だった〜


こんにちは🌱✨お元気ですか?

日曜日なので、お休みの方や家族サービスデーの方も多いかもしれません。
そしてお仕事されている皆様も本当に日々お疲れ様です。

さて。

私は普段から言葉に繊細に反応してしまいます。中でもこの言葉…

「自己肯定感を上げる/高める」

なんかシゴデキ感というか、ビジネス圧がするっていうか…ま、ゴツメだなぁ〜って。

けれど今は少し考えが変わり、実は私たちの味方なんだよなと思うようになりました。もしかすると今から書くことは当たり前なのかもしれない…と恥を忍んで書きたいと思います‼️

特に「自己肯定感あげたいのに」と真剣にぐるぐる悩んでいる方に届いて欲しいなぁ🎈🕊️

コーヒーやお紅茶でも飲みながら
お付き合い下さい。cafe処373☕️開店〜🔔カランカラーン))

自己肯定感とは

自己肯定感とは、その言葉の通り「ありのままの自分を肯定する感覚」のことです。
他者と比較することなく、自分自身が「今の自分」を認め尊重することで生まれる感覚であり、物事を前に進めるための原動力となります。

出典:GLOBIS CAREER NOTE

まぁ、ありの〜🎶ままの〜👸自分でいながら「みんな違ってみんないい」ということでしょうな。(アナ雪さん、金子みすずさん、ごめんなさい)
なるほど分かるよぅ〜だけれどな〜んかモヤるよ。私の心の声、正直に言うとコレ↓

自己肯定感を上げるってそれ、綺麗事でしょ。。。

今の自分を受け入れてって、今の自分受け入れたらどんどん怠け者になっちゃうじゃん。人と比べることなくって、優秀な人たちは抜きん出ているから素晴らしいパフォーマンスが出来てるんじゃん。他人と比べることなく自分を認めるって逃げてるよね??ね?違う?

そして私が出した結論は…
自己肯定感なんて上げる必要がない!!
でした。

自己肯定感という言葉に惑わされないぞ

と思ってしまった私。今の仕事へのコンプレックスがとっても多かったので、
もっとがむしゃらにがんばりたかった。

誉めてもらった言葉を受け止められない
お世辞だと思って謙遜。何で褒められたかももちろん覚えていない。しかも相手はこちらを褒めることで仕事の負担を増やそうという魂胆なのか?とかアホに疑い深くなる笑 

セルフプロデュースができない
もしくは、必要に迫られてセルフプロデュースをしている時に罪悪感すら感じる。

自分で自分を貶すようになる
自覚はしてるもん!でも私はできない!って感じ

幸せそうな人を妬み、更に卑屈化
どうせ私は…とか、貴方にはこの辛い気持ちがわからないだろうな…とか😵

ビビリなので顔には出しません。
でも心の中では思っていました。悪いやっちゃ。これねぇどうでしょう。見てるだけでちょっと心が疲れてきますよね。はい、この話はコレで終わり。

そんな私でしたが、「自己肯定感をあげる」という言葉の違和感を払拭する
とある言葉に出逢います。

「自己肯定感は上げるものではなく育むもの」

インプロオキナワ代表の渡辺奈穂さん。彼女の記事が沖縄の新聞で大きく取り上げられたと聞いて、実家の母にお願いして秋田まで送ってもらったのです。

この言葉を見つけて私の心に引っかかっていた魚の骨のようなものがピッととれた心地がしました。

肯定できるような「自己」を
今から育んでいけばいいんだ。
この言葉に私の背中は押され、自己肯定感という言葉とようやく向き合うことになったのです。


( *´꒫`)🪼‪𓈒 𓏸 𓐍ちょっと休憩〜ふわわわ〜

(∩´。•ω•)⊃ドゾー☕️

ステップ1:どんな自分が好き?

そもそも、自己肯定感なんちゃら〜の前に
私は自分が嫌いでした。
なのでどんな自分でいたいか、どんな自分に心からなりたいか。ということをたくさん考えるようにしました。

特に、オフの日はチャンスです。
今起きたいか、寝たいのか。
1人になりたいか、なりたくないのか。
ご飯を食べたいか、食べたくないのか。
全て、自分の意思で決めているという意識づけと、一つ一つ選びとることに喜び、全集中しました。

それができない状況の時はトイレに入って((一分深呼吸する))
というそんな怠けた人生を選ぶ!
私は今休んでいるぞーさぼってるぞー!と強く思うことにしました。

疲れた時は心の中でできる限り甘やかすのです。やりたい仕事の時は心の赴くままに勝手にやっちゃうけど、
ちょっと気合を入れないとな…という仕事の時は「自分にしてはよくがんばったね」
「こんなつらい仕事頑張れたの偉くない?」と言えるようになりました。

ステップ2:一旦受け入れる

私には今でもたくさんのコンプレックスがあります。そんな自分もナイス!というか可愛げあるやん〜と思うようになりました。(←んまぁ、人に迷惑をかけていることは自覚があるけど必要以上に自分を責めちゃダメよ、と時々心に諭しています)

ダメな自分なんていない!全ていいじゃない!ありのままよ〜なんて肯定すると嘘になっちゃう。かといって「私って本当ダメだなぁ〜」と落ち込むのも、自分で自分の心を傷つけている行為。

だからそういう自分を一旦受け取る。
あ!失敗しちゃったねって。恥ずかしいわー、あの時に戻ってもう一度やり直したいわー、悪いことしたなぁ…とか。もう全部受け取る。だって心は子どものままなんだもん、みんな。心が泣いてたらヨシヨシしなくては。

ステップ:3 自分に嘘をつかない!

ここからが育みどころ笑 
自分を受け止めることはできても(多分人知れず我慢したり泣いたりしてると思うんですよ。それが受け止めるということ。) 相手には反応を返さなくちゃいけない場面もたくさんある。そういう時、なるべく嘘をつかないことが大切になってくる。

心の内を言わない。
自分の気持ちが100%伝わると思っている時点で傷つきに行っているようなもん。自分と相手は違う生き物。6割伝われば細かいことはまぁいいやって受け流す。聞かれない限り、極力言わない。言わないことで自分の心を守ることもある。

相手の都合や立場を考えたのか振り返ってみる
自分が悪いと思ったら謝るし、納得できないのなら相手が機嫌悪かったのかな?家でなんかあったのかな?と原因を別のことに委ねることにする。だって、考えたって理解できないんだもの🛸✨️

物理的に距離を置く。
声を荒げたりせず、ノーサンキューという態度で交わす。


※共通してるのは、自分の心に嘘をついて「ごめんなさい」などと言わないこと。どうしても言わなきゃいけない時は
心の中で「この件に関して私は悪いと思っていません。貴方にも我慢してることがあるかもしれないから今は伝えないけど、気持ちを整理していつか機会があれば話してみますね」と思っておく笑

自己肯定感を育むその前に…
こんだけやることあったんだぁと思う。
はい、これが「自己」の部分。
自分の人生を主体的に生きていないと
自己って見えてこないのね〜と学び直した。
そして、その主体的に生きている自分を肯定していく。


𝖢𝗈𝖿𝖿𝖾𝖾 𝗍𝗂𝗆𝖾☕ ( ᐕ )‎ノ"もう一杯いっとく?
‪𓂃 𓈒𓏸‪( ᷇࿀ ᷆ )‬

つまり

自己肯定感を育んでいる状態

とは無理やり自分に「自信を持って!」と強制することじゃなくって
自分の生き方、自身の選択、ステキな所を発見し、自分の補いたいところ(短所と一般的には呼ばれていますが)にワクワクして取り組める力の事だ思う。

まずは朝、どう生きたい?って尋ねる。自分だけの人生の地図をイメージしてみる。
いいのよ、失敗したって。みんな人生一周目の冒険家なわけだし。誰かが完璧ってことはありえない。

ちなみに私のおすすめは朝のアファメーション。いつか、自分がツアー各地で出会った可愛い植物たちの動画を繋げて、マイアファメーションを作るのが密かな夢😊笑

あなたが幸せになることは、みんなが望んでいること


相手を大切にするためには、自分を蔑ろにさないこと。がんばってるね、辛かったよね、お疲れ様。そんなさりげない言葉をちゃんと自分にかけてあげる。

大丈夫!!!!!!!

はいズボラ。ありのままのすっぴん載せようと写真撮ったけど無理だー*ˊᵕˋ*
結局sodaというアプリ使ってしまった笑

長文になってしまって超絶申し訳ない。
この量…もうコーヒー…いらないよね??笑

自己肯定感という言葉で悩んでいる方の助けの一助になれば…おこがますぃけど嬉しいです。あんなんすぐに上がるわけないんだから。育てていけばいいって🌱

ひとつひとつ、ね。

373

☕️閉店〜🔔カランカラーン))











いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集