第29回「固定費をさげる⤵」
どうも、
積み上げ君です。
0から1000万貯める
かんたん、節約術を解いています。
今回のテーマは
「 固定費をさげる⤵」
毎月決まった生活費を
さげていきます。
今回は
気づき程度ですすめます。
ガシガシ削っていきます。
関連記事↘
=============
このnoteは「ガチ」で節約と貯金に
取り組んでいる人向けですすめてます
目標:1000万円を貯める
✔ 節約を「継続」する人
✔ 節約で「人生」変えたい人
✔ 節約を「本気」で取り組みたい人
この中で1つでも当てはまるものが
あれば役立ててください!
1.質問です!
質問です!
Q:毎月の生活費いくらかかっていますか。
A:① 5万円
② 10万円
③ 10万円以上
④ わからない
Q:固定費の見直ししてことありますか。
A:① ある
② すこしある
③ やりたいがわからない
④ ない
全ての回答が④の人は1000万円ムリです。
今回の記事をみて
削減を進めたいと
思った人はガシガシ
削っていきましょう。
これをやらないと
1000万円マジでムリです!
2.固定費とは?
生活費の支出で毎月決まった額を
はらっている金額のことです。
具体的には下記の内容です。
① 住居費
② 光熱費
③ 通信費
④ 保険料
⑤ サブスク
今回代表的な5項目とします。
この固定費を徹底して
みなおし、見直し、
繰り返し、くりかえし
進めていくことを
おススメします!
3.具体的には?
①住居費
賃貸
契約更新の際に大家さんや管理会社に家賃減額の交渉を持ちかけてみましょう。何らかの減額や更新料の減額などに応じてくれる可能性があります。
住宅ローン
住宅ローンの金利が1%以上で払っている人はローンの乗り換えをおススメします。一度、住宅ローンの支払額を確認してみてください。
住居については、
少しハードルが高いです。
手をつけるときは予め、
調べてみてから試してください。
②光熱費
簡単に出来る方法
✅ 第11回 「ガス料金が下がります⤵」
✅ 第13回 「電気代が下がる⤵」
👆是非とも参考にしてください。
直ぐに効果が発生します。
その他、
電力とガスの会社を
変更することをおススメします。
「楽天エナジー」をお勧めします。
③通信費
これは、
一択で「楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT V 」
オススメします。
最低でも格安SIMに
乗り換えましょう!
④ 保険料
生命保険、損害保険、
重荷になっていませんか?
保険料を見直してみましょう!
FPに見直しの依頼を掛けて、
結局、高額の生命保険に加入してい
ことなどが発生しているかもしれません!
2件、3件、4件と加入している場合は、
なにか1件を削減してみましょう!
⑤ サブスク
✅ ジム
✅ 音楽配信サービス
✅ 新聞
✅ 習い事
✅ クレジットの年会費
✅ 携帯電話のオプション見直し
本当につかっているか?
使っていないサービスは
解約して見直しを小まめに!
4.まとめ
✅ 一度、固定費の見直しをやってみる!
今回は一度見直してみて
進めやすい内容から何か1つ解約に
取り組んでみてください。
具体的は今後記事にアップしていきます!
===============
今回は以上となります、
気づいた人はどんどん削減
していきましょう。
削減後にストレスを
感じるのであれば
やめておくこともおススメします。
少しの生活習慣を
変えていくことで
大きな効果もうまれてきます。
こういった行動を小まめに
日頃から意識していける習慣が
とれたら最高ですね!
次回からは具体的な内容を
攻めていきます!
おつかれさまでした~~
=======
自己紹介 はじめての人はこちら↘