見出し画像

【現状に悩んでいる人におすすめの習慣】 「断つことを決める!」と書いて「決断」!2/2

前回は「断つことを決める」ということの抽象的な話がメインでした。
今回は「断つことを決める」方法について、また、決めた後どうすべきか?についてお話しします♪

1「断つことを決める」方法と実際に「断つ」方法

4つのSTEPで順に取り組んでいきます。

<STEP1>                             ・「やらない(やりたくない)ことリスト」を作る!

今現在の自分の生活環境を考えてみてください。
朝起きてから夜寝るまでの過程をできるだけ細かく書き出します。

勤務時間中や家事をしているときの流れや動作についても書き出します。
まずは1日単位で、次に1週間単位というふうに時間軸を長くして書き出します。

どんなことに時間やお金を使っていますか?

「これは減らしたい!」
「なくしたい!」
「やめたい!」
「やりたくない!」

というものを箇条書きで結構ですので、リスト化してみてください。

その際のポイントは、実現できるかどうかの判断をすることなく、思うがままに書き出すことです。

<STEP2>
・リストの中から優先順位が高いものをpickup!

リスト化したものの中から、自分の中で優先順位が高い「やらない(やりたくない)こと」を丸「〇」で囲ってください。

(参考)私がつくったリストを紹介!
私は、計17個リストアップしました。

一例)
・帰宅が遅くなること
・満員電車、長時間通勤
・意味のない飲み会、集いに参加すること
・家事に時間を割かない
・他人のせいにすること(他責思考)

<STEP3>
「(やらないことの代わりに)やるリスト」を作る!

「やらない(やりたくない)ことリスト」を作ってみましたが、人間の脳にって「〇〇しない、やらない」という考えは通用しづらいんです。

例えば「甘いものは食べないようにする」と決めて意識しても、誘惑に負けて食べてしまいますよね。

ですので、代替案を作ります。
「(甘いものは食べないようにする代わりに)お腹が空いたらナッツを食べる」

「〇〇しない、やらない」ではなく、「その代わりに~する」という考えに変える方が、「やらない(やりたくない)こと」の克服可能性が高まります。

ここでは、STEP1とSTEP2で作成したリストを活用して、「その代わりに~する」と置き換えてリストを再度作ってみてください。特に優先順位が高いものから考えることをおすすめします。

(参考)私がつくったリストを紹介!
・(満員電車に乗らない代わりに)早起きして始発電車で通勤する
・(意味のない集いに参加しない代わりに)学びやワクワクがある集いにのみ参加する
・(家事に時間を割かない代わりに)時短家電グッズを取り入れる、やることを厳選する
・(他責思考をしない代わりに)自分に原因がないかまずは疑う

<STEP4>
・リストの課題を洗い出す!

STEP3で作ったリストの課題を書き出します。

例えば、「(満員電車に乗らない代わりに)早起きして始発電車で通勤する」で考えると、「早起きすること」が重要で課題になりますね。

では早起きするするためにはどうすべきか?考えていくことになります。

・課題に対処する!
その課題について、対処方法を考えて書き出します。
自分では思いつかない場合は、調べるなり、詳しい人に聞きます。

上記の例でいうと、夜の過ごし方や睡眠の質を改善する必要があるので、睡眠に関する書籍を読んで、様々な改善策を試していきました。

2「やりたい(やるべき)こと」に専念する

上記STEP4までくると、「やらない(やりたくない)こと」をしない生活を手に入れることができます。

成果が出るまでには相応の時間がかかることもあるとは思いますが、ぜひ取り組んでみてください。

今回の話の対象は、「やりたい(やるべき)こと」が見つかっていない人向けなのですが、不要な時間や労力が減らせているので、「やりたい(やるべき)こと」を探す余裕も生まれてくるはずです。

「やらない(やりたくない)こと」をしない生活になれば、あとは自分のリソースを「やりたい(やるべき)こと」に最大限注ぐことができます。

3今回のまとめ

「断つことを決める」ための具体的な方法とそのあとどうすべきかについてお話ししました。

・「やらない(やりたくない)ことリスト」を作る
・リストの中から優先順位が高いものを決める
・「(やらないことの代わりに)やるリスト」を作る
・リストの課題を洗い出す

この4つのSTEPで取り組み、最終的に「やりたい(やるべき)こと」に専念するという流れでした。

2回にわたってお話しした「断つことを決める!」と書いて「決断」についてのお話ですが、私はうつ病を治す上で、この作業に取り組みました。

特に、STEP3の「(やらないことの代わりに)やるリスト」を作ることが成功のカギを握っていると実感しました。

取り組むのは面倒だと思いますが、その効果は高いと思いますので、よければ試していただけると嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!