マガジンのカバー画像

母が知りたい人事の視点

36
10年以上の人事経験から記事を書いています。 このマガジンでは、お子さまや、配偶者の方の就活、転職で参考にしていただけそうな記事をまとめました。 もしよければ、ご参考ください。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

時短勤務も、急な休みも取れるけど

時短勤務も、急な休みも取れるけど

ワーママ仲間と話をしていると「職場に配慮はあるんだけどね…」という声を聴くことがあります。
配慮があるのに、何が不満なのか?今日は「…」に含まれるもやもやについて考えてみました。

1.働きやすい制度=頑張ったことへのご褒美?自分が当事者になってからは、これらの言葉をありがたく感じる一方で、違和感を感じるようにもなりました。

確かに、職場には負担をかける人がいますので、私も以前はこういう言葉を言

もっとみる
社会では、どう個性を発揮するか

社会では、どう個性を発揮するか

社会において、個性の発揮は難しいと感じる方も少なくないかと思います。

私も新入社員の時、自分らしい創意工夫をしていこうと仕事をアレンジしたところ、「まずは基本通りにやりなさい」と大目玉を喰った事があります。

仕事において、どう個性を発揮していくのか。
それとも個性は押し殺すべきなのか。

たまたま読んでいた本から、よい視点を拾ったので、今日はそのお話を。

1.思考の整理学思考の整理学 / 筑

もっとみる
流行歌を聴かなくなった私がYOASOBI

流行歌を聴かなくなった私がYOASOBI

年始に家族で集まり「J-popを聴かなくなった」という話をしていた際、祖父母、夫が「でも、YOASOBIは別だな。あの人はいいよね」といっていました。
よく読むnoterさんも好きだとおっしゃっていたので、興味を持った私。
聴いてみると、色々と感じたことがありましたので、今日はそのお話を。

1.20代までは「No Music, No Life」だった学生時代はずーっとイヤフォンをして過ごしていた

もっとみる