見出し画像

秋のミニきんつば2種

こんにちは、3時のおやつです。

秋も深まってきているのでしょうか?

10月と言えば、ハロウィンですね。

ハロウィンといえば、かぼちゃ。。。

芋・栗・かぼちゃってこれから美味しい季節ですよね。

私の知り合いの 御八堂の八子さんにちなんで作ってみました。

どんなきんつばになることやら。。。


【かぼちゃと小豆のきんつば2種】


今回の主な材料です。

今回は、小豆は ほの甘あずき を使ってみました!


【材料】

  • 栗かぼちゃ    1/4 個 (250g~300g)

  • 甘納豆      好きなだけ

  • バター      10g

  • 米粉       30g

  • 水        20~25g(お好みで調節)

  • ココア      小さじ大盛1

  • 甘味       大さじ2(はちみつやラカントSなど液体の甘味料)

  • シナモンパウダー   少々

  • ラム酒      少々


【作り方】

1.かぼちゃを洗ってキッチンペーパーで包み、ラップでさらに包んで電子レンジで加熱して、そのまま冷ます。
( 600W → 2分  +  200W → 12~15分前後 )

※ 電子レンジやかぼちゃの種類によって加熱加減は様子を見て下さいね。


今回は、普通のかぼちゃを使用
レンジ用のトレーを敷いてみたら
思いのほか時間(15分)がかかってしまった💦
結構、水分が多めのかぼちゃでした💦


2.かぼちゃの半分は皮をむきつぶしやすい大きさにカットする。

3.鍋にかぼちゃを移してペースト状に潰し、あんこくらいの固さになるまで中火~弱火で加熱して水分を飛ばす。
※ 栗カボチャなど、水分少なめなホックリかぼちゃの場合はそのまま潰すだけでもOKです。

やっぱり水分が多めなので
15分ほど水分を飛ばす


4.
水分が飛んだらバターと小豆を加えて混ぜ合わせる。

甘い小豆フレークならなんでもOK!

5.そのまま冷まして、ラップを敷いた保存容器に入れて冷蔵庫で冷やして休ませる。(半日ほど)



6.冷えて固まったら冷蔵庫から出し、適当な大きさにカットする。(きんつばなので、できれば四角くしたい)


少し柔らかめなかぼちゃあんとなった。。。

7.分量外の粉 (米粉) をまぶして、形を整える。

米粉(分量外)をまぶしてみた

      
            👇

大小あるが、なんとかまとまった💦


8.米粉にシナモンパウダーを混ぜて半量ずつ分ける。水をそれぞれ10~15gと甘味を入れて粉を溶く。片方15gにはココアとラム酒を少々加える。
( ※ 米粉のとろみ具合はお好みで調節して下さい )

9.テフロン加工など焦げ付きにくいフライパンを用意する。で作った生地にを7 で成型したかぼちゃあんの一つの面につけて焼く。1個につき、6面焼くことになります。


片面焼いてる最中に上面にも生地を載せておくと
慌てずに返せますよ。載せた順に生地をひっくり返す。
フライ返しより菜箸の方が返しやすかったです。


出来上がりです!🎃🎃🎃

一口サイズのきんつばの出来上がり🎃


【感想】

今回私が使ったかぼちゃは、栗カボチャとは違い水分が多めでしたので、加熱時間は少々手間がかかりました。また、小豆の甘さに頼って、甘味は生地にのみ使ってみました。小豆の甘さとバターがアクセントとなって素朴な味わいです。ココア味のきんつばの方は、ラム酒が少し香って大人の味に仕上げてみました。小豆のほのかな甘さとかぼちゃの素朴な味わいのちょっと洋風なきんつばおやつが出来上がりました。小腹が空いた時やお弁当の彩にもおすすめです!

次回作る時は、是非 栗カボチャを使いたいと思いました。


ここまで、秋のミニきんつば 2種 でした✨




この記事はこのマガジンに収載中です✨



秋のおやつも募集中です✨✨✨
「#みんおや3」を付けてご参加ください!


追加型の有料マガジンもあります✨✨✨
30記事超えで値上げも予定しておりますのでお早目のご購読がオススメです!





この記事が参加している募集

サポートよろしくお願い致します🙇🏼‍♀️ 良い記事が提供し続けられるよう、noteでの自己研鑽の為の購読や勉強に使わせて頂きたいと思っております。