
読書嫌いだった私が最近の気づきから学んだ事と学んだ記事
こんにちは。
この記事はある事例から学んだ私の気づきや、私が有料記事を読む理由と、最近、色々な方の記事を読んでみて自分が心に沁みたり学びになると思えた記事の紹介をしていきたいと思います。これからも、時々は読んで良かった記事を書いていきたいと思っています。
さて、そんな私は、学生の頃から読書が嫌いでした。こちらの記事にもちらっと同じようなことが書いてありました。
何故に、読書嫌いだったのか。これは、小学生時代に遡ります。
良くある話で、夏休みの読書感想文や絵日記の類が原因です。毎日の絵日記ほど苦痛なものはなかったのです。同じ毎日で出来事が無い日などは、何も思い浮かばずに書けないのです。そして、読書感想文。特に子供の頃は、長文を読むことよりも絵本や漫画が好きなタイプ。(自分は書くのに(笑)矛盾してる)
なので、読解力がないのか国語の授業があまり好きではなかった記憶があります。ただ、漢字のテストは分かりやすく好きでした。今思えば曖昧な解釈が不得意だったのかもしれません。
高校の頃の話。
要点をまとめなさい。。。を自分の解釈で書くとマイナスされる訳です。もともと不得意なうえに否定され、そこからも文章を読むのは好きではなくなりました。色々と読み取れると思うのに何故答えが1つなのか?
これは、今でも思っています。(ここは頑固だな。。。)
ここからどうして私が気付きを学び読書をしているか等は後ほど記載しております。
さて、ここからは先に、最近読んでよかった記事をご紹介したいと思います。
最近読んでよかった記事
■ コスモスhir8mi さん
4月ごろに購入して読んだ記事です。
何だか題名に惹かれて購入させていただきました。非常に感動させられる内容に思わず涙が出そうになりました。今読み返しても、心に突き刺さります。
心が行き詰まった時の思考の為になるお話です。
■ 新垣さとる|やさしいひとふやすラボさん
時々、私の記事にもコメント下さるやさしい方です。私が有料記事を意識し始めて読んでみた記事です。
こちらも、プロ目線で書かれています。日常に転がっている「ヒント探し」に役立たせていただきたいと思いました。
■ クロサキナオさん
これからの、有料記事を考えるヒントを頂きたいとマガジンを購入させていただきました。
その中の一部をご紹介。色々な目線が書かれていてやっぱり参考になりました。多角的に分析されていてとても勉強になります。
ドラクエをやったことが無い私でも、良く理解できる内容でした。クロサキナオさんの真髄が書かれているような気がしました。興味深く読ませていただきました!
■ 天野 充さん
こちらも、なるほどと思わずうなってしまいました。いろいろと勉強になります。。
■ 星七えり(ぱりんこ)さん
こちらも、見出しに惹かれて読んでみた記事です。自分と親和性があると感じて読んで納得出来た記事。
無料記事で気になった記事
■うちらぶさん
こちらの記事は、私もやっているAmazonアソシエイトのお役立ち記事でした。案外知らないことがあり、勉強になりました。
■ セイスケくんさん
こちらの記事も、意外性のあるストーリーに興味深く読ませていただきました。ストーリーの組み立て方が勉強になりました。
まだまだ、色々な方の記事から学ばせていただきたいと思っている今日この頃です。
ここからは。。。
今まで読書嫌いだった私がある経験を通して気づきからなぜ有料記事を読みそして、どう学び感じているのかを書いた実録だと思って読んでいただけると幸いです。そして、こんな主婦がお陰様で50代に毎日読書の習慣が出来ている理由についても触れていきます。
私なりの考察を通して誰かの為になれば幸いです。あくまで、今の私の目線ですのでその辺を加味して読んでいただけると幸いです。
こちらのマガジンなら追加型なのでお得に記事が読めます。記事数が増えてきましたら値上げも予定しておりますのでお早目のご購読がオススメです✨
サポートよろしくお願い致します🙇🏼♀️ 良い記事が提供し続けられるよう、noteでの自己研鑽の為の購読や勉強に使わせて頂きたいと思っております。