旅の記録 【武生】大河ドラマ館&紫式部公園
福井の旅日記、続きます。
越前は紫式部が生涯で唯一、都以外で暮らした場所として紫式部ゆかりの地と言われています。
『光る君へ』にハマり、もっと源氏物語や紫式部の世界に浸るべく武生市へ。
ハピラインで武生駅へ向かい、運良く1日数本の路線バスに乗ることができました。
大河ドラマ館
すぐ横の武生中央公園では菊人形祭りで盛り上がっていて、『光る君へ』をイメージした菊人形も飾られていました。
近付くと菊の香りがしました。
中の展示では、全国巡回展にもあった、まひろや道長の等身大パネルがありました。
スタッフの方が親切に一人一人記念写真を撮ってくださいました。
まひろと道長の間に入っちゃった。
『最愛』が好きだったので、越前編の吉高由里子さんと松下洸平さんの共演が嬉しかったです。
映像展示では、紫式部が越前の雪を詠んだ歌の紹介がされていました。
越前の雪に影響を受けて詠んだ歌とのことでしたが、わざわざ京に触れているあたり、都が恋しかったのではないかなと個人的には思います。
ほかにも、越前和紙や和歌、出演者のサインなどの展示がありました。
大河ドラマ館から紫式部公園までは徒歩で20分ほどです。
武生中央公園を通って行こうとしたら、大道芸人のパフォーマンスを見ることができました。
紫式部公園
紫式部公園は、3000坪という広大な敷地に、平安時代の庭園を再現した全国で唯一の寝殿造庭園だそうです。
公園内を散歩。
葉が色づき始めているところもあってきれいでした。
鯉を眺めていたら、知らないおじさんに「鯉って何年生きるんだろうね」って話しかけられてびっくりしました。
歩いてみて、広い庭園をきれいに維持するのは大変そうだなと思いました。
そういう点も当時の貴族の権力や財力の見せ所だったのかもしれません。
この日は天気もよくて散歩するのに心地よい気候でした。
紫ゆかりの館
紫式部が越前で過ごした日々の紹介などがされています。
源氏物語に登場する女性たちのなかで、あなたはどの姫君タイプ?という診断があったのでやってみることに。
結果は藤壺タイプでした。
藤壺といえば、光源氏の最愛の女性で、非の打ち所がない完璧な人というイメージ。なぜでしょう。
途中、「協調性があるか」と聞かれてすごく迷ったのですが、どちらで答えても同じ結果でした。
見たいものは見たから、さあ帰ろう、と思ったものの、紫式部公園から駅までの交通手段がない...。周りにもなにもない...。
駅まで30分ほど歩くことに。
「ちひろの生まれた家」記念館
ただ30分歩くのもつまらないので、ちょっと寄り道してみました。
受付の女性が「どこから来たの?」と聞いてくれたり、とても親切な方でした。
別館のライブラリーでは、いわさきちひろさんの絵本を自由に読むことができます。
家で本を読んでいるみたいにくつろげました。
せっかくなので『おやゆびひめ』を読んでみることに。おやゆびひめが王子様と結婚して幸せになるお話です。
子ども向けの本だと、かっこいい王子様と結ばれて幸せになる終わり方が定番ですよね。
現実はそこからが大変なんじゃないかなって思いました。
そういえば、源氏物語で結婚しないで幸せになった女性っているのかな。
まだまだ知りたいことがいっぱいあります。
きょう一日、源氏物語や光る君への世界に浸っていただけあって気になりました。
今までドラマにハマることはあっても、聖地巡りまでしたのは初めてです。
あまり熱心な学生ではなかったけど、昔勉強した源氏物語や紫式部のことが世の中で話題になっているのが嬉しいです。
だから、もっと知りたい、学び直したいってワクワクしています。
紫式部ゆかりの地を旅して、これからも自分の好きなことを深めていこうと思いました。
福井の旅日記、敦賀編はこちら
源氏物語の記事はこちら
次回の旅日記は永平寺編です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?