- 運営しているクリエイター
#日記
日記的なもの 2022年12月4日
・朝から仕事。部屋が寒い。去年までエアコンがなかった部屋。どうやって凌いでいたのかもうわからない。当たり前のようにエアコンをつける。設定温度26度。まだこれが高いのか低いのかよくわからない。快適すぎておかしくなりそう。もうだめ。戻れない身体になってしまった。
・仕事の昼休み時間に車で少し買い物に出かける。DIIVのライブ盤を聴く。DIIVは2013年のフジロックでたまたまライブを観てぶちのめされ
日記的なもの 2022年12月2日
久しぶりに日中に時間が作れたので、今までやってこなかった、あるいはやれなかった方法での曲作り実験。来年は少しずつ現場でライブをしようと考えているので、それを想定して。
パソコンを使ってライブをするので、作ったオケをふんだんに使ってしまえばいいけど、ほどよくその場で組み立てることをしたい。ただ作り込みすぎると再現するのがむずかしかったり、できなかったりするので、バランスがむずかしい。
たたき台的
STAR PRINCESS BLONDIE - Bobbie Lovesong
俺このミュージシャンにシンパシーを感じている。
音楽の多くは、複数のフレーズで構成されている。そしてそのほとんどは、フレーズが一定のリズムで鳴っていて、ほかのフレーズと同期している。
楽器奏者のリズム感は、重要なスキルとして語られる。きっちりとしたビートが刻めるかどうかは、基本的な技術として要求される。その軸があったうえでわざと前乗りだとか後ろ乗りだとか、ビートにクセを持たせて、それらの組み合
日記的なもの 2022.11.27
音を聴くというのは体験であって、音を使った芸術のことを一般的に音楽と呼ぶ。
「音楽」と聞いて、どんなものを連想するか。多くの人はポップミュージック。大衆音楽と呼ばれるもの。
この100年くらいで音楽は大衆化されて、今でもそれは加速している。流通ごと大衆化している。こんな話はこれまでもさんざん書いてきた。
大衆音楽は、直接的な体験とは少しちがう。ルールがある。たとえば歌詞という形で言葉が扱われ
Harbor / Taylor Deupree
Apple Music で、好きなミュージシャンの関連ミュージシャンを辿り、好みの音楽に出会いやすくはなった。ただ、同じような音楽が次から次へと出てきて、なんとなくすぐ飽きてしまうこともある。
ど壺にハマり、だけどこれだ!思うものに辿り着かず、Apple Music のなかをうろうろしていた。だんだん自分が何を求めているのかすらわからなくなってきたころ、Taylor Deupree に出会った。