見出し画像

広島原爆投下の日に 平和とは #シロクマ文芸部


お願い
戦時下の具体的な遺体の記述があります。心が弱ってみえる方、また、繊細な方は読まないでください。よろしくお願いします。


丸木位里《雨乞》1939年 広島県立美術館蔵


 平和とは、なんだろう。
 わたしは、何が出来るだろう。
 そう考える、8月。

 戦争を決して、忘れないこと。今は亡き人々が、語ってくれた体験を語り継ぐこと。それが、今のわたしの答え。ささいなことだ。けれど、それを、しつこく、積み重ねたなら、どうだろう。わたしは、それに期待する。

 2020年9月、一宮市三岸節子記念美術館で、特別展「墨は流すもの 丸木位里の宇宙」を観た。丸木位里《雨乞》に惹かれて、訪れたのだが、ある絵の前で、わたしは動けなくなった。

 数えきれないほどの人々が描かれている。折り重なる遺体。顔を腫らした人、血を流す人、ケロイドの人…生きている人はすべて絶望したようなうつろな眼をしている。水に沈む遺体。水を求めて連なる人々の途切れることのない列。傷ついた母は、すでに事切れている子どもを抱いている…

 「原爆の図 第三部 水」。※

 本当に広島でおこったこと。恐ろしくて、眼を背けてしまいたい。でも、それもできないほど吸い寄せられてしまう。あまりにもリアルで、わたしもその場にいるような気になってくる。わたしは、この惨状を何もできないまま、ただみている。湧きおこる、さまざまな感情に混乱しながら……


 ふと、わたしは亡き伯母の話を思い出した。


 戦争が終わる年、伯母は小学6年生だった。

 「自転車でおつかいにいっとってねぇ。くらなる前にかえらなかんって、急いどったの。そしたら、空襲警報がなってねぇ。」

 その日、伯母は急いで帰ろうとしたが、まだまだうちは遠かった。どこか隠れる場所をと思ったら、前方の建物の入り口で手招きする人がいる。慌てて、自転車ごと建物につっこんだ。

 次の瞬間、

 バリバリバリッ!

 轟音がして爆弾が落ちてきた。

 慌ててふせる伯母。ガタガタと身体が震える。目をつむり、死を覚悟した。何分くらい経ったのだろう。放心して、身体が動かない。爆撃機は去ったようだ。

 間一髪で、命が助かった。

 空襲が終わると、手招きした人が
「あんたさん、よう間に合ったねぇ。よかったねぇ。」と、疲れた顔でぎこちなく笑ってくれた。

 とっぷりと日が暮れたころ、クタクタの伯母がうちへ戻ると父親が、涙目でいった。
 「おまえ、生きとったか!」


 遠くを見つめながら伯母は話す。
 「あのときは、もう死んでまうかもと思ったねぇ。生きとるのが不思議だったねぇ。」



 今、生きていることは当たり前ではない。この平和な日本は、たくさんの人が苦労してつくったものだ。


 誰も怖い思いをしてほしくない

 理不尽に命を奪われることなく
 安心して暮らしていきたい

 子どもたちに明るい未来を
 約束したい



 どうかどうか
 地球上に
 争いがなくなりますように



 ※「原爆の図 第三部 水」 丸木位里・丸木俊 作

一宮市三岸節子記念美術館にて
特別展 「墨は流すもの 丸木位里の宇宙」

会期:2020年9月1日(火) - 10月11日(日) のうち、2020年9月1日(火) - 9月22日(火・祝) まで展示されていました



⭐︎シロクマ文芸部さんの企画に、初参加しました。よろしくお願いします。




いいなと思ったら応援しよう!