見出し画像

#29 とりあえず、続けてみる

#なかじのじかん 、今週もよろしくどうぞ。

先週一週飛びまして、何だか久しぶりな感覚。

緊急事態宣言が解除されてから、目に見えない程度だがじわじわ忙しくなった。
もともと世間が自粛中の間も僕は毎日仕事に行っていたし、職種としては量は減っても、無くならない仕事なので収入も激減することはなかったです。

まあ寧ろ、普段普通に忙しいので、ちょっと余裕が出て良かったぐらい。これは個人的な気持ちだけであって、決して世界中で起こっているこの事態に楽観視しているわけではないです。誤解なきよう。

そんな気持ちに余裕のあるときに休むなんてせず、休みで家にいるときは出来るだけ家族と過ごし、仕事で外にいるときはあることに時間を割くようになった。

それは、

「詩を書くこと」

です。

今までは曲を作った時に同時進行で作るのがほとんどだった。

詩を書く際に、何かこう、他の芸術を見たり触れたりしたときの派生の刺激として産み出していたことが多かった気がする。
毎週土曜日にSNSで発信している詩の投稿も、イマジネーションの刺激をもらった上で書き上げる。

要は、

何かのきっかけから書き上げていくスタイル

が定着しつつあったんです。

でも、毎度書いている中で、「何かがなければ書けないのか?」と自分に問うこともあって。

いや、確かに毎度新しい書き下ろしをしているので、自分自身が作っているんだけど、“何もないフラットな状態”では書いたことがないなと。

じゃあ、

やってみよう。

とりあえずやってみようと、

6月から始めてみた。

まあでもなかなか大変。正直なところ。

新しいことを産み出すのはエネルギーを相当使う。

常にそのことにアンテナを張っておく必要がある。

でも、やってみようと思う。

最近になって、言葉を綴ることが、素直に好きなんだなあと思っている。
 
対面して人に伝えることはそれほど上手ではないのに、書くとそれなりに文章が作れると何となく思っていたんです。

それを自分で自分を認めてあげたかたち。

自己満足と言われたらそれまでだけど、ようやく、自分のやりたかったことに一つ手をつけられたこの自粛期間だった気がしている。

なんかよく、「やりたいことはやろう」って簡単に言うけど出来ないよーとか思っていたけど、何でもいいから、僕だと詩を書くにも一言だって、一行だけだっていい。アクションを起こせば明日に明後日にそれは繋がっていくんだなと肌で感じた。

実際、今書いている詩もほとんど見られていないと思う。(それでも見てくれている人もいて、本当に嬉しい!)でもいいんだ、その日書きたいことを、言葉を一作、作ること。それが今僕に出来ることなんです。

評価は他人がするもの。

継続は自分しかできないんだから。

僕のインスタグラムはプライベートもちょくちょく載せていて、一般非公開にしています。フォロワーさんは見れます。

もしよければフォローしてもらって、毎日の投稿作品を覗きにきてやって下さい。アカウント→nakajimaxxx

数日前に投稿した詩を載せておきます。(昨日の作品は誤字があったので失礼しましたということで掲載しません)

楽曲もレコーディング出来るようになればまた公開していきます。一応水面下で作っていますので。

それでは。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集