![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149405044/rectangle_large_type_2_85c9863625d39e0f532f652ceb0d95de.png?width=1200)
アップアップな日本①
私の未来図
日本人に輝いてほしい♬
みなさま、こんばんは🌈
あっという間に8月ですね。
まだまだ蒸し暑いので、ご自愛くださいませね。
さて、なんでこの仕事をしているかっていうと、
周りの人に「ワクワクしてほしい」とか
「なりたい自分になれてる?」って思うように
なったから。
はてはw
日本人全員が元気や活力をもって生き生きと
してほしい。
それが日本人がまた輝いて
若い世代の人たちが希望や安心を持つことに
つながると信じているから。
私が起業した時。
日本人全体に閉塞感があるなぁって感じました。
その閉塞感でアップアップしているな、と。
極めつけが、2019年に取りざたされた
年金2000万円問題。
なんでこんなニュースが一気に注目されて
老後不安をあおるような雰囲気になってるんだろう(・・?
と思ったのがきっかけ。
なんで年金問題の不安をあおるようなニュースや
情報ばっかり蔓延するんだろ、って思った。
(この「2000万円」の根拠ってどこも説明して
いないんだよね)
このことにかかわらず、ネガティブな報道や
不安や危機感をあおるようなことが取り上げ
られやすくて、そこから極論に走るニュースや
言論を見ることが多くなったから。
その時になんで、多くの人がなんの根拠も確証も
えずに、そういうのに飛びつくんだろう?って思った。
そこに、「日本人の自信のなさ」的なものを
感じたんです。
経済のことはあんまり詳しくないけど、体感で言えば、
バブルがはじけてから30年以上、不景気による
長い停滞が続いた日本。デフレスパイラル。
いくら2024年現在日銀が利上げって言ったって
今の物価は正常な経済活動の結果で上がったわけ
ではなく、外的要因のせいで物価上昇になったん
だから日本の景気は決してよくなってない。
なぜなら日本人がこの長い間にデフレマインドから
抜け切れてないから。(いまだにみなさん、
同じものでも値段が安いのがあったら安いものを
買うでしょ?)
はてはバブル崩壊後、1990~2000年代の
就職氷河期で、現在の働き手になるはずだった大半が、不安定な仕事のままだったりしている。
(2003年の15-24歳の完全失業率は10%越え)
社会全体が不景気となり、日本型雇用システムが
揺るいだ。
正社員として働いている男性も給与があがらない、
給与を正当な額もらえている人も減っている
家庭を維持するのも大変ななか、
家庭を持つことすら難しい世代も増えてきて
いるのが現在の労働世代。
人口減少の上、労働人口も減ってくる、、、
確かにいいことないねぇ(-。-)y-゜゜゜
#自己肯定 #人間関係 #考え方 #人間関係の悩み #自分を知る
#ありのままの自分 #承認欲求 #心理的安全性 #繊細
#TA交流分析 #孤独 #承認欲求 #毒親 #夫婦関係 #親子関係 #子育て
#生きづらい #ワクワク #満ちる未来図 #知るだけでまるもうけ
#スキしてみて #自己紹介