
【文具・ガジェット好きの】2023年買ってよかったもの10選
はじめに
💡この記事はこんな人におすすめ💡
・ガジェット好き
・文具好き
・ミニマルなアイテムが好き
・買ってよかったものを見るのが好き
今年も文具とガジェットを多く購入した。細々としたものであればクリアファイルやボールペン各種、マスキングテープ。ガジェットで細々としたものはケーブルやアダプター類など。細々としたものだけでなく、大きな買い物もたくさんした年だった。そんな中で「今年本当に買ってよかった」「これは使ってる!」「これはおすすめできる!」というアイテムを10個紹介する。最後には「買ったけどまだ使ってないな・・・」というものや、「手放したもの」も紹介している。
買ってよかったもの10選
1.GalaxyZFold4

買ってよかったものとして一番にあげたいのは、毎日使っている「Galaxy Z Fold4」という折りたたみスマホ。1月末に購入し、気に入って今も愛用している。折り畳みスマホにして生活が変わったなと思えるほど、日常的に使うアイテムなので本当に買ってよかった。
・エンタメ(YouTubeや漫画)が見やすい
・読書が捗る(電子書籍)
・Noitonが見やすい
・スプレッドシートの入力・閲覧がしやすい
買ってよかったと思えることが多すぎて、もう折りたたみスマホから普通のスマホには戻れなさそうだ。
以前書いた記事↓↓↓
公式ページ↓
2.GR3x

RICOHのGR3xというコンパクトデジタルカメラ。小さくてポケットに入るサイズなのに、APS-Cセンサーと呼ばれる一眼カメラにも使われているセンサーを積んでいるカメラ。「コンデジと侮るなかれ」とつい言いたくなるカメラである。スナップカメラとしても有名。常に持ち歩くカメラになった。
note記事に乗せている写真はほとんどこのカメラで撮っている。マクロ撮影もできるので接写で写真をおさめることもできる。


GR3x購入時の記事↓
GR3Xで撮った写真は、定期的に「GRdiary」として投稿している。
公式ページ↓
3.SUNNY手帳
7月に購入したSUNNY手帳。「あなたの一年を晴れにする」というコンセプトの手帳。ところどころオレンジ色に近い黄色でデザインされていたり、細かなところで「目で見て」気持ちを明るくさせてくれる。そんな手帳。この手帳には、前向きな言葉を書きたいと思える気持ちにさせてくれる魅力がある。習慣化と日々の振り返りとして日記を書いている。

レザーロールカバー
「そろそろ来年の手帳とノート選びをしよう」という記事を以前書いたが、そこまで決めた通り、来年もこのSUNNY手帳を愛用していくつもりでいる。

SUNNYライトノートの記事↓(ノートもいいデザインなので参考に)
公式サイト↓
4.Lofree Flow
秋にクラウドファンディングで応援購入したLofreeのキーボード。12月に届き、さっそく毎日愛用している。陶器のような触り心地で、打鍵感もいい。旅行へ行く際に、「このキーボードと離れたくない」と思ったほど、気に入っている。かなりやばい人だが。


公式ページ↓
5.LETS M5手帳
LETS STATIONERY GOODSの「LETSクリアシステム手帳 / M5 / MAYAグリーン」。ポケットサイズのシステム手帳。LETSさんのシステム手帳はこれで5冊所持していることになる。それぐらい好きなシリーズ。MAYAレザーという本革を使用して作られている表紙が見えるクリアな手帳。表紙を変えることで、印象がガラッと変わるので推し手帳を作ったりする人もいる。私は月ごとに表紙を変えて楽しんでいる。
M5サイズということで一番小さなサイズのシステム手帳。秋に発売され即日購入し、手元に届いてからは毎日一言ずつその日に学んだことや覚えておきたい一言を書くようにしている。
好きな色のレザー×大きさ を選べるので、公式HPを見たらきっと自分にあった手帳が見つかるはず。


購入時に書いた記事↓
公式ページ↓
6.ROG ALLY
パソコンメーカーのASUSから発売されているUMPC(ウルトラモバイルPC)。ゲーム機の形をしたパソコンである。Windows11搭載。
原神やスチームのゲームを快適にしたくて発売してすぐに購入した。
ROG ALLY。読み方は「アールオージー エイライ」というらしい。ずっと「ログアリー」と読んでいた。ちょっと恥ずかしい気持ちになった。


PCとしても使用できるので、モバイルモニターに繋げて作業することもできる。この記事もROG ALLYとモバイルディスプレイをつなげた状態で書いている。こうしておくと、手持ちでゲームしたいときにはコードを外してゲームができ、ディスプレイにつないでPCとしても使用できる。もちろんコントローラーがあればそのままゲームをすることもできる。
公式ページ↓
7.CIOのケーブル・モバイルバッテリーなど
モバイルバッテリーと言えばAnkerが有名だが、それと同じくらいの性能と価格で勝負できるCIOというメーカーが最近のお気に入り。今年はたくさん購入した。その中でも購入品のほとんどはクラウドファンディングで応援購入したものになる。クラウドファンディングだと定価よりかなり安いので、新商品にアンテナを張って待つのもあり。また、Amazonでセールになっている機会も多いので、そういったときに購入するのがおすすめ。



CIOのクラウドファンディング↓
下記の「完全ケーブルレス充電器」も欲しかったので応援購入済み。届くのを楽しみに待っている。これはペットを飼っている人にはかなりおすすめ。ケーブルレスで充電できるので寝室などで使える。
8.ロジクールトラックボールマウス M575
いろんなガジェットブロガーの方やユーチューバーの方が絶賛して紹介しているロジクールのトラックボールマウス。これを購入してから右手が腱鞘炎にならなくなった。かなり手の負担が減った。早くこれ買えばよかった…。
ブラックとホワイトがあり、私はホワイトを購入。かなりかわいい。
Amazon購入ページ↓
9.スライドノート
ファイル界隈の革命を起こしたんじゃないかってくらい良い商品。文具女子博で購入。
穴あけパンチで穴を空ける必要もなく、資料をまとめて挟み込むだけ。そして挟み込んだ資料はパタンと180度開いて書き込むことができる。360ど開くので、書きやすい。閲覧性も抜群。「こんなファイル待ってました!!」と大きな声で言いたいほど、便利性が上がった。私はこれの透明バージョンを所持している。透明だと中身が見えるのでどの資料なのかがわかりやすい。透明はAmazonでは購入できない。マスキングテープを貼って文字を書くとファイル分けしやすい。
最近は紙媒体の資料が減り、電子化してきたが、紙でまとめておきたい資料というものもある。それ用に仕事で使用することが多い。
値段は高めだが、一冊購入しておくだけでも、かなり便利。
10.NuPhyAir60
「買ってよかったキーボード3選」にも入れたお気に入りのキーボード。60%コンパクトキーボード。ミニマルなので、持ち運び用として活用している。専用ケースを使用して、持ち運んでいる。最近このVer2が発売された。


販売ページ↓
買ったけど、これから使うもの
購入したけど、まだ使っていないものを紹介する。
マイク
Ankerのワイヤレスマイク。12月末から使用する予定なのでまだ使用感はわからない。少し触ってみたところ、操作性はかなりわかりやすい。

NikonZf
Nikonのフルサイズミラーレスカメラ「NikonZf」。10月に予約購入し、まだ届いていない。半導体不足で半年ほどの納期になっている。悲しい…。まだ手元にないので、地道に待つしかない。
NikonZfを買うか買わないかで悩んでいた記事↓
NikonZfを購入した記事↓
公式ページ↓
ほぼ日手帳HON
昨年から発売されている「ほぼ日手帳HON」というシリーズ。カバーを変えずにそのまま保管できるという点惹かれ、購入に至った。来年の日記にする予定。材質がかなりよく、高級な本を触っている感覚。実際にお値段も他の手帳に比べると高い。日本語版と英字版が販売されており、英字版を購入。

詳しくは下記の記事を↓
手放したもの
買ってよかったものもあれば、手放したものもある。
X100V
フジフイルムのX100vというコンパクトデジタルカメラ。
おしゃれで可愛らしいデザインなのでSNSで話題になり、中古価格が3倍以上に高騰したカメラ。半導体不足で生産は中止されている。
フィルムシミュレーションを使った写真が撮れ、かなり楽しめていたが、それよりもコンパクトなデジタルカメラが欲しくなり、GR3Xと引き換えにフリマアプリに出品した。

手放した詳細については以下の記事に。
ARグラス
今年はARグラスが話題としても少しずつ上がってくるようになった年でもある。そんなARグラスの中でも有名なのが「XREAL Air」という商品。2が最近発売された。目の前に大画面のディスプレイが現れるのに憧れて購入した。一番ミニマルな作業環境が構築できると思いわくわくして購入したので、購入したことに対して後悔はしていない。
だが、それでも手放した理由は
・視度調整がない
・重いので鼻が痛くなる
という2点だった。視力が悪いので、視度調整がないとコンタクトレンズをつける必要がある。ドライアイなので相性は最悪。一応、度付きのレンズを作成するオプションもあるのだが、追加の料金がかかるということと、そうすると外出先でコンタクトレンズをつけていると使用できないので、購入しなかった。
視度調整できるモデルが発売されたら、購入するかも。

おわりに
こうして並べて見ると、10個に絞るのって難しいな…。と思うほど、モノを購入した1年間だった。多趣味でいろんなものに興味があるので、ついつい購入してしまう。ファッションに興味はなく服などはあまり購入しないので、気づいたら文具やガジェットが増えている状態に。
来年もきっといろんなモノを購入して、楽しんでいくと思う。
YouTubeやX(旧Twitter)でも発信しています。
よければフォローしてください。
LE撮影会!先週の日曜日の分😊
— わちゃ (@13_camera_13) December 17, 2023
今回も撮って出し一本勝負で6時間の撮影。1800枚分。達成感すごい✨
撮って出しはこのLE撮影の時ぐらいだけど、これだけ撮らせてもらえるのは有難い。
本気で遊んでる大人を撮るのは本当に楽しい。次回もぜひよろしくお願いします🙏#KNOCKINGONHOTBUILD4 pic.twitter.com/cJ9XzOEDuu