お題

#おすすめガジェット

デスク周辺の空間設計、お気に入りの仕事用の小物、生産性を上げるための工夫など、電子機器にかかわらず、「こだわりの仕事道具」について語ってください!

急上昇の記事一覧

【ガジェットレビュー】花粉の季節を乗り切る!! │ ダイキン空気清浄機オススメ5選!!

このブログの運営者 こんにちは、Emuです。 当記事をご覧くださり、ありがとうございます! 皆さんは花粉症持ちですか? 私は花粉症を含む超鼻炎持ち。この時期は大変です。空気清浄機も試してみたいガジェットの一つだったのですが、優先順を上げられずにいました。 一昨年くらいから空気清浄機を導入してみたら生活が激変。言い過ぎかもしれませんが、もっと早めに導入すればよかったと思いました。今回は、ダイキンの空気清浄機オススメ5選をご紹介してきます。 お知らせ☑再び有料記事に挑戦

【財布を落とした話】スマートトラッカーが救ってくれた! ~忘れ物しがちなあなたへのおすすめガジェット~

みなさん、お財布を落としたことはありますか? 私はこれまでに2回もやらかしました。でも幸いなことに、どちらも手元に戻ってきたんです。特に直近の1回は、スマートトラッカーを入れていたおかげで、すぐに見つけることができました。 財布をなくした瞬間のあの焦り、できることなら二度と味わいたくないですよね。 そこで今回は、落とし物対策として心強い味方になってくれる「スマートトラッカー」についてご紹介します。 さらに、最新のAmazon売れ筋ランキングも載せておくので、どれを買うか迷

iPhone16のカメラコントロールボタンをカバーする、理想のケースが欲しい

本当につけたかったタイトルは、“iPhone16のカメラコントロールボタンをカバーしつつ、ネックストラップも付けられて、かつ充電ケーブルに干渉しないケースが欲しい”(65文字)。さすがに長すぎるのでやめた。 カメラコントロールボタンの登場でケース選びが難航する2024年9月20日に発売されたiPhone16には、側面にカメラコントロールボタンが搭載されている。これまで付いていた押すだけのボタンとは違い、スワイプや半押しができるので、これまでにできなかったような操作体験ができ

【気になるガジェット】ロープロ×75%×ワイヤレス!! │ エレコム VK520LL

このブログの運営者 こんにちは、Emuです。 当記事をご覧くださり、ありがとうございます! 今回は、近日発売予定のゲーミングキーボード、エレコム V custom VK520LL(以下VK520LL)ご紹介します。 お知らせ☑再び有料記事に挑戦 本編の前にお知らせをさせてください!2025年2月21日(金)7:00に有料記事を公開予定です。すでに予約投稿済みで公開を待つだけ。約6000字となっています。「Emulog、有料記事、にゃんにゃんわん!(2月21日)」と覚え

iPad mini 7を自分への誕生日プレゼントにお迎えしたよ!

 誕生日はまだ先なのですが、自分用のプレゼントはもうゲットしちゃいました! iPad mini 7 (A17 pro) です!!  もともと10年以上前に買った化石のようなiPadを持っていて、Kindleで漫画を読むときや旅先で野球を見るときなんかに使ってたんですけど、バスケにハマってバスライことバスケットLIVEを見たいと思ったら対象外でした。とほほすぎる。  漫画を読んでバスライを見るだけだったら他のタブレットでもよかったんですけど、わたしが生粋のMacユーザーで

【裏技】iPhone MagSafeアクセサリー活用術!知って得するおすすめ12選

こんにちは!家電アドバイザーの増田です。 今回は、iPhoneユーザーなら絶対に知っておきたい、おすすめのMagSafeアクセサリーをご紹介していきます。 MagSafeって、iPhone 12から搭載された機能だって知ってました? 最初は充電のためだけのものだったんですが、今ではありとあらゆる便利なアクセサリーが登場して、僕のiPhoneライフを劇的に変えてくれたんです。 「でも、MagSafeって何がいいの?」 「種類が多すぎてどれを選べばいいかわからない…」

気軽に試せるトランスポート!Wadiaの170 iTransportを紹介・レビューします!

今回はWadiaの170 iTransportを紹介します。今回、この機種を入手したのは、家で使われなくなったipod touchを見つけたからです。使用していた当時はプレイヤーとして毎日使用していました。 当時の環境で聴いてみようと、少し聴いてみたところ思っていたより使えます。これはしっかりとした機材に繋ぐと面白いのではと思って調べていたところ、Wadiaの170 iTransportという機材の評判がいいことを見つけました。 Wadiaの機材も使用したことがなく、気に

【ほぼ、裸のiPad mini ケース!】CASEFINITE のTHE FROST AIRをレビュー!!

こんにちは、じょん(X:@johnn_life)です! いつもご覧いただきありがとうございます!! みなさん、iPad mini 7のケースは何を使っていますか? iPad miniのカバーって、手帳タイプのものが多いので手帳型のケースを使っている方も多いのではないでしょうか? 私もこれまでApple純正の手帳型ケース「Smart Folio」を使っていました。 デザインや質感は良いものの、以下の点が少し不便に感じることがありました。 さっとメモを取りたい時にカバー

シンプルな見た目に反して濃厚なサウンド!どんなイヤホンにも合わせやすい音が魅力的!Beat AudioのMMCXケーブル Signalを紹介・レビューします!

今回はBeat AudioのMMCXケーブル Signalを紹介・レビューします! 以前、同メーカーのVermilionというケーブルを紹介しました。使いやすさと音がとても気に入ったので、今回はSignalというケーブルを入手してみました。 前回、2pinのケーブルを使用したので今回はMMCXのケーブルを入手しました。MMCXコネクタは、多数のイヤホンに使用できるのでワクワクしますね。 MMCXコネクタ、分岐部、2.5mmプラグともにメーカーの刻印が入っていてかっこいい

スマホ充電器はコレで決まり!2025年おすすめモデルTOP4|急速充電、小型、高出力…

こんにちは!家電アドバイザーの増田です。 突然ですが、皆さん、スマホの充電器って何を使ってますか? 「スマホを買ったときについてきた純正品をそのまま使ってる」 …なんて人もいるかもしれませんね。 でも、 実はそれ、損してる可能性大なんです! スマホの充電速度って、充電器の性能で大きく変わるんですよ。 せっかく高性能なスマホを使っているのに、充電器がボトルネックになって充電時間が長くなっているとしたら、もったいないですよね? それに、最近のスマホ充電器は本当に進化し

【カバンの中身】30代エンジニア兼ボディビルダーのバッグの中身 | What's in my bag | 作業時・ジム

こんにちは、KENTAROです。 今回はWhat's in my bagということでバッグの中身を紹介して行きたいと思います! 現在、仕事はリモートということもあり平日は持ち運ばないので土日に外で作業したりする時の持ちもの+ジムに行く時の中身を紹介します。 動画でご覧になりたい方はこちら 普段の外出時・バッグ まずはバックパック。 先月に購入したAerのDUFFEL PACK3というモデルを使用しています。 真ん中からガバッと開くスタイルが気に入っています。 あ

30代会社員 休日の持ち物

全国の働く皆様、お疲れ様です。 散財くんです。 今回は持ち物紹介です! 僕自身、人の持ち物を見るのが好きなので、まずは自分のをまとめてみようと思います。 外で勉強したり本を読む時の持ち物をまとめてみました。 なにかの参考になれば幸いです。 本記事はFUJIFILM X-PRO2(撮って出し)で撮影しています。 ⚪︎バッグ休日用のバッグはjindaiji mountain worksのonedayboyslim"skbs"を使用。 登山と街、シームレスに使用できるバッ

【ガジェットレビュー】お気に入りの文具たちをご紹介!!

このブログの運営者 こんにちは、Emuです。 当記事をご覧くださり、ありがとうございます! 2024年は、「文具沼」がトレンドに上がっていたそうですね。全然気付きませんでした。私も文具は好きで、事務キチによく行きます。(BGMが好き)今回は、私が愛用している文具を紹介します。 お知らせ☑再び有料記事に挑戦 本編の前にお知らせをさせてください!2025年2月21日(金)7:00に有料記事を公開予定です。すでに予約投稿済みで公開を待つだけ。約6000字となっています。「E

【ガジェットレビュー】リモートで使うガジェットたちをご紹介!! #01

このブログの運営者 こんにちは、Emuです。 当記事をご覧くださり、ありがとうございます! 久しぶりにイオンモールのフードコートやスタバで仕事。夏はクーリングシェルターとして、よく利用させていただきました。涼しくなってからは自宅に引きこもっていたのですが…寒くなってからは電気・ガス代が家計をひっ迫…(*_* 冬は服を着込めば温かく過ごせると言いますが、温いところで仕事をしたいものです。今回は、リモートで使うガジェットたちをご紹介します。 お知らせ☑再び有料記事に挑戦

エンジニアが語る、理想のデスク環境とは?──効率爆上げガジェット&神デスクを大公開!

AIエンジニアが語る、理想のデスク環境とは? エンジニアにとって、デスクは戦場。 戦場がゴチャついていたら、戦う前に心が折れる。 「デスク環境を整えたら、仕事の生産性がめちゃくちゃ上がった!」という話、よく聞きますよね。でも、何をどうすればいいのか分からない…。 そんなあなたのために、今回は 実際にAIエンジニアが使っているガジェット&最強のデスク をご紹介! これを真似すれば、あなたのデスクも理想形に近づくはずです。 1. 電動昇降デスク「FlexiSpot」で

【2025年版】iPhone充電器おすすめ5選!速くて安全、コスパ最強のアイテムはこれだ!

はじめにお疲れ様です、家電マニアのTaikiです。 iPhoneの充電器、適当に選んでいませんか?実は、充電速度や安全性、持ち運びのしやすさを考えると、純正品以外にも優秀なモデルがたくさんあるんです。 「どれを選べばいいのかわからない…」「速く充電できるモデルが欲しい!」という人のために、今回は おすすめのiPhone充電器を厳選して5つ ご紹介します! 1. Anker PowerPort III Nano 20W – 小さいのにパワフル!持ち運びにも◎まず最初に紹介す

【iPad沼】iPadの魅力、欲しい人は買え【iPadから離れられない】

どうも、はむおっちです。 せっかくなので、初めてコンテストに乗っかってみたいと思う。 それは「ハマった沼を語らせて」。 ワタシの沼はiPadしかないだろう。 ワタシはApple信者である。 かれこれ20年以上、Apple製品を愛用し続けている。 Appleが生み出してきた革新的な製品の数々。 その中でも、ワタシが最もハマったのが「iPad」だ。 iPod、iPhone、MacBook Airといった名機たち。 それらを超える衝撃をワタシに与えたのが、iPadの登場だっ

赤い見た目のかっこいいケーブル!濃厚で迫力あるサウンド!Beat AudioのVermilion 2pinケーブルを紹介・レビューします!

今日はBeat AudioのVermilion 2pinケーブルを紹介・レビューします。 Beat Audio、ポータブルオーディオをしているとよく耳にしますよね。私は、リケーブルで迷った時に真っ先に思い浮かびます。 Beat Audioのたくさんあるリケーブルの中でも、今回はVermilionというケーブルを紹介します。このケーブルを選んだ1番の理由として、見た目のかっこよさがあります。 赤いケーブル、かっこいいですよね。シンプルですが、しっかりと編み込んであり高級感

【長期レビュー】iPad mini このコンパクトさ、唯一無二

どうも、はむおっちです。 iPad miniを使い続けて、改めて確信したことがある。 こいつは、唯一無二の存在だ。 タブレット市場は、いまや巨大なiPad ProやMacBookの代替になりつつあるデバイスばかり。 でも、iPad miniは違う。 小さい。 それでいて、できることが無限大。 そう、このコンパクトさこそが最大の武器なのだ。 この間も書いたばかりだが、ここに来てiPad mini愛が深まっている。 だから、改めてのレビューである。 iPad min

カップルで楽しめる!バレンタインに使いたいおしゃれ家電5選

はじめにバレンタインといえばチョコレート…だけじゃない!せっかくの特別な日、カップルで一緒に楽しめる家電を使って、おうちデートをちょっと贅沢にしてみませんか?今回は、バレンタインにぴったりな 「おしゃれ&実用的な家電」 を5つ厳選してご紹介します! ① BRUNO コンパクトホットプレート「おうちでおしゃれなディナーを楽しみたい!」というカップルには、BRUNOのホットプレートがおすすめ。おしゃれなデザインはもちろん、プレートを変えればたこ焼き、チーズフォンデュ、パエリア、

【気になるガジェット】理想のデスクを追い求める旅

このブログの運営者 こんにちは、Emuです。 当記事をご覧くださり、ありがとうございます! 先日、群馬県前橋市のIKEAに行ってきました。仕事部屋で使っているデスクを新調しようと考えています。既存デスクにするかオーダーメイドにしようか悩んでいます…。 IKEA 前橋パワーモール前橋南は専門店が多く集まっていて、一日中楽しめるので群馬県前橋市にお越しの際はぜひ(^^) 気になっている家具

【予算別】Bluetoothスピーカーおすすめ10選|音質・コスパ徹底比較【2025年版】

こんにちは!家電アドバイザーの増田です。 いきなりですが、 「音楽は生活を豊かにする最高のスパイスだ!」 と僕は思っています。 通勤・通学中、家でのリラックスタイム、アウトドア…どんなシーンでも、お気に入りの音楽があれば、いつもの時間が特別なものに変わりますよね。 そこで今回は、2025年最新版として、僕が厳選したおすすめBluetoothスピーカーを10機種ご紹介します! 「スピーカーってどれも同じじゃないの?」 「選び方が全然わからない…」 そんなあなたも大

「とりあえず書いてみた」で収益化成功?note1ヶ月目のリアルなデータ大公開

全国の働く皆さま、お疲れ様です。 散財くんです。 今回はnoteを始めてから1ヵ月のデータと収益についてまとめていきます。 深堀しすぎて7000文字近くになっちゃいました…。 長文で読みにくい記事ですが、ご覧いただけますと幸いです。 こちらは初めての有料記事とさせていただきます。 この記事はレクチャーというより、報告書のようなものです。 私はプロではありませんが、素人の生データは参考になることが多いと思います。 特にこれから始めたい方には非常に参考になると思います。

¥150

Apple純正Magic Keyboardを購入した話

こんにちは。さしみです。 以前からインテリア家具家電を白ものに揃え集めているのですが、 いよいよデスク周りも白ものに買い換えようと思い先日Apple Storeにて 『Magic Keyboard』を購入しました。 意外とちっさくて尚且つ薄い!いいね 数あるワイヤレスキーボードの中で、Apple純正のMagic Keyboardを選んだのには2つの理由があります。 1つ目は、Apple製品に長らく触れていたことでAppleキーボード特有の主張の強くない薄いボタンが好み

GRⅢと過ごす毎日の10分が僕らしさを作る【作例あり】

全国の働く皆様、お疲れ様です。 散財くんです。 突然ですが、あなたの趣味はなんですか。 毎日の仕事で趣味に費やす時間がない?? そんなあなたにおすすめなのが、GRⅢです。(唐突) 僕のブログでは散々GRⅢは持ち運びにいいぞと言っているのですが、その特徴が毎日を豊かにしてくれます。 なんたってGRⅢは現在のiPhoneより小さいコンパクト性と重みを感じない軽量性に優れているからです。 なので持ち運びし放題! アンド撮り放題! コスパ最高!!! そしてこの特徴により日

寝起きに衝撃!Apple製品が大幅値引き…実は前から?でも安いのは正義!

昼寝から起きたらびっくりするセールやってて今緊急で記事を書いてます 現在作業環境でM4 Mac mini、M2 MacBook Pro、M1 iPad Proを使っているので、買って絶対損しないラインナップを紹介したい M2 Macbook Air が10万円!?寝起き1発目でM2 MacBook Air が-18%OFFで10万円!!?と見たことがない値引額で眠気が吹っ飛んだ M2なら4K動画もサクサク編集できる、だってM1でもできてたもん 容量足りないと思う人は外付けS

iPad miniからPixel 9 Pro Foldへ乗り換えるか?

どうも、はむおっちです。 迷っている。 いや、むちゃくちゃ迷っている。 Pixel 9 Pro Fold。 これがもう魅力的すぎる。 ワタシはiPhoneユーザーであり、iPhoneを手放すつもりはない。 それならば、Pixel 9 Pro FoldはiPad miniの代替として導入する形になる。 しかし、本当に乗り換える価値があるのか? この問題について徹底的に考えてみる。 折りたたみスマホの最適解か?Pixel 9 Pro Foldは、Googleが本気で作

iPadと生きていくことに決めました

定期的に繰り返されるMacBook、iPad論争。その議論の内容を見ていると、もうほとんど「たけのこの里」と「きのこの山」の戦いと変わりません。結局のところ好みと使用目的によるのですが、それをいっちゃあおしめえよ。ここではわたしなりの結論を書いてみます。 結論はもうタイトルに書いてあります。わたしは、プライベートでは、iPadだけで生きていきます。 プライベートと断っているのは、会社貸与のパソコンがMacBook Proだからです。飯の種になっているクラウドサービスは、も

【最新】オープンイヤー型イヤホンおすすめ5選!【Amazon】

※この記事にはPRが含まれています。 こんにちは。Attanです。 今回はAmazonのオープンイヤー型イヤホンのおすすめ5選を紹介していきたいと思います。最後まで見てってくれると嬉しいです。 オープンイヤー型イヤホンとはまず、オープンイヤー型イヤホンとは何か。 簡単に言えば、耳をふさがないイヤホンのことです。 耳をふさがないことによって、周りの音を取り込みながら使用できるという利点があります。なので、家事をしながらやランニングや筋トレなどをしながら安全に使うことがで

【ガジェットレビュー】小さい動きで最大限のパフォーマンス。 │ ロジクール M575S

このブログの運営者 こんにちは、Emuです。 当記事をご覧くださり、ありがとうございます! 今回は、トラックボールマウス初心者にオススメのロジクール M575S(以下M575S)のご紹介をします。 お知らせ☑再び有料記事に挑戦 本編の前にお知らせをさせてください!2025年2月21日(金)7:00に有料記事を公開予定です。すでに予約投稿済みで公開を待つだけ。約6000字となっています。「Emulog、有料記事、にゃんにゃんわん!(2月21日)」と覚えていただければと思

【日本語配列エンターキーでかい】MOBO Keyboard2ほしい

どうも、はむおっちです。 iPad miniを使用していると、どうしても物理キーボードが欲しくなる。 タッチ操作は快適だが、やはり文章を長く打つときには物理キーボードの快適性には敵わない。 今のところ、Bluetoothキーボードとして、『Lenovo ThinkPad トラックポイント キーボード II』を使用している。 これはとてもいいキーボードだ。 真ん中の赤いトラックポイント(通称:赤ポチ)が簡易マウスにもなる優れもの。 iPad miniで作業をする際にも快適

なぜMacを使うのか?

 このテーマにした背景として、なぜWindowsではなくMacを使用しているのかという漠然とした疑問があった。Macを使用するに至った経緯について紹介していく。 友人からのすゝめ  デザインをしている友人がMacBookを使用していたこともあり、その時に見たMacBook Proの本体デザインがカッコよく自分自身も一度は使ってみたいという気持ちがあったのかもしれない。またマウスを使用せずとトラックパッドだけで作業が完結できるというスタイリッシュな部分にも惹かれていた。

【存在を忘れる存在感】iPad mini(A17 Pro) 一ヶ月レビュー【必要か】

どうも、はむおっちです。 iPad mini、やっぱり最高だ。 持っているだけで気分が上がる。 これ、意外とすごいことじゃないか? ガジェットは買った瞬間が一番テンションが上がるものだが、時間が経つと興奮が薄れていくもの だ。 しかし、iPad miniは違う。 一ヶ月使っても テンションが下がらない。 むしろ、日常に溶け込みすぎていて 「ない生活」が想像できないレベル になっている。 というわけで、一ヶ月レビュー。 生活に溶け込むという感覚まず最初に言いたい。

僕がゲーミングPCを持っているのにモンハンのためにPS5を買った4つの理由

ライトゲーマー日本代表(自称)のシエシ度です。 僕はゲーミングPCを持っていますが、モンハンワイルズのためにPS5を買いました。 この記事では、装備によってはPS5以上の性能を持つゲーミングPCを持っている僕が、高いお金を払ってまでPS5を買った主な理由を4つ紹介します。 モンハンに向けてPS5やPS5 Pro、ゲーミングPCのどれを買おうか悩んでいる方の参考になりましたら幸いです。 ①リビングでゲームが出来る僕がパソコンを置いているのは仕事部屋ですが、 ゲームはリビ

【コスパ抜群】UGREENの20000mAhの大容量モバイルバッテリーをレビュー

ガジェットブロガーのおりすさるさんです😊 今回ご紹介するのは、大容量でお手頃な価格で購入できるUGREEN(ユーグリーン)の大容量モバイルバッテリーです。 詳しい仕様についてはこのあとご紹介しますが、大容量の20000mAhバッテリーを搭載し急速充電にも対応して税込2,985円(記事執筆時点)なら安い!コスパ抜群です。 「スマホ用に大容量モバイルバッテリーを探している」ということならこれがぴったり。ぜひチェックしてみてください! 👍 メリット バッテリー残量を1%単

Anker PowerBank 10000mAh Fusion / モバイルバッテリーの新定番

こんにちは。 今日は最近買ったものの中でも、特に満足度の高かったものを紹介します。 実際購入してから、日常から旅行までシーンを選ばず活躍してくれています。 ▼こちら、Ankerのオールインワンモバイルバッテリーです。 では、スペック・特徴など、順にお話ししていきます。 スペック 片手にちょうど収まるぐらいのサイズ感。 重さは249gで軽いとは言えないが、バッグに入れて携帯する分には許容範囲内。 容量・出力の数値から、iPhone 、デジカメ、Mac Book A

Xiaomi Smart Band 9 スマートウォッチ を語りたい!【シャオミ スマートバンド/アマゾン/Amazon購入品/おすすめガジェット】

YouTubeでも情報発信をおこなっております。ぜひチャンネル登録をよろしくお願いいたします。 〜紹介商品〜 ・Xiaomi Smart Band 9 スマートウォッチ ・Xiaomi Band 9 Active シャオミ(Xiaomi) スマートウォッチ Xiaomi Band 9 Active 18日間連続使用 1.47インチTFTディスプレイ 24時間健康管理 チップ強化 軽量デザイン 交換可能なフレーム iPho

売り切れ続出┃Keychron B1 Proはホントに良いのか!?

どうも、こんにちは。 今回はキーボードレビューです。 Keychron(キークロン)のメカニカルではないキーボード「Keychron B1 Pro」をやっと手に入れたので使用感などを書いていきます。 結論としては「持ち運び用&タブレットとの組み合わせが最高! だけど、なかなか買えない‥‥‥Keychronよ、レビュー用に配りまくってないで販売用の在庫確保に努めろよ」です。 正直、薄型キーボードとしては最高の出来具合といっても良いでしょう。 ただ‥‥‥一般ユーザ(購入者)

【第4回】オリンパスXZ-2、我が愛しの「じゃじゃ馬」カメラよ、永遠なれ! ~今だからこそ語りたい、その魅力と魔力~

プロローグ ~出会いは突然に、そして運命的に~あれは、そう、2012年の秋だったか。スマートフォンのカメラが急速に進化し、コンパクトデジカメ市場は、まさに風前の灯火、といった様相を呈していた。そんな時代に、私は、あえて、コンデジを探していたのだ。 当時の私は、といえば、コンパクトデジカメを何台か使い潰し、そろそろ、 もう少し本格的なコンパクトカメラ が欲しい、などと考えていた。一眼レフはD1H、S2Pro、D700、10D、7Dを既に所有していたが どれも巨漢 で使

Bambu Lab A1 mini:小さな巨人!🦸‍♂️ コンパクト3Dプリンターの実力を徹底解剖

こんにちは!りょーです🖐️ 今回は、3Dプリンター界に新風を巻き起こした Bambu Lab A1 mini をご紹介します。🌟 コンパクトながらパワフルな性能を誇るこのモデルについて、詳しく見ていきましょう! 📊 基本仕様📏 最大造形サイズ: 180 x 180 x 180 mm³ 🚀 最大印刷速度: 500 mm/s 🔄 最大加速度: 10,000 mm/s² 🔥 最大ノズル温度: 300℃ 🛏️ 最大ヒートベッド温度: 80℃ 🧵 対応フィラメント: P

マイクロサイズのスピーカーだけど音は本格的!YAMAHAのスピーカー NS-pf7を紹介・レビューします!

今回はYAMAHAのNS-pf7というスピーカーを紹介します。 このスピーカーは、ヤマハのスピーカーシステムですが、マイクロサイズの、かなり小型なスピーカーです少し大きめの机であれば、ディスプレイ横に置いていても邪魔にはならないくらいのサイズです。 卓上に置くことができる小型のスピーカーでも本格的な物が欲しくて探していたところ見つけたので入手しました。 ワインレッドの鏡面ウレタン塗装がされており、高級感がありますね。本体もサイズの割にはどっしりと重さがあり、卓上に置いて

空きコンセントにつなぐだけでも音質改善!?AC電源エンハンサー RGPC 400PROを紹介・レビューします!

今回は、RGPCのAC電源エンハンサー 400PROを紹介します。この400PROという製品に関しては、据え置きオーディオを趣味にされている方は、使用したことはないとしても、ほとんどの方が一度は見かけたことがあるのではないでしょうか。 かなり人気がある商品で、電源タップを購入するにあたって悩むくらいならこれを導入しておこうという人が多い製品です。通常の電源タップの様に使用してももちろん効果はありますが、機材を直接接続せず、空きコンセントに接続しても効果があります。ここにさら

【徹底レビュー】Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2 🎮✨~プロゲーマー御用達の超高機能コントローラーは、あなたにも必要?🤔💡~

こんにちは、りょーです!🎮✨ 今回は、多くのプロゲーマーも愛用する「Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2」について、詳しくレビューしていきます。 このハイエンドコントローラーは、ゲーム体験を次のレベルに引き上げる可能性を秘めていますが、果たしてあなたにとって最適な選択肢となるでしょうか?🤔 早速、その特徴や口コミ、メリット・デメリットを見ていきましょう! 📋 基本仕様⚖️重量:345g(パドル4つ・Dパッド・標準スティック装着時) 📶接続方式

【ガジェットレビュー】Amazonで買った小物系ガジェットたち 2025年1月

このブログの運営者 こんにちは、Emuです。 当記事をご覧くださり、ありがとうございます! 今回は、2025年1月に購入した小物系ガジェットをご紹介します。お買い物の参考になれば幸いです!年末のブラックフライデーで散財してしまったので、年始は買い物を控えようと思いましたが… お知らせ☑再び有料記事に挑戦 本編の前にお知らせをさせてください!2025年2月21日(金)7:00に有料記事を公開予定です。すでに予約投稿済みで公開を待つだけ。約6000字となっています。「Em

「思い出をその場で手渡し」- インスタントカメラの魅力を考える

「大切な思い出が詰まった写真、持っていますか?」 スマホがあれば、簡単に何枚でも撮れる時代になりました。しかし、スマホの中に蓄積されるばかりで、「この一枚が特別だ」と感じる機会は、昔に比べて減っているかもしれません。 そんな中で、インスタントカメラには、「思い出をその場で手渡せる」という特別な魅力があります。撮った瞬間に写真が形となり、誰かと共有できる喜びは、デジタルにはない温かみを感じさせてくれます。 今回は、インスタントカメラの魅力について詳しく調べました。現在人気

OM-3 ついに発表!OM SYSTEMも物欲を刺激してくる

どうも、はむおっちです。 ついに OM-3 が発表された。 このデザイン、完璧すぎる。 めちゃくちゃカッコいい。 OM SYSTEMめ、またしてもワタシの物欲を刺激してきやがった。 もうこれは 欲しい。 買うかどうかの話ではなく、どうやって買うか を考え始めている。 とはいえ、今回のOM-3単体の話をする前に、まずは OM SYSTEM というメーカーについて語りたい。 これがまた 面白いメーカー なのだ。 OM SYSTEMとは何者なのかそもそも OM SYST

MacBook Air(M3チップ)レビュー

こんにちは。1児のワーママ・そこらの女医さんです。 今日の投稿は短め、MacBookAirにテンションが上っている女医のワクワク感だけでもお楽しみください笑 先日、PCを買い替えました。 この投稿からMacBookで投稿になります。もしもなにかバグがあったら申し訳ないです。ちょこちょこ修正させていただきます。 ガジェットに全く強くない(PCは叩けばなおるとおもっていた)私が、ガジェットに強くない方向けにレビューしていきます。この分野に強い方はあたたかい目で見てください(涙

今日の注目記事に選出され、note公式SNSで紹介いただきました! 嬉しすぎる~ note始めて1ヵ月。始めてよかったな

再生

【本音レビュー】FIFINE K688マイクの実力は?vs愛用TASCAM DR-07X エフェクト&イコライザなど音声編集/EQ有り無し音質比較。初心者向けUSB接続の低価格高コスパマイク

※Fifine様よりUSB&XLR対応ダイナミックマイク「K688」を製品提供頂きました!動画で開封~レビュー上げるつもりですがまずは実際の音質チェック様に音声で配信です。ポッドキャスト初心者~WEB会議ビデオ会議~ゲーム実況&Discordなどでイヤホンマイク卒業+高音質化したい方などに低価格でプロ級音質が手に入る高コスパマイク「K688」はおすすめ 関連ツイート https://x.com/igtw_kt/status/1889405158817402958 -- 📝目次※Ad 配信内関連商品は広告リンク含みます ✅️00:00 Fifine Amplitank K688音声レビュー 🎙️FIFINE Amplitank K688 [Amazon] 8000円相場 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BK49VSMD?tag=note_ktpics-22 [楽天] https://a.r10.to/hR2gN0 [AliExpress] 5000円台 https://s.click.aliexpress.com/e/_opOc3Ak ✅️00:29 エフェクト/EQ有りの加工音声 ✅️01:18 TASCAM DR-07Xの音声※EQ有り。いつものマイク 🎙️TASCAM DR-07X [Amazon] https://www.amazon.co.jp/s?k=TASCAM+DR-07X&tag=note_ktpics-22 [楽天] https://a.r10.to/hNQwCn ✅️01:35 再びEQ有り「K688」 ✅️02:02 K688価格 ✅️02:22 外観&特徴 ・光らない ・形状:円筒状ショックマウント付属 ・XLRとUSB接続対応 ✅️03:24 イヤホンマイク厳しいって ・WEB会議/ビデオ会議での低音質のストレス ・高コスパなK688はおすすめ ✅️04:16 本音&正直レビュー ・マイクよりも聴く側依存が大きい ・マイクなんて自己満の世界 ・今後K688を実際に使う? ・説明書丁寧 ✅️07:19 FIFINEのゲーミングマイク AM8について ・K688とAM8どっちがいい? ・音質の違いは? ・外観デザイン比較 🎙️Fifine AmliGame AM8(光るゲーミングぽい方の) [Amazon]7000円台相場 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BVVX5FBD?tag=note_ktpics-22 [楽天] https://a.r10.to/hkfD5V [AliExpress]7000円くらい https://s.click.aliexpress.com/e/_omepEkk ✅️9:56 K688※エフェクトEQなし ✅️10:26 TASCAM DR-07X※エフェクトEQなし ✅️11:32 K688※エフェクトEQなし ⬛︎記事レビュー Fifine K688マイク感想レビュー!高音質?高コスパ?TASCAM DR-07Xと音質比較。ポッドキャスト用ダイナミックマイクの評価は?WEB会議〜ゲーム実況、遊びからビジネスまで使える低価格おすすめマイク ▶︎ https://koukichi-t.com/archives/46385 -- ■買ったやつ。ガジェット関連まとめ Amazonストアフロント https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics Amazonの新機能です。楽天ルームみたいなかんじのやつ。 カテゴリ分けして載せてるので、気になるものあればコメントなどもらえたらポッドキャスト内で紹介します -- この番組はkoukichi_tが、SNS、エンタメ、ガジェットの話題を余談だらけで紹介していくポッドキャスト、まとまらなくてもまとめ「聞くまとめ」です。倍速再生、ながら聞きで情報収集に活用してください Twitterで細かな情報配信、ポッドキャストで回収補足中。合わせてどうぞ! https://twitter.com/koukichi_t 最新配信はTwitterで 聴くまとめ / 感想などは kiku.matome@gmail.com へ SNSニュース@聴くまとめ | ポッドキャストランキング https://podcastranking.jp/1488628118 -- ブログ https://koukichi-t.com/ -- 以下でも聞けます!「聴くまとめ」で検索! Apple Podcast/Amazon/YouTube/Spotify

【最高の読書環境をつくる】iPad読書法

どうも、はむおっちです。 ワタシはiPhoneでもiPadでも読書をしている。 どちらを使うかは完全にフィーリング。 iPhoneの手軽さも捨てがたいが、たまに手書きをしたくなる時がある。 そういう時は、iPadの出番だ。 デジタル読書の醍醐味は、「紙の本よりも自由度が高い」という点にある。 単にページをめくるだけじゃない。 読む・まとめる・整理する すべてをデジタルで完結できる。 この圧倒的な利便性を使いこなせば、読書体験が劇的に向上する。 というわけで、ワタ