
【文具・ガジェット好きの】9月の買ってよかったもの
はじめに
こんにちは!わちゃです。
毎月投稿している「〇月の買ってよかったもの」を紹介していきます。9月は文具・手帳への意欲が高まり、ガジェットよりも文具・手帳を購入する機会が多くありました。
ガジェット関連は、Vlogを撮影するための機材を揃えたり…。
高価すぎるモノは購入していませんが、かなり散財の一か月になった気がします。
では、9月に買ってよかったものを10個紹介していきます。
1.ほぼ日手帳HON&Weeks
一番に紹介するのは、ほぼ日手帳のHONとWeeks。9月1日発売だったので、当日にGET。「手帳沼の終着点」と言う人も多くいそうな「ほぼ日」。

昨年も使用していたので、2025年も引き続き母艦手帳として、この2冊を愛用していきます。この手帳については、以前記事にまとめています↓↓↓
2.アサネルMicro5
2つ目も手帳です。先ほどの綴じ手帳とは違い、これはシステム手帳です。リングタイプで、中に入れる用紙を自由にカスタムできます。システム手帳は既にいくつか所持していますが、この透明な手帳に憧れて購入。

クリアなので、内側にいれた用紙が見えます。チャームを付けて楽しんだり。推し活手帳にも向いています。micro5というサイズなので、システム手帳の中では一番小さなサイズ。筆記できるスペースが狭いので(ロルバーンミニ程度)、手帳として使っていくには…。と思っていたのですが、このmicro5というサイズ、気づけば毎日使うほど愛用しています。
リフィルやフレークカードも
アサネルは、micro5用のリフィルも販売しており、使い方もわかりやすいです。リフィル・フレークカード・アクリルチャーム・マスキングテープなどをアサネルで購入し、すっかりアサネルが大好きに。使い方がわかりやすいので、micro5の入門にはぴったりだと思います。
同じ、クリアなシステム手帳のLETS STATIONERY GOODSさんのmicro5にもフレークカードを入れるとこんなにおしゃれに。素敵~。

3.ぺんてる エナージェルフィログラフィ
エナージェルクレナのブラウンのインクが以前から好きなのですが、外観があまり好みではなかったのです。少し安っぽさを感じる…。

と、そこに「フィログラフィ」という真鍮も混じった素材で作られているシリーズを発見。これは購入して、芯を変えたらいいのでは!?と喜び、即購入。パステル パールホワイト というカラーを購入し、あまりに気に入ったので、ターコイズブルーというカラーも購入しました。
エナージェルクレナのブラウンの芯に入れ替えて、毎日使用しています。速乾性・発色・ブラウンの色味など、気に入る点が多いインクです。それをこの可愛らしいペンで使えるなら、大いにアリ。
ブラウンって、手帳に書くと馴染んでくれて、こなれている感じが出るのでいいですよね。

4.MUG CUP(ペンホルダー付きポケットシール)
ナカバヤシから発売されている MUG CUP ペンホルダー付ポケットシール。ミニサイズを購入しました。カラーは、アイボリー。先ほど購入していたアサネルの手帳に合わせるため購入。

追加で黒も購入し、他の手帳にも貼り付けました。万年筆の太さでもしっかり入ってくれます。PVC素材ですが、革素材と馴染むのが良いところ。

5.MIDORI カレンダーテンプレートS
ミドリ テンプレート 手帳用 カレンダー S 月間ブロック柄を購入。
Sサイズはシステム手帳のmicro5や、ロルバーンミニなどの小さなノートにぴったりのサイズでした。簡単におしゃれな月間が書けてしまうのと、ハビットトラッカーにもぴったり。

以前記事にまとめています↓↓↓
6.クリッカート
12色セットでは購入していませんが、一本試しに購入したら、他の色も欲しくなり、結局現在9本所持しています。手帳の見出しに使ったり、絵を描いたり。なんだかこなれた色味で、優しい丸みを帯びた筆跡になるので、気に入って使っています。キャップがなく、ノック式なのも使い勝手が良くて良いですね。気づいたら全色欲しくなる…。
7.UGREENドック
UGREENから発売されているドッキングステーション。私のPCは、UMPC(ウルトラモバイルパソコン)というゲーム機型のPCです。

PCから、モニターにつないでいるのですが、それだけで他のSDカードや、ケーブルが挿せなくなってしまうので、ドックを購入しました。

質感も悪くないので、気に入って使用しています。
8.DJI Mic2
DJIオズモポケット3というVlog用カメラを持っているので、そのカメラと自動接続してくれるマイクを購入。カラーは、パールホワイト。マグネット着脱式なので、服にサッと取り付けられます。白いTシャツを着ることが多いので、馴染んでくれます。
さらに、この小さなマイクと、カメラを持ち歩くだけなので、かなり便利。ウランジから発売されているケースに入れると、かなりコンパクトに持ち歩くことができます。
今月のVlog撮影で活躍してくれました。
9.ウカンムリクリップ
サンスター文具から発売されているクリップ。文房具総選挙2024にて大賞に選ばれたアイテムです。本や手帳の見たいページをキープしてくれます。私は参考書に使用。これのミニサイズが12月に発売されるそうです。
クリアタイプだと、ページの内容が透けて見え、圧迫感もないのでおススメです。
10.Rollbahnポケット付きミニ クリア
最後に紹介するのは、ロルバーン。ポケット付きミニです。そして、そのシリーズの中でもクリアタイプのもの。表紙がハードカバーになっているので、角が折れにくくなっています。

気に入りすぎて追加で2冊購入。小さなノートはいくつあっても構いません。

使いきれて、万能ですから。
小さなノートの使い方・活用方法については、以前記事にまとめています。
動画でも紹介しています。
おわりに
今月は、文具・手帳への意欲が高く、たくさん購入していました。システム手帳のイベント、「ふでまめ女子」にも参加し、リフィル(用紙)もいくつか購入。年末に近づくにつれ、手帳会議という手帳を選ぶ時間が増え、ワクワクする毎日です。10月も楽しみです。
コメントにて感想などお待ちしております
文具・ガジェットについては、以下のマガジンにまとめています。
YouTubeでも投稿しています。