見出し画像

noteを1ヶ月続けて…みたいなやつ絶対書くまいと思ってたけど結局書いちゃう1ヶ月目

どうも自分が食べきれないと知っていながら、多めに注文してしまう福原こと思考赤ちゃんです。

今日でnoteを続けて31日目。
1ヶ月無事達成しました!

というわけで絶対やるまいと思っていた1ヶ月の振り返りをしたいと思います!
(結局やっちゃうよね。でもそんな自分が嫌いじゃない)

画像1

まずダッシュボードですが、約5000回見られました!
多いか少ないかは分かりませんが、SNSとかを活用してない割にはまあまあ見られたのかなと思います。
最低でも100日は続ける予定なので、今日時点を記録として書き記しておきます。

個人的に凄く面白かったのは、今日はいい感じで記事書けたぞ!自信作!っていうやつはあんまり読まれてなくて、自分の想いをそのまま不器用に書き殴ったやつは凄い読まれてましたね。
偶然かも知れませんが、やっぱ変にいい事言おうとするよりも、人間らしさというか、自分らしさというか、体温が伝わる時の方が伝わるのかなぁと思ったりしました。

たまにみんなの前で話す機会を頂く時もあるのですが、いい事言えたぞ!ってとこはあんまり心に響いてなくて、体験からポロッと自然に出た思わぬ言葉が、凄い良かったです!っていう感想をもらう事が多いです。

やっぱり自分の体験からくる身につけてる?言葉は強いなぁと実感しました。これはAIには真似出来ない事です。

オリンピック金メダリストが言うから感動するのであって、同じ言葉を僕が言ったとしても心に響く大きさは全く違うわけですね。

自分の背景とかストーリーが大事だと改めて感じました。

さてさて、1ヶ月noteを継続してやってみて。
率直な感想。。。

何かが変わったと言えば変わったし、変わってないと言えば変わってない。
意味があったといえばあったし、意味がなかったといえばなかった。そんな感じでしょうか。

色々思う事はあるのですが、そんなにすぐ結果が出るものじゃないので、コツコツこれからもやっていこうと思います。

ただめちゃくちゃ良かったのは、みんなの頭の中をちょっと知れた。という事です。

会社のメンバー6人でスタートしたので、ああこの人こんな事思ってるんだ、こんな文書くんだ、こんな伝え方するんだ。とかその辺が見れて個人的にはニヤニヤしてました。あわせて僕の頭の中も知ってもらえたような気がして距離が縮まったような気がしました。

みんなの人生の輪郭に触れれた感じがして楽しかったです。

という感じで1ヶ月やってみての感想でした!

続けれたのはチームの皆のおかげです!

そこにまず感謝!

ありがとうございました!

これからは自分の言葉で紡いでいくのを意識します!

後70日頑張るぞー💪

おしまい。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集