
自然 と 健康
自然って良いよね。
よく言われます。
なんででしょうね??
ちなみに、私は自然が好きです。
それは、ただの趣味嗜好だと思っていました。
だから、別にこの好きなものを仕事のインテリアの他に生かそうなんて、これっぽっちも思っていませんでした。
ただの嗜好だから。
昔から山登りや川遊び等々、自然遊びをよくしていたし、祖父母が農家だった事もあり、常にそばにある存在だったから。
自然の色や景色や匂いや音、色々な感覚が好きで
そして、風の谷のナウシカがバイブルだった。
と思いましたが、ちょっと調べたりしていたら、、
森林浴の持つ効果のリサーチが色々出てきていて。
ただの嗜好としてではないことが、少しづつわかってきました。
・ナチュラルキラー細胞の増加による免疫機能の改善
・副交感神経活動上昇によるリラックス状態の高まり
・交感神経活動の低下による ストレス状態の軽減
・15分間の森林セラピーによる血圧の低下
(宮崎良文 『森林浴』より)
ただ、綺麗とかだけではなく、自然は、いろんな事を教えてくれる。
(ちなみに、ただ優しいだけではなく、時には死に至る厳しさも教えてくれる。これはまた別途。)
そして 自然は身体に、基本的に良い影響を起こしてくれる。
触る事、触れる事、が色々良い影響もある(これもまた別途)
音楽やアニマルセラピーなんかもある(これは調べたい)
それらが1か10かの 全てなのではなくて、それぞれとのバランス。
自然とともにある事、誰か大事な人(動物)と共にある事
いろんなスポーツやアクティビティや旅行やゲームや仕事や、、健康に関係なく好きなことに打ち込むこと、打ち込める状態であること
栄養やトレーニングのバランス
医療とのバランス
全てが、身体や心の健康に影響をしていて
全てが、それぞれのバランスで大事。
それぞれを否定して、自分の信じたものを支持するのではなく
それぞれ、のバランス。
今現在 身体の状態はどこににいるのか、何がバランス悪くなっているのか。
何が食べたいのか、何をしたいのか、何を欲しているのか、それと同じ。
私たち、意識をしている事以上に、身体は色々な事をしてくれていて
色々な事を知っている。
もう少しだけ、その声を大事にしてあげられると良いな、と思うのです。
そのヒントの一つが、自然にあったり、して。
あ、健康について話があまりなかったですね。
これはまた今度、改めて。。。
#ヨガ #森林浴 #自然 #呼吸 #リラックス #からだに良い事 #理学療法士 #理学療法士インストラクター #中目黒 #からだの仕組み #腰痛 #肩こり #コンディショニング