「センスのよいマンガ」って何ですか?|「顔がこの世に向いてない。」
センス!
「センスがよいね」って言われたい!
……で、「センス」って何?
こんにちは。傑作マンガを分析・研究する「21世紀マンガスタディーズ」のお時間です。
本日取り上げるのは……こちらの作品!
まの瀬「顔がこの世に向いてない。」
<ジャンプ+>
<Twitter>
登場人物紹介
・清水:マスター・オブ・アニメ。年100作以上のアニメを見続けて20余年。最も好きなマンガは『BREAK-AGE』。
・三葉:清水とは中学からの友人。最近、『IS 〈インフィニット・ストラトス〉』の鈴さんが気になって仕方がない。
------
まずは概要をチェック!
三葉「ではまいりましょう!」
清水「はい」
三葉「まずは作品概要です」
三葉「もうね、タイトルがよいですよね!最高!」
清水「『顔がこの世に向いてない。』ですか」
三葉「そうそう!要するにドブスのことですが、これを『この世に向いてない』と表現する言語センスね。痺れるわ!」
清水「なるほど」
続いてキャラ紹介!
ざっくりストーリー紹介!
三葉「以上、本作の大雑把なご紹介でした。そしてここからが肝心要!なぜ本作はこれほどまでに面白いのかを考えてまいりましょう!」
本作の魅力を一言でいえば……センス★
三葉「そう!センス!!」
清水「ふむ」
三葉「いかがです?」
清水「確かに猛烈なセンスを感じますね」
三葉「ですよね!」
清水「私、初見時には藤子・F・不二雄氏を想起しました」
三葉「ほぉ!」
清水「言わずと知れた『ドラえもん』の作者ですが……本作のセリフ回しやテンポ、ナンセンス気味のギャグなど、藤子・F・不二雄氏に近いものがあるのではないか、と」
三葉「あー!おっしゃる意味はよくわかります!絵の精緻さや物語のスピード感ではなくて、ストーリーやキャラの『深み』で読者を魅了するタイプの作品とでも言うか……」
清水「そうそう!」
三葉「すげぇセンスだ……」
清水「まったくです」
三葉「感動だ!」
三葉「『センスがよい』というのは、まぁ考えてみればこれほど抽象的な言葉はないわけで」
清水「確かに」
三葉「私たちは普段、様々な要素をアレコレまとめて『センス』と言っているんだと思うんですよね」
清水「ふむ」
三葉「しかも厄介なことに、その意味するところは人によって微妙にズレていたり」
清水「なるほど。Aさんはストーリーやセリフに注目している。一方、Bさんはキャラデザやコマ割りに感心している。2人はまったく違うところを見ているのに……どちらも評価は『センスがよい』なんて」
三葉「そう!『センス』という一言が、アレもコレもドレもソレも包含してしまうのです」
清水「また、どこがすごいのかよくわからない時に、一種の思考放棄として『センスがよい★』と言うこともありますよね」
三葉「まったくチートな言葉ですよ」
清水「ふむ」
三葉「というわけでね、『センスがよいですね★』→『本当にセンスがよい!』→『センスですねぇ★』→『センスです!』なんて話していても生産性皆無なので……」
清水「ええ。それでは単なるアホですね」
三葉「私たちは本作を読んだ時に『センスがよい★』と感じたわけですが、コレは一体何に起因しているのか。どこからそう感じたのか。……これを解き明かしていきたいと思うのです」
清水「承知しました」
三葉「それではまいりましょう!」
【センスがよいポイント①】キャラとキャラ同士の関係が複雑★
※補足:「スクールカースト」については、本記事最下に簡単な解説を載せました。よろしければご参照ください。
三葉「……とね、長くなりましたが……」
清水「ええ、3回くらい寝るかと思いました」
三葉「……」
清水「……」
三葉「……以上が、本作を読んだ人が『センスがよい★』と感じる要因の1つだと思うのです」
清水「なるほどねぇ。漫画やアニメを見ていて、『コイツ、主人公を活躍させるためだけに登場した噛ませ犬だな……』とか、『あー、物語を前進させるための解説役か……』とか感じることがありますが……」
三葉「ええ」
清水「アレはとても冷めるんですよね」
三葉「確かに」
清水「その対称にあるのが本作!」
三葉「そうそう!一筋縄では理解できないところがよいですよね★」
清水「……でね……」
三葉「何です?」
清水「本作を読んだ人が『センスがよい★』と感じる要因は3つあるとのことでしたが……」
三葉「その通り」
清水「まだ1つ目ですよね」
三葉「そうですね」
清水「つまり残り2つある、と」
三葉「そうそう」
清水「……長くない?」
三葉「ですよね」
清水「うん……」
三葉「ってことで……次の記事へ続く!」
------
【補足】スクールカーストとは?
鈴木翔氏の『教室内(スクール)カースト』によると、「同学年の児童や生徒の間で共有されている『地位の差』」のこと。
「Aさんはスクールカースト上位、Bさんは下位」という具合に使う。
この場合、「Aさんは、同学年の生徒の間で『上位』と認識されているグループに属している」という意味になる。
なお、スクールカーストは、ざっくり3段階で把握するのが実態に即しているとのこと。また、各層の比率は以下の通り。
本作でいえば、北見と安倍は「上」、ミヤとルーシーは「下」に属していると思われる。
------
本記事の続きはこちらです★
------
関連
------
最新情報はTwitterで★
------
最後までお読みいただきありがとうございました。みなさんの今後の創作・制作のお役に立てば幸いです。
(分析:清水、三葉 / 文、イラスト:三葉)