高良みゆきの「萌える欠点」の研究(4)|『らき☆すた』
歩く萌え要素!!
本記事は、特集「高良みゆきの『萌える欠点』」の第4回(最終回)である★
<第1回>
<第2回>
<第3回>
みゆきは「ドジっ子」「天然ボケ」、あるいは「歩く萌え要素」などと呼ばれているが……さて、具体的にどのような言動が「萌える欠点」(現実には欠点とされることが多いが、みゆきにおいては「萌え要素」と扱われること)なのだろうか?
本記事では、この「萌える欠点」を分析する。
今後「みゆきをリスペクトしたキャラ」を作る時のヒントになれば幸いである★
「萌える欠点」の前提条件
「萌える欠点」の「萌え」を増幅する要素
まとめ
以上を意識すると、「みゆきらしいキャラ」が作れると思います★
ご注意
本記事で引用したセリフは、三葉が実際に視聴しながら書き起こしたものです。脚本やテレビ放送時の字幕、もしくは各ストリーミングサービスが提供する字幕とは異なっている可能性がありますのでご注意ください。
特に句読点や、長音符の有無・位置は少なからず異なっていると思います。
------
『らき☆すた』の「みゆきの『萌える欠点』」の研究はこれで終了です。ありがとうございました。
なお、『らき☆すた』の研究は今後も継続しますので、どうぞご愛顧くださいませ★
------
関連
------
最新情報はTwitterで★
------
最後までお読みいただきありがとうございました。みなさんの今後の創作・制作のお役に立てば幸いです。
(担当:三葉)
いいなと思ったら応援しよう!
最後までご覧いただきありがとうございます!
頂戴したチップはすべてコンテンツ制作に使います!