え!?次女さん??
昨日は祖母の葬儀でした。
前日に納棺の儀式があり
私は初めてその儀式に立ち会いました。
2008年の米アカデミー賞で
外国語映画賞を受賞した
『おくりびと』の作品で
私も納棺師の存在は知っていましたが、
直接見たのは初めて。
初めて見る儀式に
こんな風におくられていくんだなー。
しみじみ感じました。
隣で母が
「死ぬのも大変だわ」
とボソリ。
どう言う意味??(°_°)
私たち親族も途中お手伝い。
身体を拭いたり、
足袋を履かせたり、草履を置いたり
見てる時は
イケメンの納棺師さん(笑)
に夢中でしたが、
自分がお手伝いすると、
もう涙が止まりません(T . T)
お別れの儀式はやはり悲しい。
キレイに死化粧もしてもらい、
98歳とは思えないシワのない祖母を
見ながら
こんな風に歳を取りたいと思いながら
お別れをしました。
そして、昨日の葬儀。
次女は幼稚園をお休みし、
六年生を送る会があった小学生組は
学校へ。
早退し、
葬儀会場に。
子どもたちは2回目の葬儀。
3年前に義父が亡くなり葬儀には
参加しています。
まだ幼かった次男次女は
終始騒いでおり(-。-;
ママー、まだー?
ママー、あの人なに喋ってんのー?
ママー、お腹空いたー。
ママー、トイレー。
( ̄◇ ̄;)
しー🤫しー🤫しー🤫
何回言ったこと。
そんなことが思い出されながら
今回は大丈夫かな?
私の隣に次男、その横に次女が
座り、
いささか心配でしたが、
やはり3年経つと
次男はおとなしい。
静かに座ってお経を聞く。
次女はスカートをパカパカして
遊んだり、キョロキョロしているものの
私が泣いていたからか、
1度だけ、静かにね。と言ったら
大人しく座っていました。
お焼香の時が来たので、
係の人に
私、次男、次女3人でどうぞ
と、声をかけられる。
お焼香の番。
ほら、行くよ!
と小声で横を見て、
次男と次女に声かける。
次男はすっと立ち上がり、
あれ、次女??
見てみると👀
!(◎_◎;)
椅子に座り、
足を投げたし、大の字で寝てる( ̄▽ ̄;)
静かだと思ってたら寝てたんかーい!!
私の涙も止まる。
可愛い寝顔に
ふふっ🤭
笑みがこぼれる。
お経が子守唄になっていた。
大物だな。
緊張感なしの
リラックス状態で
寝ている次女。
おばあちゃんもきっとそんな
ひ孫の姿に微笑んで
いたんじゃなかろうか。
葬儀が終わり、
「次女ちゃん、終わったよ🙂」
目を開ける次女。
私は次女を抱き上げ、
抱っこする。
すると、
「次女ちゃん寝てた?」
「うん。寝てた」
「ママ、泣いてたね」
そんなとこは見てたのね。
「うん泣いてた」
「次女ちゃん、寝てたー🤣ハハハハー」
なぜか自分でウケてました🤣
きっと、祖母も笑ってる。
これから先、
1周忌、3周忌と親戚で集まるときには
あのとき、次女ちゃん爆睡だったよねー。
そんな会話がされそうだ。
私もいとこたちと久々に会いました。
今ではこういう機会がないと会うことはない。
みんなそれぞれ結婚し、
会う機会は葬儀の時。
みんな歳を重ねているけど、
やっぱり会うと
懐かしさと嬉しさが相まり、
良いもんだなー。
って思いました。
みんなで祖母を見送れて
良かった。
おばあちゃんたくさんの思い出
ありがとう😊
読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。