見出し画像

ルーティンの重要性

おはようございます。お玉弱子です。
本日はルーティンの重要性について書こうと思います。
自分自身、ルーティンの重要性に気がついたのは、大学2年生のときです。
その当時、コロナウイルスが流行り始めて、大学の授業が全てオンラインになりました。
ずっと家に引きこもっているのもあれなので、何か始めようと思い、当時自分は運動が大の苦手だったので、筋トレを始めようと思い立ちました。
丁度近所にスポーツクラブがあったので、即入会し筋トレを開始したのですが、これが全然続かないんですよね。笑
当初のやる気はどこに行ったんだか、入会して1週間くらいで行かなくなりました。
でも、自分の悪い癖(この場合は、功を奏しましたが)で、自分はお金を払ったときは、必ず元を取ろう人間だったので、無駄金にしたくないという浅ましい理由で、ひたすら無心で筋トレをしていました。
(筋トレ自体は、週5回やっていました。3ヶ月目くらいからもう何も考えていなかったですね。😭)
特に習慣化する上で、重要なこととしては、①お金を払うことと②記録をつけることだと思います。
無料だと辞めるときに痛みがないですが、お金を払えば、自分のケツに火をつけることができます。また、自分は忘れっぽいので、何度も記録して何が目標だったかを思い出し、その都度モチベーションを上げています。
今年はまず情報発信を習慣化できるように、結果にとらわれず習慣化することを目標とします。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集