みんなでやる「紙相撲」は、おしまい
《1月10(金)》みんなでやる「紙相撲」は、今日でおしまい
今日で、一応「紙相撲」を締めくくることにした。最後の一斉番付大会を行った。
やはり、今も熱心にしている子が強かった。不思議?それとも、土俵の叩き方、力士の足の反りの作り方などに、スキルがあるのかも。
・今1番、紙相撲をやっている野口君と諏訪君の共同制作の「けい王」が
強かった。
・その他強かったのは「ぶた田」「くま海」「かいぞうマン」「炎のチャ
レンジャー」
紙相撲をやりたい子はまだまだいるので「好きなもの遊び」で遊んでいく。
《1月11日(土)》のんびり過ごす土曜日
関所鬼、校舎1周リレー、紙相撲、怪獣ごっこをして、のんびり過ごした。出席は9人。
🏃♂️🏃♂️🏃♂️🏃♂️🏃♂️🏃♂️🏃♂️🏃♂️🏃♂️🏃♂️🏃♂️🏃♂️🏃♂️🏃♂️🏃♂️🏃♂️🏃♂️🏃♂️🏃♂️🏃♂️🏃♂️🏃♂️
『関所鬼』
遊び方を、当方のマガジンよりコピーしておきます。マガジンには、同じような書き方で、50種類の遊びが載っています。ぜひ買って、活用してください。
🔶21 関所鬼(関所やぶり鬼)(体授・長休)🔶
⑴準備
・下図のような線を引く。
・2チームに分かれる。
基本関所に鬼が一人なので、関所が5つなら、ひとチーム5人。
関所を横に長くして、関所に鬼が2人なら、ひとチーム10人。
⑵遊び方・ルール
・守備チームは番号以外の場所(関所)に入る
・攻撃チームは、1番に全員が入る。
・攻撃チームは、2番から6番まで関所を飛び越えながら行き、また1番
まで関所を飛び越えながら戻ってくる。戻って来たら1点。
・守備チームは、関所を飛び越えよとしている攻撃側にタッチしてアウト
にしていく。
・攻撃側が誰もいなくなったら交代。
・数回攻守を繰り返して、点数が多い方が勝ち。
⑶指導の仕方・モチベーションのあげ方
・攻撃側にバスケットのフェントを、守備側に同じくデフェンスを教える
と面白くなる。
➪将来、バスケットに結びつく
・なかなか関所が超えられないようなら、横幅を広げる。簡単に超えられ
てしまうようなら縮める。
➪この調整が難しい
・数字の陣地を細くすると両側から鬼に狙われて、難しくなる。
➪注意集中して見る力が伸びる
⑷評価ポイント
・アウトになった人が、応援していたら褒める。
➪チームのことを考えている
・攻撃側が二人以上で協力していたら褒める。
➪一人が囮になり、そのスキに味方を通らせる
・数字の陣地の前後で協力していたら更に褒める。
➪敵の後ろから声をかけて、敵を振り返えらせている間に
味方を通らせる
・戻ってきたときに、大きな声で「1点」と言っていたら褒める。
➪モチベーションが高い ルール遵守
・守備側が、すばやく左右に動いていたら動きを褒める。
➪身体の向上
・守備側が、他のメンバーに指示や声掛けしていたら褒める。
➪ジグザグに守る
➪わざと通らせて、次の関所の鬼がタッチする
➪前後の鬼で挟み撃ちにする
➪リーダー性の発揮
⑸発展と応用
・鬼側が、関所から出ないようにしながら四つ這いでタッチしてもいい
ルールにすると盛り上がる。
・行って帰ってきたら1点入る代わりに、アウトになった人を生き返らせ
るルールにしてもいい。
➪全員アウトになったら、攻守交代になる