あやね

Web製作やアプリケーション製作やネットショップを運営しながら、どうにか生計を立てている個人事業主です。 装いの歴史が大好きで、個人的にアニメーション作ってます。 起業に向けて何をすればいいのか、訳もわからずコツコツとできることを進めています。

あやね

Web製作やアプリケーション製作やネットショップを運営しながら、どうにか生計を立てている個人事業主です。 装いの歴史が大好きで、個人的にアニメーション作ってます。 起業に向けて何をすればいいのか、訳もわからずコツコツとできることを進めています。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介3 事業計画書

こんにちは。 あやねです。 今回は今取り組んでいることの続きとして、事業計画書を公開しながら話そうと思います。 私は起業したいという目標があります。 今はまだ事業計画書が書き終わった段階です。 そしてまずはブログやSNSを利用して発信していくことにしました。 この計画書は会社で運営したい1つのブランドの計画書です。画像を添付するので見辛かったらすみません。 ブランド名は「WOFF(わふ)」 なぜ、日本の伝統的な素材とワーク・アウトドアを掛け合わせようと思ったかという

    • 鬱っぽかった症状からの脱却

      こんにちは。 あやねです。 私は2020年頃から、3年間ほど鬱のような症状がありました。 病院に行かなかったので、鬱なのかどうかはわからないのですが、感情のコントロールができなかったり、寝れない日が数日続いたり、食事がとれなくなり、もともと比較的落ち込みやすい私でさえ、これはおかしいと思いました。 でも、このままでいいと思っていたというか、このまま死んでもいいと思っていたというか、どうでもよかったんです。その時は。 鬱的症状が改善されたところで、何も変わらないと思ってい

      • 私のダメなところについて

        こんにちは。 あやねです。 今回の記事は私のダメなところについてお話させていただきます。 たくさんあります。 何回か記事でも人と話すのが苦手だったり、人と過ごすことにすごくエネルギーを消耗してしまったり、自分に自信がなかったり、ネガティブな面も書いてきました。 でも、主には自分の得た知識や経験や技術でどのように社会に良いことができるかを考えるのが好きなので、そういった記事が多く、自分をいい人のように見せている気がしたので、全然いい人ではないことを記しておきたいと思い、こ

        • 私の奇妙な習性

          こんにちは。 あやねです。 私には幼い頃から奇妙な習性があります。 それは文字が逆になってしまうことです。 というか左右の感覚があまりないと言った方が良いでしょうか。 漢字だと、へんとつくりがどっちがどっちだか覚えられなくて小学生の頃は、国語が大嫌いでした。 「都」「岐」「如」などの 逆にしてもいけそうな漢字は やめてって感じです。 あとは、カタカナの言葉も 2文字なら 「バネ」を「ネバ」と言ってしまったり 「キミ」を「ミキ」と言ってしまったり さらに増えるとこれも

        • 固定された記事

        自己紹介3 事業計画書

          発声障害について

          こんにちは。 あやねです。 突然ですが、私は8年程前に機能性発声障害(痙攣性発声障害)を患いました。 自己紹介の記事でも軽く書きましたが、今回はどのような病気かを書きます。 機能性発声障害(痙攣性発声障害)という書き方をしているのは、私は機能性発声障害かもしくは痙攣性発声障害です。 と診断を受けました。 もしくはというのは、痙攣性発声障害の可能性もあるけど、痙攣性発声障害は喉にボトックスを打って効き目があって症状が緩和されたら痙攣性発声障害、されなければ機能性発声障害と

          発声障害について

          私にとってのファッション

          こんにちは。 あやねです。 私は中学生のころZIPPERという雑誌に出会ってから、衝撃を受けてファッションの虜になりました。 小学生のころはファッションというよりは、のだめカンタービレが大好きで、のだめの服が着たかったです。 ZIPPERで衝撃を受けてからは、いろーーーーーーんな格好をしてきました。 読モに憧れて古着を着たり、映画や音楽も好きだったので、映画の登場人物やアーティストの真似をしたりパンクロッカーの真似をしたり、マーチンが大好きでマーチンをはいたり、ラバー

          私にとってのファッション

          勉強について(環境問題編)

          こんにちは。 あやねです。 いつも通り記事とは全然関係ないサムネです。 今回の記事の題は勉強について(環境問題編)です。 以前、環境問題とはと地球温暖化とはという記事を書きました。 今回はごみ問題について書こうと思います。 なぜごみ問題について書こうかと思ったかというと、私が住んでいる会津若松市は1人1日あたりの生活系ごみ排出量が、全国同規模の自治体の中でワースト4位という、地域だからです。 環境問題に関心があり、解決に貢献したいと思っている私としては、少しでもご

          勉強について(環境問題編)

          夢のスマート里山ライフ妄想

          こんにちは。 あやねです。 サムネのお花の名前はなんでしょう。 朝顔のように見えるのですが、朝顔よりずっと小さくて朱色みたいな色でした。 可愛くて気になります。 さて、本題です。私は里山生活が夢です。 ですが、里山に暮らした経験もなければ、その様な暮らしをしている親戚もいませんし、家庭菜園すらしたことがありません。 自然と共存することがいかに大変かはわかっていますし、やや田舎に暮らしているので田舎でスローライフみたいなものは幻想だと言うこともわかります。 ただ、日々

          夢のスマート里山ライフ妄想

          9月のダイアリー

          こんにちは。 あやねです。 最近過去の記憶の消え具合が怖いので、9月の出来事を忘れないように書いておこうと思います。 月単位の日記って呼び名ありますか? 月記?マンスリーダイアリー? わからなくて、9月のダイアリーっていう微妙にダサいタイトルにしてみました。 9月は骨董品の片づけから、始まりました。 8月の下旬に、どこの買い取り業者からも断られてしまったり、10円以下でと言われてしまった骨董品がたくさんあるから、売ってくれないか?というお話をいただいて、それはそれは昭

          9月のダイアリー

          自己肯定感とルドルフ・シュタイナーの4つの気質

          こんにちは。 あやねです。 私は漠然と自己肯定感という言葉に違和感を感じています。 理由を探ろうと言葉の定義を調べてみましたが、定まった定義はないそうです。 Wikipediaには 自己肯定感という言葉は、様々な研究者などによって数多くの定義が提唱されてきたとも書いてありました。 文部科学省のなんの資料なのかはわからなかったのですが、その資料には自己肯定感(自尊感情ともいう)と記載がありました。 そして、最新 心理学事典では自尊感情を自尊心ともいうと記述がありました

          自己肯定感とルドルフ・シュタイナーの4つの気質

          葛飾応為さんについて

          こんにちは。 唐突ですが、私は、葛飾応為さんが好きです。 葛飾北斎さんの絵も好きですが、応為さんの絵には独特の感性と、女性ならではの優雅さと力強さが感じられるので好きです。 特に好きな「吉原格子先之図」は、光と影の表現がとても印象的で、一目惚れしました。 声が聞こえて来そうなほど、動き出しそうなほど、当時の吉原の雰囲気が感じられ、その場にいるかのような臨場感を味わうことができます。 「吉原格子先之図」に一目惚れしたあとに、応為さんが主人公のドラマがあることを知り見てみま

          葛飾応為さんについて

          勉強について(1300年フランス編)

          こんにちは。あやねです。 今回の記事は1300年頃のフランスについてです。というより中世ヨーロッパという方が正しい感じがしますが、先月のアニメーションの舞台に1300年のフランスを選んだので、ブログもそのようなタイトルにしてみました。 アニメーションは、ルイ1世とマリー・オブ・ハイナ夫妻をモデルに作成しました。 アニメーションの作る前に、まずは中世ヨーロッパをテーマにしようと決めたのですが、中世ヨーロッパと言っても期間も長ければ、服装も身分や職業によって様々で、どのよう

          勉強について(1300年フランス編)

          ドジョウについて

          こんにちは。 あやねです。 今回の記事はドジョウについてです。 私は犬のもみじと5匹のドジョウと暮らしています。 かわいい生き物たくさんいますが、ドジョウはわりと私の中で上位にランクインします。 今回の記事はドジョウのかわいさとすごさについてお話しさせていただこうと思います。 1.砂に潜って頭だけ出しているところ ドジョウは砂に潜る習性があります。 うちの子達も落ち着いて過ごせるように砂を敷いてあげていますが、みんなよく潜っています。 こんな感じに頭だけ出して、

          ドジョウについて

          睡眠について

          こんにちは。あやねです。 今回の記事は睡眠についてです。 私はおそらくロングスリーパーです。 最近はもみじの散歩もあるので、22時に寝て5時に起きています。 7時間睡眠で、時々15時から30分~1時間ほど昼寝をします。 全然足りないのです。出来ればもっと寝たいのですが、今の生活の状況ではこの睡眠時間が限界です。 7時間を割るとボーッとしてしまったり、勉強も出来ないし、なにもアイデアが浮かばなくなったりします。 1ヶ月に3回くらいは、もみじと同じくらい寝ます。15時間く

          睡眠について

          続続・社会不適合者が仕事と労働について考える その1

          こんにちは。 あやねです。 このタイトルの記事は3つのサブタイトルに分けて書いています。 1.なぜまだ見ぬ社員の幸福を願うのか 2.幸福な労働とは 3.まとめ 前回は2.幸福な労働とはを書きました。 今回は最後の3.まとめについて書きます。 前回は、ウィリアム・モリスの「素朴で平等な社会のために」からモリスの考える幸せな労働を引用して記事を書きました。 私も起業するに辺り影響を受けている、産業革命による大量生産と機械化に対する反発から生まれた、手仕事や職人技を重視す

          続続・社会不適合者が仕事と労働について考える その1

          続・社会不適合者が仕事と労働について考える

          こんにちは。 あやねです。 このタイトルの記事は3つのサブタイトルに分けて書いています。 1.なぜまだ見ぬ社員の幸福を願うのか 2.幸福な労働とは 3.まとめ 前回は 1.なぜまだ見ぬ社員の幸福を願うのか を書きました。 今回は 2.幸福な労働とは について書きます。 まずは、今までの私の労働に対する価値観をお話しさせていただきます。 【 私の労働に対する価値観 】 私は働くことは好きでした。 業績上げて、出世して、会社に貢献できる!というタイプではなく、失敗も

          続・社会不適合者が仕事と労働について考える