
- 運営しているクリエイター
#全力で推したいゲーム
弱い武器をもちたがる人間の逆張りと破滅【スプラトゥーン3】
人は損をとりかえそうと無謀なことをやるプロスペクト理論
プロスペクト理論といわれるものがある。
簡単に言ってしまうと、人は損失に対して過敏であり、
その損失を取り戻すために必要以上のことをしてしまうことをいう。
たとえば、株式で考えてみよう。
あなたは前日、株で100万損した。
それまで堅実な投資をしていた人間であったが、その100万はたいへんな痛手で、これを取り返すために今までの貯金全
《言語化》でスプラトゥーンはうまくなるという謎の信仰【スプラトゥーン3】
はじめに《言語化》という大いなる欺瞞
私はその辺にいる普通の日本人だが、
その辺にいる中年の男だが、そして常人なスプラトゥーンプレイヤーだが、
更に人並みにゲーム配信をしている人間だが、
《言語化》についてはこのNOTEで何回も語ってきた。
それに関しては以下の記事を読んでもらいたい。
今回の記事はスプラトゥーンの私が呼ぶところの《言語化界隈》に対しての不満と疑義である。
※ここで述べて
【炎上】にしイカ氏「すみません、XP3150↑からでお願いします」に関する反応について【スプラトゥーン3】
はじめに—イカの炎上—その概要
先日、味方のスパジャンにケチをつけた、にしイカ氏(@ikanishipoteto)が炎上した。
スプラ界隈においては動きがおかしかった味方を晒すと炎上することが間々ある。
今回もご多分に漏れず、見事に燃え上がったわけだが、私が気になったのは彼の所へ飛んできたロングブラスターの動きの是非ではない。
Twitterの反応についてである。
その反応をみるたびに「
《言語化》するというのであれば、正しさをめぐって議論をすべきである【スプラトゥーン3】
はじめにスプラトゥーンにおける議論
※冒頭部分を追記しました。2024年1月3日。
本記事は
「みかぐら@mikagra」
と、
「のりしおちゃんねる🦅🍓@NoriFPS」
との間で起こったやりとりを発端にかかれたものである。
二人のやりとりを勝手ながらまとめさせてもらうと、
「お前は俺よりもXPが低いのに《言語化》して、Twitterでまわってきたプレイ動画に色々いったり、ス
スプラトゥーンの「甲子園実況」をどうみることができるのか? (前編)
下の♥ボタンをおしてくれたり、TwitterでRTなどしてくださるとうれしいです!
実況の問題点スプラ甲子園実況とは
先日、といっても10月1日のことだが
スプラトゥーンのオンライン甲子園があった。
有名人が大勢でていたというのもあってよくよくみられていたようだが、
視聴者の中には「実況」が気にくわないという人がいたらしく、
Twitter上でやや騒がれていた。
「実況」といえばスプラ甲子
スプラトゥーンの「甲子園実況」をどうみることができるのか?(後編)~物語としてのスポーツ実況~
前回の記事からどうぞ。
楽しんでもらえましたら、下の♥をおしてくださると励みになります。
スポーツ実況は「物語」であるメディアを媒介としたスポーツ実況
実況者は何をしている人々なのだろう。
ここではスポーツ実況者が行いがちなことを紹介する。
これは全てのスポーツ実況者がこの通りのことを考え、実行しているという話ではない。
あくまで彼らの実況のやり方から抽出される実況理論である。
さて、彼