794杯目:【読書】憧れの!?お風呂で読書
Kindle Paperwhite購入のもう一つの目的、防水機能を利用したお風呂で読書。
紙の本でも、お風呂で読書をできる強者もいるそうですが自分には無理f^_^;)
という事で文明の力の機能をお借りして、憧れの人生初『お風呂で読書』が実現しました。
ここのところ気温もグッと下がり、お風呂はさらにパラダイス。
冬でもこんな素敵な環境を読書に活用しない手はない(笑)
一通りいつものように頭と身体を洗って、あとは湯船に浸かるだけの状態になってからKindle Paperwhite登場。
いくら防水機能があると言われても不安になるのが昔の人。
別に湯船にドボンと浸けるわけではないけど、デジタル機器を濡らすというのは抵抗がある。
それに充電するUSBType-C端子は剥き出しの状態。
こういうのはゴムパッキンカバーをされているから防水なんじゃないのか?って思ってしまうf^_^;)
考えてみるとiPhoneだって充電端子剥き出しなのでそれは問題じゃないはずだけど、防水機能のない初代iPhone SEユーザーの自分には半信半疑(苦笑)
そして、もう一つの壁が…メガネ。
曇っちゃうんですよねーf^_^;)
それこそメガネを一度湯船に浸けちゃえば問題解決と思ったけど、今度は水滴がレンズの役割になってしまい邪魔。
最終的には何とか対処したけど、今後気持ち良く『お風呂で読書』をするためには課題ですね。
とりあえず初めての『お風呂で読書』は大満足。
お風呂ではSNSや着信の邪魔も入らず、出来ることと言ったらKindleを手に読書しかないので、集中して読書を楽しむことができました。
今回は夜で家族の入浴も控えていたので30分間の読書で終わらせましたが、あっという間で試運転の感触としては上々!
今度は『お風呂で読書』を目的に、休日の朝から時間を気にせず楽しみたいと思いました。
いやー、家でお金をかけずに、こんなリッチ体験が出来るなんて、読書好きの自分にとてはチョー贅沢な至福の時間。
年末年始の休日が楽しみすぎるf^_^;)
#読書 #入浴 #Kindle #Paperwhite #防水機能 #至福の時間 #本 #お風呂で読書 #コラム #エッセイ #日記