
Photo by
fresnel
秋が似合う季語ですね🤗 秋北斗
年中見られる北斗七星💕 とは言え、我が方ではまーったく見えましぇん🙅♀️
そこでグーグル先生で調べてみると、北極星を中心に春夏秋冬でどのように北斗七星が見えるのかわかりました
下の画像の上から順に春夏秋冬で見える位置を貼っておきますね




つまり秋北斗とは3つ目の画像の位置で見えるということですにゃぁ
おー! 一番北斗七星が見えにくい画像ですが、北極星の真下くらいに位置することになるのですね このことを踏まえて🤔
🌟 秋北斗落つる星屑うけとめて
(あきほくとおつるほしくずうけとめて)
北斗七星の柄杓がちょうど上を向くのが秋の頃なのですね🤗
星屑いっぱい落ちてきても、他の季節よりいっぱい受けてめられそうです🤗
そして、この柄杓の持ち手からするとサウスポーの人なら持ちやすいかも…😊
🌟 秋の星長きに渡るショータイム
(あきのほしながきにわたるしょーたいむ)
澄み切った空に秋の星たち、秋の夜長と申します、煌めくスターのショータイムも長い間見られるのでしょうね😊
自主トレは明日載せます🙇♀️
今日も最後までお読みいただきありがとうございます🙇♀️
いいなと思ったら応援しよう!
