見出し画像

とにかくやってみよう🗽

昨日から始まった紫乃さんの新企画も一緒に練習してみます

実を言いますと、私は二物衝撃が苦手というのかできれば避けて通りたいくらい下手というのか…😩 これでいいのか?と思う方が先に立ってしまいます🤣
まずはおさらい

〔型・その1〕のポイント箇条書き
① 上五に季語を置き、「や」で切る。
➁ 下五を名詞止にする。
③ 中七は下五の名詞のことを言う。
④ 中七・下五はひとつながりのフレーズである。
➄ 中七・下五は、上五の季語とまったくかかわりのない内容である。

角川文庫「20週俳句入門」P.107~108


だから、こんなのができました🤗 これでいいのかな🤔

探梅やぽきぽき折れるシャープ芯

竹馬やナンバ歩きのお父さん

ナンバ歩き→ 右手右足が一緒に出る歩き方
武士が帯刀していた頃はナンバ歩きが普通だったといいます
今では「ナンバ歩き」と書きますが、昔は「難場歩き」と書いていたのだろうと想像します

では、フリースタイルの部🗽

山のまたそのまた奥は雪野かな

藪柑子さっきまでいた鳥は何処どこ

調べ緒しらべおを解き締め直し初鼓

調べ緒→  鼓の側面の赤い紐、この紐を緩めたり閉めたりして調音調整する

んーー、なんか緊張するにゃぁ💓
今日も最後までお読みいただきありがとうございます🙇‍♀️



いいなと思ったら応援しよう!

庵
あなたの心に刺さった記事やお役に立つような記事がありましたらサポートよろしくお願いします。 そのお気持ちでより一層のネタ探しに努めたいと思います。 ピンときたらポンと押してみてください。ピンポン〜!