![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143015118/rectangle_large_type_2_a756b7384cdc148ca34d77b1c671ffb0.png?width=1200)
朝から自分を愛する
朝って、本当に本当に大事な時間って思います。
朝の始め方で(何をするかじゃなくてね)、一日は全然違うから。
以前の私は、本当にダメダメばかりで(いや、今もそうだしそれを責めているわけではありません)
朝が苦手…、中学生の頃なんて、約束しているのにいつも遅れる。
そのこの家に迎えに行く頃には、先に行かれていて( ;∀;)
追いかけるため&遅刻しないように、走っていたら…
300m走、学年で3位になったという謎の体験もしました(笑)
あ、書いてて思ったんですが
こういうダメダメなことが、案外面白い流れになることが多くて
(また別の機会に書きますね)
本当、ダメダメだと思ってることこそ認めてあげられるといいかも。
って、話はずれましたが…
という私なので、社会人になっても朝は戦いでした。
渋滞にはまってしまった日には、あさからイライラ!!!
そんなバタバタからのイライラからのスタートの日々は、
ちょっとしたことでイライラする瞬間湯沸かし器か!!ってくらいな人でした。
いや~自分をいじめてるよね(; ・`д・´)
まぁ、そんなこんなで今の私はというと…
なぜか、5時と6時に目覚ましをかけ(起きないんだけど…)
起きたいタイミング(大丈夫な範囲で)で起きて、ゆったり座る。
ベッドの上が多いけど…、目を閉じて呼吸を深くする。
瞑想って感じの時もあれば、ただ、ゆっくり巡らせる感じの時もあったり
色々ですが、いい気分だと感じるまで活動はしない。
(繰り返せば、すぐいい気分になれます)
とはいえ、そのあとすぐ嫌な気分になることもあるし
ニュースを見て(基本的には見ないんですが)ざわつくこともある。
でも、朝整えていたら戻ることも簡単です。
そんな風に過ごすと、いろんなことに余裕が出て
時間にも当然余裕があるし、イライラしながら渋滞に巻き込まれるなんてない。(時間関係なくね)
むしろ、面白い展開が広がっていきます。
気が付けば、苦手だった人が話しやすい人になっていたり
気が付けば、どこにいても楽しみを見つけていたり…
捉え方も大事ですが、その捉え方をする自分が整っていないと
余裕って生まれないんです。
だから、まず自分を整える。
これをせず、捉え方を学んだり色んなワークをしたりして
より抵抗を増している方もいらっしゃるのは残念です。
いついかなる時も、自分というベースを整える。
私は、最近愛をもっていつもいようと思っています。
いつも心に愛を…なんて、昔の私が聞いたら鼻で笑いそうだけど(笑)
そんな感じで、一日を始めています。
あなたも是非、朝の時間をちょっといつもと変えてみませんか?
どんな事したらいいの??具体的には?など
気になる方は、ぜひ会いに来てね♡
今日もあなたにとって、素敵な一日になりますように!
マガジンに追加して頂きありがとうございます(*'ω'*)
こうやって、見つけていただいて読んでいただけてとっても嬉しい!
愛が広がっていったらいいな~って思います。
こちらに追加いただきました。本当にありがとうございます!
↓
いいなと思ったら応援しよう!
![自愛専門家♡智恵](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158900534/profile_cf88368ed89a246abe1c7ec915c00bbd.png?width=600&crop=1:1,smart)