
Tips #3:大切にしてはいけない「日常」がある
休日の朝は、いつものように早起きした後ーー
いつもはゆっくりとれない朝食をじっくり味わい、
いつもはぼんやりと眺められない朝日に浸かり、
いつもは考え事でいっぱいの頭を空っぽにしている。
そんな「非日常」を送っている。
何気ない日々って意外と贅沢品。
(520字・この記事を読む所要時間:約1分 ※1分あたり400字で計算)
「日常」とは何だろうと、時々思うことがある。
そして恐らくそれはーー
・いつも過ごしている生活パターンで、意識しなくても勝手に身体が動く暮らし方
・イベントごとのような特別感をあまり感じない、淡々とした日々
・代り映えしない、退屈と感じるも、どこか安心感を覚えるお決まりの一日の流れ
のことを言っているのではないかと考えてみたりする。
何気ない日常こそ、大事にすべきだという。
但し、全ての「日常」が良いものとは限らない。
お決まりパターンからくる生温い安心感は、時々人の感覚を麻痺させることもある。
今のまま続けば崩壊につながろうとも、あがき、抜け出す力でさえ失わせる程に。
会社の仕事に忙殺される日々を「日常」としていた私は、ある週末の日、温かく穏やかに過ごす、そんな時間を「非日常」だと感じてしまった。
その瞬間、「ああ、このままではダメだ」と思ったのである。
十分に休憩を取り、ちゃんとした食事をし、リラックスした状態で一日を過ごす。
これらは決して「非日常」な「贅沢品」であってはならないと思ったのだ。
何気ない日常こそ、大事にすべき。
加えて、本当に大事にすべくは、私が本来あるべき姿、自然体でいられる、そんな優しく健康的な「日常」でなければならないのだ。
📚理想な「日常」、ありますか?
↓↓↓🐈たけねこさんの四字熟語エッセイ集はこちらから!↓↓↓
↑今ならKindle Unlimitedで読めます!↑
いいなと思ったら応援しよう!
