![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57456598/rectangle_large_type_2_053deeeeadf8a4c0311ce3809105a66f.jpg?width=1200)
矢志不渝ーーその努力の理由を、今でも思い出せますか?
(1119字・この記事を読む所要時間:約3分 ※1分あたり400字で計算)
【矢志不渝】
ピンイン:shǐ zhì bù yú
意味:一度心に決めたことを忘れないこと。心が移り変わらないこと。
『その努力の理由を、今でも思い出せますか?』
日々努力を重ねていく中で、つい忘れてしまうことがある。
「努力は、自分の為にするもの」だということを。
叶えたい夢を求めて走っていたつもりが、つい「自分の前を走っている人を超える」ことだけに必死になっていたり。
目指したい目標があるのにも関わらず、他人の話に流されて「もっと稼げること」、「もっと世間に認められること」に心を奪われ、方向を見失ったり。
自分自身のポジションを見極めるのを疎かに、ただただ他人と比較しては空しくなり、羨ましくなり、嫉妬したり。
そしていつしか、何をもって「努力」、何をもって「目標達成」なのかも分からなくなってしまい……
そこでだ。
一度足を止めよう。ストップだ。
時間をかけても良い。
しばらくはそのまま動かずに、じっくり振り返ってみようーー
本来行くべき場所は何処だったのか。
何の為に頑張るべきだったのか。
本当に大切なモノは、何だったのか。
……
もっと幸せな生活を送りたかったのではないか。
新しい知識やスキルを得て、生まれ変わった自分と出会いたかったのではないか。
一度は歩みたいと願っている人生を手に入れたかったのではないか。
見たことのない景色を見たかったのではないか。
つまり、日々こうして必死に努力しているのは、他の誰でもない、自分自身の為。
他人がどうであれ、それはどうでもいいことなのだ。
誰かが何を言おうと、自分より優れていようと、遙か前方を走っていようと、それは全く関係の無いこと。
夢と目標を達成する為に必要なのは、自身の成長、それだけだからだ。
日本の詩人・書家である相田みつをさんの名言にこういうのがある:
「他人の物指し 自分のものさし それぞれ寸法がちがうんだな」
一人一人、戦っている「土俵」がそもそも違うのだ。
比べることなんて出来ない、そもそも比較のしようが無い。
今は同じ方向に沿って進んでいるように見える人がいたとしても、最終的な行き先は全く別なのかもしれない。
努力するきっかけも違うかもしれない。
中には、ただ成長速度が速いだけで、実際はひたすら迷走している人だっているかもしれない。
だから自分の軸をブレずに持っていよう。
そうすれば、努力の方向を見失うこともない。
忘れるな。
あの時、頑張ろうと心に決めたのは、相手を打ち負かす為でも、周りに認められてちやほやされる為でもなかったということを。
そして、誰かと比較してそれより優れようと血眼になったり、他人の言葉に翻弄されそれに応えるのに必死になってしまったりしているのなら、その時点で既に自分の人生を歩めなくなっているということを。
📚環境に翻弄されるな!あの頃の決心を、思い出すのだ!
いいなと思ったら応援しよう!
![竹子(たけねこ🐈) | 生きづらさ克服 | 四字熟語のお守り🍀](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166764422/profile_782afd702963fe6a4a32797c12a9e720.jpg?width=600&crop=1:1,smart)