![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114402834/rectangle_large_type_2_9ceb12bda22be9a894932f3b12e546d5.jpeg?width=1200)
『椅子と手のひら~張替日記』のあらまし
興味を持って覗きに来てくださった方へ。
きっかけ
2023年
日々、様々なものの値上がりに頭を悩ませる中、値上げを検討したい…
でも・・・
「椅子の張り替えってお高いんでしょ?」
そんな言葉をよく聞く。
確かに、「安く」はない。
大型量販店の新品の安さと比べられることもしょっちゅうだ。
機械に任せられるわけでもなく、同じものを同じ作業でやっているわけでもなく、世界中の、椅子を張り替える同業者は、一つ一つ手作業で、一針一針、一工程ずつを毎日違う椅子と向き合いながら行っている。リモートもAIもロボットの介入もこの先きっとずっと無理だろう。手っ取り早い可能性は、使い捨て、すべて同じデザイン。
修理屋はサービス業。
時に職人技も駆使するけれど、どこまで行ってもサービス業。
困っている人や想いある人に寄り添いたいから、あえて新しいものを作るのではなく、一人一人、一脚一脚と向き合える修理という道を、私は選んでいる。
困った顔をして椅子を持って来られたお客さんが、引き取りに来られた際にパァッと笑顔になる。そして、ウキウキと帰っていく。
そんな「椅子張り替え」業。
国家資格1級(家具製作技能士 椅子張り作業)も持っている、一応…
(お客さんが「へ~!」って言ってくれる以外の効力はないけど)。
ずっとずっと思っていた。
子育て中のお客さんにも手が届かないような金額ではない値段で、もっともっと張替を浸透させたい。
そのためには、こんな仕事があることを、もっともっと知ってもらう必要がある。
椅子を1回張り替えれば、先5年もしくは10年、20年?は来店してもらえない。だってちゃんと修理すれば、そんなにすぐに次の修理が必要になったりしないから。
お客さんにはよく言うのだけれど、
「人生で2回か3回お会い出来ればいい方ですよね、と」
新品を購入して、子供が大きくなった頃に1回、老後に1回。
その他、あれば1回。
(気分や、お部屋の模様替え、撮影用などで頻繁に張り替えてくださることもあります!あと、業務関係の椅子はまた別ですが。)
開業した当初の客層は圧倒的に60代以降が多く、
死ぬまで使いたいというので、
「生地だって汚れたり傷んだりするから、人生100年の時代ですから、死ぬ前にぜひ、もう一度お会いしましょう!」と。
それでも、知っているだけでもう3人も亡くなってしまった。
開業して8年目の今年(2023年)、
人を雇えともよく言われたけれど、そんな才能は私にはないので、
ここで、こっそり、ひっそりとマイペースにお伝えしながら、
日々の作業に追われすぎて、やりたいことに対してなかなか思うように上がらない腰を、
このnoteを目標にして上げ、また多くの人に知ってもらうための展示会に打って出たいと思います。
これから作られていく新しい明日が、
修理してでも使い続けたいと思われるモノたちであふれていきますように。
マガジンではどんなことを書いているの?
主題は、椅子張り店「Zatowa」の張替日記。
日々、持ち込まれる椅子の物語や張替記録を主に書いていきます。
時々、作業内容や道具のことも。
オープン(2016年)からの椅子の張替物語や、
今週・今月納品した椅子のリアルタイムな張替など。
Facebookでもちょこちょこ書いてきたので、無料で読みたい方はFacebookを。(※最近は月1更新になってしまっていますが…)
noteでは工程などの補足や道具、Facebookに書いていない仕事や今思い出せることなんかも含めて書いていきたいと思います。
※椅子の名前やメーカーなど、「ハッシュタグ」をつけていくつもりなので、気になる椅子や項目があれば、マガジンの「ハッシュタグ」で見つけてください。
その他、ちょっとした趣味と興味と諸々と。
最近はギターに夢中(初心者です)。
舞台やライブ、映画や本も。
分量と更新頻度は?
・分量:1000文字程度。
あとbefore&afterと作業工程の写真を添えて。
※昔の写真の画素数が悪かったらごめんなさい。
※趣味ばかりになったら、これもまたごめんなさい。
・頻度:月2回は更新したい。
どうしたら読める?
時々無料記事も書いていますが、基本的にメンバーシップに参加してもらうとすべて読めます。
1,「note」の会員登録(無料)をする、
2,🔎「zatowa」を検索『「座」と「輪」のコイス部』をポチっ、
3,「参加手続きへ」をポチっ 「参加する」を選択してください。
※いつでも退会出来ます。必要な時に、出たり入ったりしてください。
返金対応はできる?
返金はできません。
詳細はnoteのルールをご覧ください⇩
返金ルールとよくあるご質問-noteヘルプセンター
メンバーシップの勧め
メンバーシップは、『椅子と手のひら~張替日記』、
今月のつぶやきとして月末更新の『コイス部「今月の活動報告」』、
起業や椅子張り屋を目指す方へのエッセイ『起業は一冊のノートから』(只今再構築中…)、
などなど、椅子張りに関する他もろもろの記事が読めるます!
そして、blogとして掲示板を更新中。
質問などあれば、掲示板をご活用ください!
メンバーシップのプランは1つ。
月額300円にて、すべて読めます。(※初月から有料です!)
メンバーシップ限定で、展示会で使える特典もいつか作りたいと思っています。
(※展示会開催日はまだまだ未定ですので、のんびりとお待ちくださいませ。)
色々と試しながら書いていきますので、気長にお付き合いを。
こんな職業もあるんだな、という事を楽しみながら身近に感じてもらえたらうれしいです。
Zatowa
いいなと思ったら応援しよう!
![Zatowa-座と輪-](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114055928/profile_7415f2156d518588046641866fc7d8ba.jpg?width=600&crop=1:1,smart)