見出し画像

王道じゃなくても好きだと言いたい


リーズナブルどらやき買ってみよう!と意気込んでおいて恐縮だが、ここいらでとある和菓子屋のバター入りどらやきの美味しさについて語りたい。


その商品を食べたとき、「どらやきは常温冷蔵にかかわらず、ちょびっと洋風のほうが好き」という仮説が立ち上がった。それだけでなく、某コンビニのホイップ入りはおろか、某和菓子店のかぼちゃ餡&生クリームをも抜いて1位となっている。願わくば定期的に食べたいどらやきである。




しかしその一方で、「それでいいのだろうか」と思う自分もいる。



というのも、そのお店の看板商品は「洋」の要素が入る隙も無い純然たるどらやきなのだ。それを差し置いてバター入りが好き!というのも、なんだか申し訳ないような気がしてしまうのだ。


そんな配慮や忖度はまったくの無用であることはわかっている。好きなものを好きだと認めること、それを主張していくことが肝要。いくら看板商品が道南産大納言を使用し、それを三日かけて粒餡にし、生地も丹精込めて焼き上げ、賞味期限が5~6日間という繊細な逸品であっても、私はバター入りのほうが好きだと言ってもなんの問題も無いのだ。


確かに、バター入りは大納言ではない小豆を使用している。しかしこだわって選定されているのは同じはずで、製法も「風味豊か」になるよう考えられている。

小豆自体の味わいや質感を求めるのなら看板商品が適しているが、バター入り版のキャッチーな甘さながら砂糖より小豆がきちんと勝っている感じや、バターとの絡みが非常に良い粒感は、当然ながら看板商品にはない唯一無二の特性なのである。

生地だって看板商品の流用ではなく、餡やバターに合うよう考え抜かれたに違いない。具体的にどこがどのように違うのかは私の知るところではないが、食べてみた感じどこか洋風を思わせるのである。

しかしホットケーキの類を想起させるまではいかず、あくまでも「和」が主体であることを主張するかのようなバランス感覚。和洋折衷が根幹に和の存在を感じさせるのと同じである。



ついでに言うと、サイズ感のちょうど良さも気に入っている。看板商品よりもやや小ぶり、ちょうど私(小型成人女性)の手のひらと同じで、餡もずっしりしすぎない。少食な人間でも、おやつやデザートに気軽に封を開けられるのだ。



そんなわけで、わたくし三谷乃亜は、千秋庵総本家の「ばたどら」をどらやき界のTier1に位置付けたいと思う。


ロゴがちょい上にあるのもまた一興(?)



そうそう、「ばたどら」の特異点として、味が全3種類という点も見逃せない(逆に看板商品は1種で勝負できるという見方もあるが)。

粒餡のほか、抹茶とモンブラン。和菓子に栗はつきものだが、モンブランとなるとどこか珍しい感じがする。当然私は興味津々であり、次はそれを食べる気満々である。




いいなと思ったら応援しよう!

三谷乃亜
最後まで読んでくださり、ありがとうございます(*‘ω‘ *) よかったらスキ・コメント・フォローをお願いします! もしもサポートをいただけるのなら、私が気になっていた食事やおやつを食べる金額に充てさせていただき、記事にしようと思っています✏