![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108299019/rectangle_large_type_2_7056946699a44ffeb80e8f36fa645609.png?width=1200)
【寝れない日が続いて苦しい】寝れるようになれた僕が実践したこと
わかります。
考えごとが、頭の中にずぅ〜っと浮かんできて
寝れないんですよね?
僕も少し前にそんなことを経験しました。
めちゃくちゃしんどかっったです。やっぱり。
僕の場合は、仕事のことが頭の中で延々とグルグル回ってて・・・
寝れないことに対してのプレッシャーも相まって全く寝付けない日が続きました。
それでもどうすることもできず、仕事のことが頭から離れないので、改善する方向に考えが及ばずに苦しかったですね・・・
ですが、
そんな僕も今では「スンッ」と寝れてますし、
自分を客観的に捉えて、危ない沼にハマってしまう前に気づいて対処できるようになったと感じてます!
ストレス社会と言われて久しい現状で、どうしたら、眠れるようになるのか、そして、僕がどうやって「夜眠れない沼」から脱したのか。
深い深い沼を経験した僕が実践したことを書いてみたいと思います。
ただし、あくまで僕個人の体験です。皆さんの意にそぐわない内容になっているかもしれまんのでご承知おきください。
\ 「僕」はこんな人です /
結論から申し上げると、
🔷 とにかく「原因」から離れる
ことを選択しました。
そして、これが僕にとっては大正解でした!!!
🔸 あなたが眠れなくなった原因は何ですか?
僕が夜寝れなかった原因は、冒頭に書いたとおりで、
「仕事」
に対するストレスでした。
忙しい時期というのもありましたが、とにかく仕事に追われているといった状況で、寝ても覚めても頭の中は「仕事、仕事、仕事・・・」
「明日あれやらなきゃ。」
「あぁあれもだ。」
「あそこもうちょっとこうできるな。」
「あれ締め切りいつだっけ。」
という感じで脳にこびりついてました。
「寝なきゃ。」
「明日起きれないとまずい。。」
「どうしよう寝れない。。。」
って焦れば焦るほど、どんどん眠れなくなるんですよね。。。
いわゆるループ思考に陥っていました。
そんな日が続いて、前の記事にも書いたとおり、仕事を休職するに至ったんです。
🔸 離れたらすぐに寝れた?
そううまくはいかず、すぐに不眠が解消されるわけではありませんでした。
だって、やるべき仕事が無くなったわけじゃなくて、ただ同僚に押し付けたも同然ですから。
そりゃあ、申し訳なさとかいろんな感情が渦巻いて、そんなではストレスから解放されるわけはありません。
それでも、上司は「ゆっくり休んで。」と優しい言葉をかけてくれて、徐々にではありますが、まずは自分の体調を取り戻すことに専念できるようになっていきました。
「仕事」から離れることで、考えることも変わっていき、
復帰するために、しっかり休むことが使命のようにさえ思えてきました。
散歩してみたり、
自分の趣味に没頭してみたり、
瞑想してみたり、
そんなことをしながら、少しずつ回復していったように思います。
しっかり休むと決めた頃から、夜に眠れるようになってきました。
🔷 思考が変わると行動が変わる
そのようにして、まずは「仕事」という自分のストレスの原因から自分を引き離したことで、「思考」が変わりました。
それまでは仕事一辺倒だった僕の思考は、
窓から見える自然とか、
自分の好きなものとか、
家族のこととか、
どんどん「仕事」のことを考える時間が減っていきました。
おかげで、生活にゆとりが生まれて、今でも自分の人生のモットーにしている、
「丁寧に生きる」
という生き方の基礎が築かれていました。
🔸 思考が激変。すると・・・!
家族への感謝はもちろん、自分と関わる人への感謝や身の回りの物、自分の体への感謝など、感謝の気持ちが大きく芽生えていったように感じます。
もはや、以前とは全く違う思考になっていて、何をするにも「所作も丁寧に」といった風に、行動の仕方まで変わっていることに気付きました。
このように、自分の人生を生きることができるようになった頃には、夜も眠れるようになっていました。
(思考が変わりすぎて、当時の仕事を続けることに疑問を感じ、退職してしまいましたが・・・)
🔷 「自分のことを助けられるのは自分だけ」
ということで、
不眠症を直すために僕が実践したのは、「原因から離れる」でした。
人によっては、ただ逃げただけだと思われるでしょう・・・
そうかもしれません。
ですが、「寝れない」なんて限界まで追い詰められた状態の自分に、それ以外の選択肢は見えませんでした。
もちろん、一個人の話なので、寝れなくて悩んでいる方皆さんに当てはまることはないでしょう。
ただ、僕が睡眠を取り戻したのは事実。
今、当時の僕のような状況にある方には、とにかく自分を大切にしてほしいと切に願います。
====
p.s.
====
寝る前の瞑想がめちゃくちゃオススメです!
デジタルなものに囲まれた世界から離れる事ができて、とてもリラックスできますよ!
僕の場合は、見る夢も悪い内容がかなり少なくなりました。
(というか、そもそも夢をみる回数が減ったような・・・)
\ オススメ記事 /
いいなと思ったら応援しよう!
![こりまぁ ◀︎ 健康オタク](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105023948/profile_51b4840298a3c042510166b5334a067e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)