![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47987379/rectangle_large_type_2_f635387f8956178caab52e4975580b68.png?width=1200)
#3.大きな「固定費」を見直す!@超簡単!100万円貯金習慣15選
みなさん、こんにちは。
財前幸之と申します。
効率の良い貯金習慣についての記事を書いております。
詳しくは
「超簡単!100万円貯金習慣」に記載してますので、
よかったら、どうぞ^ - ^
----------------------------------------------------------------
それでは、さっそく本題に入ります。
今回は貯金を加速させる際に
鍵となる「固定費」を見直そうの回です❗️
固定費とは、毎月決まった金額を支払う費用のことを指します。
具体的なものとしては賃貸マンションであれば家賃、
一軒家であればローン費用や固定資産税、水光熱費、
保険や年金、スマートフォン・iTunesの料金等があげられます。
以前にマッチングアプリにドはまりしていた私なんかは、
アプリの会員費も固定費と定義することができます。
同様にアイドルのファンクラブ会員費も
固定費の一種とみることができるでしょう。
お金を貯めようと思った時に、
私たちはこまごまとした節約をついしてしまいがちです。
想像していただければわかることですが、
毎朝チラシの中から数十円安い商品を求めてスーパーを回るより、
まずは毎月支払っている金額の大きい固定費を
見直すほうがおすすめです。
マッチングアプリやファンクラブの会員費等、
やめても生命に何の危機も生じさせないものに関しては
基本払うことをやめましょう。
また、スマホの利用プランの見直しで通信費を抑えたり、
生命保険の保障を見直したりすることで、
1ヵ月あたり数千円から数万円程度を節約することができます。
ですが家賃の見直しは個人的にはお勧めしません。
確かに家賃8万円から5万円のマンションに引越しをすれば、
来月から毎月3万円節約分を貯蓄に回すことができますが、
当然部屋は狭くなりますし、生活環境も少なからず変わります。
その結果部屋が片付かず体調を崩してしまったり、
よく行く場所への交通費が以前よりも多くかかってしまい、
結局あまり節約にもならない可能性があります。
無理のない範囲で一度生活の中で、
減らせそうな固定費を探してみてください。
自身の生活を一度すべて見直すことは
面倒に思うかもしれませんが、
一度見直すだけで来月からすぐ継続的に節約できるので、
面倒に見合った価値はあると思います。
今回の内容や他の貯金習慣について詳しく知りたい方は、
「超簡単!100万円貯金習慣」に記載してますので、
よかったら、どうぞ^ - ^