![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96876217/rectangle_large_type_2_b5b30e3948bccfb1ec678d4f8c814cac.png?width=1200)
マイベストの更新
年始のキックオフミーティングで
ZACで毎年恒例になりつつあるプレゼン大会を行ったのですが、
その中で約20キロものダイエットに成功したスタッフが
「ダイエットが続いた理由」について語ってくれました。
それが非常に興味深かったのでここでご紹介したいと思います。
彼がダイエットを続けられた秘訣…
それはズバリ
「マイベスト」の更新が楽しかったから
なのだそうです!
![](https://assets.st-note.com/img/1675125855396-rrseO8ESqm.jpg?width=1200)
色々とダイエットハウツーは世の中に溢れていますが
続けるための本質はたしかにここにあるんだろうなと腑に落ちました。
体型が変わっていくダイエットなどはわかりやすいかもしれませんが
筋トレやランニング、美容などにハマる人もきっと
このマイベストの更新にハマっていくのだと思います。
健康のために毎日ストレッチをしなきゃ…とか
毎日筋トレをしなきゃ…とか
毎日走らなきゃ…なんて思うとすごく億劫ですが
日々成長していく筋肉を見たり(笑)
最初は5分走るのもきつかったのに10分は余裕になったり
硬すぎて前屈で足の指に手が届かなかったのに余裕で届くようになったり
そうした「マイベスト」の更新が楽しくなると
ストレッチや筋トレ、ランニングそのものが楽しくなるのでしょうね。
ですが、仕事においては案外このマイベストを
意識している人が少ないと思うのです。
案件をこなせばこなすほどうまくなって
マイベストを更新し続けられると思うのですが、
仕事となると「できればこの案件をやりたくない」と
取り組むこと自体を避けてしまったり…笑
マイベストを意識しないがゆえに、他人とばかり比べて落ち込んだり、
能力がないと勘違いしたり、その結果、
仕事そのものを楽しめなかったりで
散々なことになっている方もいるのではないでしょうか。
仕事は「やらねばならないこと」のように思われがちですが
時間が決められていて、周りからのリアクションや
評価を得られやすいものでもあるので
実はゲーム性が高く、マイベストの更新を実感しやすいものでもあります。
(この事実を知ってさえいれば!)
![](https://assets.st-note.com/img/1675125953917-zoj7IdhzfC.jpg?width=1200)
昨日の私よりこんなところが変わった、
この案件をこなす前の1分前の私よりこういう点で進化した、
など、常にマイベストの更新を意識してそこに集中していれば
仕事そのものが楽しくなってくると思います。
(おまけに失敗もさほど怖くなくなりますよ!)
そんなこんなでそれぞれ現状のスペックやレベルは違いますが、
全員がマイベストの更新を目指して仕事を楽しめるチームに
していきたいなと改めて思わせていただきました。
新年プレゼン大会、来年も楽しみだなぁ!
人事コンサルタント
金森秀晃