![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8812856/rectangle_large_type_2_39f990132407cea3fb857762e00b7718.jpg?width=1200)
花をつってきましたよ!!
この記事は2011-03-22 19:05に書いた日記をまとめたものです。キンドルアンリミテッドなら無料で際限なくマガジンの更新を待たずに読むことができますので、キンドル版もよろしくお願いします。
しゃっくりを止める方法もよろしくお願いします。
ココナラはこちらです↓
ラクマショップ↓
ツイッターのフォローもよろしくお願いします。
さて今回は、マンゴーの花つりテクニックについて、説明されている記事をマガジンにまとめたいと思います。この花つりという作業を行うことで効率よくマンゴーの花の位置を調整することが可能になります。同じ方法でほかの種類のマンゴーの花もつることができます。前回に続いて今回も同じような内容になります。
花をつる方法は前回のやつ見てください。
花をつってきましたよ!!
えーっと今回も花をつってきたんですが、あまりにも数が多すぎるということであんまり進んでいません。
ほんとにめんどくさい仕事ですよ!!どうなっているんでしょうか?
このように花をつりあげています↑
分かりやすいようにその一つを写真に収めてきました(^0^)/
この部分はあんまり咲いていませんが少なからずあります↑
同じハウスの中でこんなに違うんですがどういうことでしょうか?
―レットキーツの木↓―
こちらはレットキーツですが、私は、毎日ミニマンゴーになりませんようにと合唱しています(笑)
アーウィン(通称アップルマンゴー)の実ができ始めています。これが、ミニマンゴーかどうかは不明ですが、しっかりとおきくなって立派なマンゴーになってほしいものです。
【関連する記事】
• 台風対策した
• 菌核
• 花粉を受粉させる方法
• 花をつるす作業
• 剪定について某心霊ビデオ風に書きます
• マンゴー収穫してます
• 実にマンゴー食べてみた
• 袋を被せる方法
posted by 管理人 at 19:06| Comment(0) | 栽培方法 |
2011-03-22 19:05
いいなと思ったら応援しよう!
![マンゴー SNS Pay 農家 沖縄 熱帯果樹 マンゴー製作所](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8227053/profile_99b9a7dd4034e6bd3d0150f6369c8899.jpg?width=600&crop=1:1,smart)