見出し画像

月に1冊も本を読めなかった私が、急に10冊読めるようになった方法

「読書を習慣にしたいけど、時間がなくて続かない…」
と、悩んでいませんか?

「本を読んだほうが良いのはわかっているけど、1冊読み終えるまでに何週間もかかる」
「途中で飽きてしまって、最後まで読めない」

そんな経験、ありませんか?
私自身も、ずーっと同じ状況でした。


実はそれ、読み方が原因だったです。

以前の私は、1ヶ月に1冊も本を読めない人でした。

一言一句を頭の中で声に出して、読んでいました。
そして、文章が理解できないと、前のページに戻って読み直すこともよくありました。

そのせいで、1冊を読み終えるまでにすっごく時間がかかってしまう。

途中で飽きたり、
最初に読んだ内容を忘れてしまったり

そんなことが、よくありました。

例えば、図書館で借りた本を返却期限2週間以内に読み終えられないことも。
延長しても結局読み切れず、「もういいか」と諦めてしまうことも少なくなかったのです。



読書をもっと速く、効率よく習慣にするためには
「速読力」と「習慣化」
が必要です。


「速読力」を身につければ、短時間で効率よく本を読むことができます。
そして、それを毎日の習慣にすれば、読書の楽しさを実感しながら成長できるようになるのです。


でも、速読力を鍛えたり、習慣化する方法なんて、どうすればいいのかわからないですよね?


そこで今回は、速読力を身につけ、読書を習慣化することに成功した私が、その方法を解説します!


たった1日15分、2週間のトレーニングで、本を速く、たくさん読めるようになった方法をお伝えします。


私は11月、3日に1回、読書感想文の記事を投稿しました。
1ヶ月に10冊分!


コーヒー1杯分の価格で、読書を効率よく楽しむスキルを学び、人生を変えるヒントが手に入ります。

1ヶ月に10冊も読めれば、Kindle Unlimitedの元も十分に取れますよ。

それでは、本題に入ります。


速読との出会いが、変えた世界

「どうすればもっと速く、たくさん本が読めるようになるのか?」
そんな問いを抱えながら、最初に手に取った1つの本が、私の読書人生を大きく変えてくれました。

ここから先は

1,647字 / 3画像

¥ 600

この記事が参加している募集

記事が気に入りましたら、サポートお願いいたします! 今後の活動費として、使わせていただきます。