見出し画像

『超雑談力』 読書#3

〈本記事には、Amazonアソシエイトのリンクが含まれております〉


前回こちらの本を読んで

雑談って奥が深いんだなぁ!と知り、
もうちょっと勉強してみたい!と思い

今回はこの『超雑談力』(五百田達成著)を読んでみました。

今日はあまり執筆する時間がないので、失礼ながらサクッとだけ…
感想を書きます。


この『超雑談力』は、雑談の実践編

です。

「こういう時は、こう言ったらいい。」
「こんなことを言われたら、こう回避したら良い。」

などなど、様々な場面で起こる雑談の内容によって、
どういう風な返しをしたらより相手との仲を深められるか

そんなノウハウが、たくさん詰まっている本でした。
読んだその日から使えるものが多くて、私も早速仕事で使いました(笑)

そしてこの本、めちゃくちゃ読みやすい!
読書初心者さんでも、スイスイ読めると思います。


ただ物事には順番がある…。
前回読んだ『世界の一流は「雑談」で何を話しているのか』は、
雑談の理論

という感じでした。

雑談とは
そもそも、何のためにするものなのか
どんな目的を持って、するものなのか

それを知った上で、この『超雑談力』を読んだから、内容もすっと入ってきたし、理解しました。

もしかしたら、この『超雑談力』を先に読んでいたら、
何のために、こういう言い回しをした方がいいのか。

とかそういうのがよくわからなくて、実践してもうまくいかないかもしれない…

だから、何事も、実践する前にまず理論を理解するっていうのが大切なのかもって
今回の読書で感じました。


次も、雑談に関する本を読んでみようと思います♪

読んでいただき、ありがとうございます!
それでは、また。

いいなと思ったら応援しよう!

ゆずりんご|自己破産から再起|恋愛×お金×時間
記事が気に入りましたら、サポートお願いいたします! 今後の活動費として、使わせていただきます。

この記事が参加している募集