
ノマド女子大生的ワーケーションに必要なレンタルWi-Fiの選び方(と、なんで休学しないで日本一周したか)
このnoteは…
ゲストハウスが好きすぎて47都道府県のゲストハウスとライブ配信、のちクラウドファンディングで100万円のご支援を頂きながら大学を休学せずゲストハウス日本一周をするノマド女子大生、ゆずがいかにして協賛を頂戴するまでの珍道中まとめです。
・協賛をつけて旅してみたい!
・学生だけどなんかワーケーションしてみたい!
て方に読んでもらいたいです。
さーてっ。旅も終わったことだし、私の旅を彩ってくれたもののことをありがとうの気持ちを込めてご紹介するこのコーナー(?)
まあもっとしっかり説明するとですね。旅をするときに協賛をいただきたいな。と思ったのです。そして実際取れた数は7社!
株式会社ビジョン様、コールマンジャパン様、国際旅行社様、屋久島サウスビレッジ様、株式会社DHC様、日本青年国際交流機構(IYEO)様、古門戸 Common de - Hostel & Bar -様。に、頂戴することができました。
その製品のね、レビュー的なものをね、して行きたいと思うんですよ。うん。
屋久島サウスビレッジと古門戸 Common de - Hostel & Bar -に関してはゲストハウスなので本編ブログをご覧ください
はじめの方に私が休学しない、オンライン授業にこだわった理由をつらつら書いてます。まあ実践的なものは以下の目次から飛べるのでそちらからお願いします。
目次
特にド地方でワーケーションしてみたいなあって学生に読んでほしいし、私も学生なのでめちゃめちゃ簡単に書いてます。細かい構造とかまで考えずにとりあえず選びたい!と言う方に読んで頂きたいので、本気で比較したい人は別記事を読みましょう。
(てか私は比較というより、なぜこの機種にしたのか?を書こうと思ってるので…)
旅!ブログ!ライブ配信!そして
オンライン授業!!!
私は日本一周をする、と決めた時、「休学をしない」を一つの特徴にしていました。
今まで「休学はいいぞ」「休学すれば旅できる」というようなことって再三言われてきたけど、「休学」ってそうそうみんなができる選択肢じゃないと思う。
休学者数の割合。僅か1割程度です。
ましてや、「普通の大学生」やってた身からすると、「休学する」とか「旅する」「ゲストハウス泊まる」ってなんか大きな選択!って感じがして、そう簡単に踏み出せるもんじゃない。だからか、「休学をしないでもできる旅」の方法としてゲストハウスを知って欲しい、って思って休学しない、という選択をしました。
あと、もう一つはこのオンライン授業真っ盛りな世の中で、ニュースがもうほんとに暗い学生ばっかりインタビューしてたんですよ。
コロナだから辛い、コロナだから何もやることがない、何もできない、コロナだから…
そんなのを聞いて、バカらしくなったんですよね。なんで何も変わらないものをそんなに嘆いてるんだろう。いや、別に悲しむことは大事ですよ。私も愚痴るし、やなもんはやだし。
でも、もうオンライン授業になって半年くらい経ったわけですよ。いつまでもいつまでも、「悲しい学生」をクローズアップしてたら本当に世の中悲しくなります。
。。。まあ、私もかつてそうだったから言える話です。高校の時あまりにもクラスが嫌いすぎて親にずーーーーっと愚痴しか言わない生活を続けて。
私は随分前からちょこちょこ行っていますが、ハロプロが好きです。中でもモーニング娘。彼女らのメガヒット曲、ラブマシーンが発売されたのは、1999年、日本が本格的にデフレ現象に陥り、経済が停滞していた時期の曲です。そしてこのモーニング娘。に選ばれたのはソロシンガーオーディションの落選者。負け組なわけです。
そんな時代にそんな彼女らは「日本の未来は世界が羨む」って言い放ったんですよ。
どーでもよくなったんですよね。狭い世界に縛られる自分が。自分を「負けた」って思う自分が。ていうか自分が「負け」って思った瞬間に本当に負けるんだなって思いました。
もちろん悩む時間、停滞する時間ってあとあと自分にとっていい糧になります。でも、何か違う方法をみつける選択肢があってもいいと思うのです。
〜〜〜〜〜真面目な話終了〜〜〜〜〜
まあなんやかんやと深イイ的なことを言ってきましたが、そんなこんなでオンライン授業を最大に生かすべく、必要なものがあります。
それは・・・
ポケットWi-Fi!!!
そうなんです。電波問題。
私が今使ってるスマホの機種はソフトバンクなのですが、月々使える電波料は7GBのみ。いや、確かに以前50GBに増やせるような機会はあったのですが、謎に「スマホ依存になってしまう」とかいう考えが働いた結果、普通に7GBのチマっとしたデータ通信料を無理やり使ってるわけです。
当然週に何コマもある授業をその電波料で乗り切れるわけもありません。課題提出のもあるし。
まあ、でもゲストハウスには大抵WiFiがついています。なんならカフェにもWiFiはあるので探せばどうとでもなるのですが!でも!この限られたその土地に滞在する時間!電車が一本乗り過ごしただけで三時間のロスタイムになる私の日本一周スタイルには不向きだな〜と判断し、ポケットWiFiを契約することに。
が
まず始めに私はWiFiを契約した場合の相場を聞こうと思いまして、某ケーズさんに行ったわけですよ。そしたら月々の契約金が大体3000円。そこまではいいのだが
基本的にポケットWiFiの契約は2年が最低ライン。それ以下で契約解除した場合は別途違約金がかかる
とのこと。しかもその違約金がまあまあ取られる。一万五千円くらい。詳しくは忘れちゃったけど。
いや、確かに大人からすればはした金かもしれません。でも私としたら大問題。使ってもいないのにお金が取られるってどーゆーことやねん。
そんなこんなでレンタルWi-Fiを探しました。1日あたりの値段はそりゃあ契約より高くつくけど、故障とかしない限り高くつかない。何より旅の期間に合わせて短期的に考えられるのは今回の理に適ってる
と、こんな記事を発見。
え、、旅に、レンタルWi-Fiの協賛つけてる人おる〜〜〜〜
その時旅が始まる一週間前。もう四の五の言ってる暇はねえ!
と
手紙を書きました。
いやいや手紙て!アナログすぎるのよ!いつの時代なのよ!というツッコミが聞こえてきそうですが、私の尊敬するライターさん、中村洋太さんが実際お手紙で協賛をとってるんですもん。真似しない訳ないですよね?
協賛を取ろうと珍道中してたブログはこちら
そんなこんなで協賛を取ろうと奮闘し、
デデーーーーーーーーン
届きました!ポケットWi-Fi!
なんと11月から2月まで無料で使っていいとのこと。もうめっちゃありがたい。
毎日のブログから
大学の授業の課題提出、
授業(背景は例です)
まじでどこででも持ち歩いてました。
そうそう、協賛をいただく時に
「どこの機種でも選んでいいよ〜」
とおっしゃっていただいたのですが、
いや多すぎてわかんねえよ!
てな訳で私が該当機種を選んだ基準をご説明します。
で、ワーケーションにはどの機種がいいわけさ?
1、通信量が無制限かどうか
これ重要ですね。私の場合使用するのは上から順に
・授業(zoomが主)
・ブログ、課題提出など(Google documentやnoteは通信環境必須)
・地図を見る(Googlemapなど)
があったのですが、これらは地味に使う通信量が多い上になくなったらノマド女子大生としての諸々がなくなります。
特に地図は思った数倍もデータ通信を食うことがあるので50GBで通信速度が早いものとかとも迷いましたが結局長持ちを選択。まあこれはバーン!って書いてあることが多いので選びやすいのと、ガチワーケーション(ホテルで主に作業したい人)はそこまで気にしなくてもいいポイントなんじゃないかなあ。まあ、私みたいにエクストリーム授業したい人は必須です
2、ソフトバンクかWiMAXか
ポケットWi-Fiの回線といえば二大巨頭はソフトバンクとWiMAXです。いやいやあそこの機種とかここの機種とかあるぞ?という方、私はそこまでの知識はありません。ごめんなさい。
とにかくこの二つ。どういう差なんでしょうか。私はよくわからないからググりました。
WiMAX(ワイマックス、Worldwide Interoperability for Microwave Access)とは無線通信技術の規格のひとつである。
人口希薄地帯や、高速通信(光・メタル)回線の敷設やDSL等の利用が困難な地域で固定無線アクセスの代替、いわゆるラストワンマイルの接続手段として期待されている。近年は、高速移動体通信用の規格も策定されている。WiMAXは当初、中長距離エリアをカバーする無線通信を目的としておりWiMAXアクセス網は「Wireless MAN」(MAN:Metropolitan Area Network)と定義される。
WiMAXは異なる機器間での相互接続性確保のため、IEEE 802.16作業部会と業界団体のWiMAX Forumにより規格標準化が進められている。(Wikipediaより引用)
わ
わかるかーーーーーーーーい
唐突に文系アホ大学生に言う内容じゃねえぜ、、その後いろいろぐぐってわかったのは
まあ、ソフトバンクだったらソフトバンクの拠点から発される電波をキャッチし、WiMAXだったらWiMAXの拠点から発される電波をキャッチするって言う構造です。初めからそう言ってくれよ。(私も聞きかじりなのでもしまちがってたら教えてください)
超ざっくり
ここで重要なのはその使う人口密度と拠点数。人口密度っていい方・・・と思われるかもですが、わかりやすいので人口密度で行きます。
ここをみていただければわかりますが、4Gって書いてあります。
超超ざっくりいうと、ソフトバンクのふつーの電話回線を間借りしてるよってことです。アリエッティみたいなもんですね。
Wi-Fiを使ってる、っていうか普通の4G回線が無限に使えるっていう方がわかりやすいと思いますのでそう表現します。だから別に、そんなに早くない。だって使ってる人ごまんといるし。
ほら、屋外でふつーに動画見るより家でWi-Fi使ってみたほうが早いでしょ?それです、それ。ぶっとい電波をソフトバンクさんは出してくれてますがそれだけ使う人も多いので多少は混み合います。ゲストハウスやカフェでもお客さんが異常に混雑すると遅くなるので、まあそういう仕組みです。
まあ、そもそもWiMAXはこのWi-Fiを主としてる企業の電波なので、使用してる人は大手三社よりよっぽどよっぽど少ないです。Wi-FiとUQモバイルの人くらい?いや、UQの人はどの回線なのか知らんけど。
まあ、そりゃ快速です。速い速い。
ですがなんで今だにソフトバンクが強いのか。それは
WiMAX、拠点が地方にまだ設置されてない問題
があります。
以下に載せるのはWiMAXとソフトバンク(4G)の対応地域なのですが
WiMAX
ソフトバンク
どーでもいいけどソフトバンクもっと縮小された地図載せて欲しかった
まあ、明らかにソフトバンクのが広範囲対応してますね。特に東北や山間部。
当たり前っちゃ当たり前なんですけど、かたやスマホ回線かたやWi-Fi回線。新規性も違うんだからそりゃ地方のマジ誰がスマホ使うねんみたいな地域にWi-Fi回線通ってなくてもそりゃ、、そっか、、ってなるわけですよ。もともと日本一周してた友人はWiMAXを契約していたらしいのですが電波が地方では微妙で解約したそうです。
でもこれ、別にじゃあWiMAXはクソ!ってわけじゃないです。っていうかWiMAXも頑張ってはいます。現に今確認したら私が訪れた地域は結構WiMAX対応してたしゲストハウスにもWi-Fi置かれてました。あと色々比較サイトみたらWiMAXのが安そうでした。だから十分な人は十分だろうし、速さ求めたかったらWiMAXだろーし。
ただ、私が重要視してたのは電車と道路。
私は基本授業を電車や車などの移動時間に受けていたり、ブログを電車で書いたりしてました。大事な交流の時間は1分でも削りたくなかったので、「1人の時間」的なものは全てブログと勉強に充てていました。
ここで、この地図を見比べてみてください。
WiMAX
ソフトバンク
ここは愛媛県と高知県をつなぐどローカル線、予土線のあたりの地図です。
クッソのどかで誰もケータイをいじるような雰囲気でない電車なのですが、私は元気に授業の課題を書いてました。風流をドブに捨てた女、それがゆず@ノマド女子大生。
基本こういうところは電波が悪いがちです。人も住まないし車線しかないので。でも作業する身としては死活問題。いつでもどこでも河原だろーと作業する私的にはこういうところも加味してソフトバンクに軍牌が上がりました。
河原の授業
3、回線速度
はじめに言いましょう。
あまり気にしてなかったです。
なんやねん!参考にならへんやん!とおっしゃるそこのあなた。本当それです。ごめんなさい。
先に説明するとこの速度というのは単純にデータ通信の早さのことです。たとえちょう強いソフトバンク回線を使っててもここの数字が違うと速度の最大値が変わるってことですね。ふむ。(ようわからん)
ここに、上りがうんちゃら下りがうんちゃらというような表示があります、これがこのWi-Fiの通信速度。
上りはまあ、ツイッターに投稿するとき必要なもの。目安としては動画投稿に必要な量が30Mbps。
下りは逆にツイッターを読み込むとき的な。目安としてはオンラインゲームの時にだいたい100Mbps必要。
余裕やんってわけですよ。ただここで注目しないといけないのは最大って文字。いつもはこんな早ないよ〜ってわけですね。じゃあ平均いくつやねんって言っても明記されてるものは少ないのですが。
でもですね、私はもう全然気にしないことにしました!
というのもそんなに幾つもいくつも比較検討してんのめんどくせえ!ってなったし、何より私の中での優先度合い的に速度は弱かったのです。
結果・優先度を考えて決断しよう
なんやねん結局それかい!と思われるかもですがまずは私の状況を説明します。
私がポケットWi-Fiで使いたかったのは
画像を添付したブログ更新、週に四コマのオンラインリアルタイム授業の視聴、地図とナビの読み込み、課題の提出。
以上の4つのみでした。そしてそれに必要なものは上から
膨大な通信量のキャパシティ(1でチェック)
どんな場所でも電波が入るところ(2でチェック)
大きくあいてから
読み込み速度や安定性(3でチェック)
だったのです。なんなら私は協賛でしたがお金がかかるとしたら速度よりも値段を優先させたと思います。
勿論速度を必要とする作業もありました。毎日の膨大な一眼レフ写真をクラウドにアップロードするのには速度が早くないと数時間もかかるし、オンデマンド授業の動画の読み込みは早くしてほしいし留学や研究発表などの大切な面接時には安定性を求めました。
しかし私はずっと屋外にいたわけではなく、毎日確実に安定した電波が使えるゲストハウスに帰ることが決まっていたのです。
本当に速度が大事な時には頼れる場所があると思うと取捨選択はできるし、なんならzoomとWebexの授業を聞いてたまに発言する分にはこの速度レベルで十分まかなえました(たまに本当に電波悪いと死にかけましたが)。
仮に私が膨大なコードをオンラインで書くエンジニアだったり絶対必須のミーティングに毎日出るような仕事をしているのであればもっと求めるべきポイントはあるのかもしれませんが、一介の大学生が電波の少ないような地方でオンライン授業を受けたいレベルならばこれを選択するのが最もベストだと思います。値段も月7000円を下回るのでちょっと使いたい、レベルであれば出せない額ではないし。
WiMAXはだめ、ソフトバンクは高価、契約しないと破損した時の賠償金が怖い、などと色々意見があるとは思いますが、正味マッチングだと思います。ゴリゴリアクティブにしてボロボロになるならWi-Fiも買い切りとかのが安くつくだろうし。
まあ正直いうと私みたいなエクストリーム状態じゃない人(野宿の方はポケットWi-Fi必須かもしれませんが)でゲストハウスに泊まるってのなら全然ポケットWi-Fiなしでもいいかなとは思います。でも私は少なくとも重宝しました
色々書きましたが、自分の旅のスタイルに最も必要なものを比較検討するべきですし、取捨選択するべきとも思います。充電の持ちとかもね。(このWi-Fiはふつーに充電せずに2〜3日なら動画でも見ない限り持つので安心してました)
真面目にPR記事的なものを書いてしまった。でもこう、若者のよくわからない企画に出資してくれる株式会社ビジョン様のエンパワメント精神はめちゃめちゃ尊敬したし、素晴らしい会社だなと思いました。(Wi-Fi系で4社断られた女)
(協賛元・株式会社ビジョン)