おしゃべりだいじ
おはようございます、劇団CLOUD9小沢です。
ぼちぼち毎日noteが追いつかなくなってきました。気合いで乗り切ります。
ここ数日、脚本執筆モードをバックグラウンド再生しながらいろいろな方とお話する機会をいただいています。有り難いことにおかげさまで詰まっていたところが見えてきている気がして、いい感じです。この感じのまま素敵なホンが書けたらいいのにな、書き切りたいなあの気持ちです。
この感じ、というのは、これまで3作書いてきて、今4作目なんですけど、一番自分周りの治安が良いんですよね。睡眠時間、他との兼ね合い、諸々含めて今いちばん犠牲を減らして執筆に取り組めています。そしてこれまでの執筆でアクセルを思いっ切り踏むべきタイミングも見えてきました。その時がきたらモードチェンジしていきますが、おそらく今は時間と勝負しながらこうやって細かく組み上げていく段階なのだと思います。
いつにも増して空中戦のような一人語りになっています。自覚はあります、すみません。自分の思考メモだという認識で書いております。こんな回もあるなあという感じで読み流していただけたら幸いです。
転じて、人と喋るって大事だなあ〜って話なんですけど。
昨日(4/29)は劇団員の諏訪さんが企画する「若手スタッフ交流会」でした。一部運営協力と背中を押しただけで他は僕も参加者として楽しんでいたのですが…まず会場がとっても良かったです。千鳥文化というギャラリー兼カフェ兼、、、みたいなところでした。大阪市の北加賀屋駅近くにあります。なんか、何箇所かこういうギャラリーとかを貸してる方と出会うことが近年増えているんですけど、なんていうんですかね、すごい独特な優しい雰囲気を纏っているんです、みなさん。例に漏れずここも、ミウラさんという方が貸してくださっていて、めっちゃそういう雰囲気でした。良いなあ。
空間がそうさせてくれたのも間違いなくあっただろうな、という具合の優しい空気を保ってはじまり、優しい空気も保って終わりを迎えた交流会でした。初めましての方、会ったことあるけどゆっくり話したことがなかった方々とたくさんお話することができました。
若手を集めた、というのも関係はあるのですが、それを除いてもなんとなく、活動2年目に突入して、小沢佑太という人物への見られ方、求められていることが変化し始めていることを感じました。そして質問のされ方、内容を踏まえて、自分の発信量の少なさを痛感した日でもありました。頑張っている自分に甘えてはいなかったか?と自己を問い直した日でした。
十日ほど前に突然再開したnote毎日投稿。おそらくこれも直感的に気づいていたんでしょう。これに加えて、個人としては音声配信、団体としてはYouTubeとか、やっていこうかなと思います。なんだか、歩いてきた道を振り返って満足していた自分に鞭を打たれた気分です。もっともっと貪欲に動き続けていきたい。やるぞ。やります。よろしくお願いします。
令和6年4月29日.劇団CLOUD9 小沢佑太
■劇団CLOUD9オンラインストア
■ stand.fmで配信中
■メンバーシップ「おざわゆうたの秘密基地」
月額500円で小沢の裏側を覗けます👀!!
#毎日note #毎日更新 #毎日投稿 #note毎日更新 #演劇 #小劇場演劇 #小劇場 #関西小劇場 #エッセイ #日記 #CLOUD9 #劇団CLOUD9