見出し画像

2021.5.9 今日の音✍️|少し止まりながら書いてみた

どうも、佑と申します。黄砂がきついですね。朝起きてnoteを書き出すまでにやったこと、今日は結構多めでした。
目薬をさしました。なんか、前は目薬さすのめちゃくちゃ下手だったんですけど、2021年で克服しましたね。有り難いことに目が大きくてですね、こんなデカイ的に入らないはずないだろ!!!って思って入れたらめちゃくちゃ入るようになりました。
あと、プチ瞑想をしました。昨日友人と電話した際にそれいいー!!ってなったやつで、ずーっと先の幸せな未来をそこそこ具体的にイメージ(想像)するというもの。ただの妄想ですけどね。これ超ハッピーな気持ちになれるのでいいです。
そして、6時半にぱっちりと目が覚めました。実は数日前に僕、「休みの日に睡眠時間にこだわらない」というのを決めたんです。

これです、上から2つ目のやつ👆
これ、無制限に寝る!って意味に捉えられたかもしれませんが、むしろ逆なんです。目覚めたら起きちゃう、眠くなったら昼寝する!という意味なんです。おかげさまでめちゃくちゃ快適な朝です。「8時間寝なきゃ疲れ取れない」という思い込みが強くあったような気がします。
ちなみにメモした他の項目は全部達成しました。5日前なのか。もっと前に書いたと思ってました。年明けてから時間の感覚がぐっちゃぐちゃです。毎日が楽しすぎます。

昨日も楽しかったです。部活のトレーニングで山登りしました。黄砂で景色はよろしくなかったですが、登った甲斐はありましたね。

ノックがめちゃくちゃ上達しました。24歳を迎えて、遅めの野球デビューです。

ファシリテーションを学び始めました。概念のところを大切にしながら、僕なりに授業への落とし込み方を考えてみました。うまくいくかわかりませんが、なんだか楽しめそうなので明日からやってみようと思います。楽しめそうってか、楽しいです。授業っぽい授業やめちゃいます😅

めちゃくちゃ学びまくって、終えて、頭冷やしながら友人と電話しました。
なんかほんとにもう、なんでしょうね。有り難すぎてどないしょーーーーーって感じです。ベラベラ1時間ぐらいのんびり喋ってたんですけど、一番最初にくれた言葉がもうずっと残ってます。

「他が為に学び、自分の為に貢献する」

噛んでも噛んでも美味しいですねこれ。大事にするーーー!

そして極め付けに、ファシリテーションのセミナーで出会った方と弾丸でアポ取って1時間、振り返りをさせていただきました。なんかもう、なんですかこのご縁はという感じ。アポのスピード感で「あ、やべえわこの人」という印象はあったんですが、zoom初めて数分で僕の自己開示が豪速球で始まってるんですよ。気づいたらべらっべら喋ってて、えげつなかったです。あんなふうにゆったりとしながらもぶわっと開示しやすくなる環境、めちゃくちゃ憧れます。最高でした。

構造化(勝ちパターンと負けパターン)して書き留めておく。

・僕は想像力創造力が秀でている。

・焦りが来るのは不安が強い時。不安が強いのは未来への想像が不明瞭な時。
→未来の想像がハッキリクッキリしてきたら、不安が消え焦りが消える。
忙しなく感じている時ほど、未来の想像を丁寧にしてみる!

・夢の先を持てば持つほど、圧縮されて目標までの道が短くなる
→1千万円稼ぐ為に、それを目標にするより1億を目指した方が簡単、的なやつ。

たった1時間で僕のこれから意識していきたいことがハッキリ見えてきました。
え、まじでなにこれ。有り難すぎる。
そして今日は演劇教育関連の学びの日。少しばかり時間に余裕もあるので、早起きできたし思ってたより時間あるので、ゆっくり掃除しながら脳内、心の中も整理する日にします。

こうやって、進んでは止まり、ちょびっと戻った(ように感じた)り、また進んだりしながらやっていくんだろうなあと思いました。
まだ半年以上ある。4ヶ月で1年分を味わえてるんだから、それでいうと感覚的にはあと1年半もある。なんだってできますね、ハハ。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
ゴールデンウィーク明け、五月病じゃないですけど、なんか悶々としかけていたところに素敵な出会いと言葉がありました。

4月から張り続けていた糸が切れかかっていませんか?
僕自身はそんなつもりはなかったけどちょっと張りすぎている自分がいたようです。
あなたも少し、自分を見つめ直す時間を取ってみるのも面白いかもしれません。
まっても大丈夫、ちゃんといているのです。

2021.5.9、で繋がっていたいんじゃ!

いいなと思ったら応援しよう!

小沢佑太|劇団CLOUD9
最後まで読んでくださってありがとうございます♪ 現在は日々の気づきを毎日綴っています。 2022年に劇団を立ち上げ、その運営を行う中での気づきや成長日記にすることを目指しています。 もしよろしければ、今後の活動をサポートしていただければ幸いです☺️